![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/710a28d56e90d9ea621aa4657d0de859.jpg)
3月になって早、エアコンも売れ始めました。写真はエアコンのフロンガスの回収作業をしている所です。オゾン層を破壊してしまうフロンガス。しかし回収率はかなり低いようです。私が勝手に考える原因として回収作業するには資格が必要で登録も必要、やっと資格をとっても回収装置が高い。回収した後も破壊に費用がかかる、その費用をなかなかお客さんには請求しにくい。つまり手間と時間をかけて回収作業しても商売に繋がるとは言い難い。そんな理由が考えられるような気がします。実際わたしもSTOP地球温暖化いう意識だけでやってるようなものです。国も地球温暖化防止策としてフロンガスを放出したら罰せられる事になりましたけど、実際それを取り締まる事は困難な訳で、はっり言って意味がない。それならむしろエアコンを扱う電気屋さんが皆、回収機器がもてるように進んで補助金を出すとか、その辺を考えてもらえないものでしょうかねぇ.今年も壊れたエアコンからどれだけのフロンガスが大気に放出されるのでしょうか、
検索エンジンで調べていたら、こちらにたどり着きました。
とても参考になりました!
では、また来ます。
勉強になりました。