<本日の一言>
対局が近いにもかかわらず仕事が溜まっています。
本日はお休みしようかと思いましたが、簡易版の記事を投稿することにします。
明日はお休みする予定です。
</本日の一言>
皆様こんばんは。
本日はワールド碁チャンピオンシップのシニア予選決勝をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/6d984d8e29980c991532097ffd5db817.jpg)
1図(実戦)
結城聡九段(黒)と劉昌赫九段の対局です。
黒1と打って白△を大きく飲み込む構えですが、白2、4と仕掛けていきました!
相手の弱点を衝くのは捌きの基本ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/7e5d0b17267de39b541b22b1c0e67bc1.jpg)
2図(実戦)
黒△と打った場面、白Aと受ける手がまず思い浮かびますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/784f41de89d615d2dc8b81e7c2af9e56.jpg)
3図(実戦)
白×にはこだわらず、中央を打ったのが劉九段の大局観です。
上辺は左右の黒が強く、戦っても必ず白が不利になりますからね。
逃げている間に黒Bに回られ、絡み攻めに遭うのが最悪の展開です。
この発想はぜひ参考にしてください。
結局、日本選手が予選を通過できなかったのは残念でした。
シード選手に期待しましょう。
対局が近いにもかかわらず仕事が溜まっています。
本日はお休みしようかと思いましたが、簡易版の記事を投稿することにします。
明日はお休みする予定です。
</本日の一言>
皆様こんばんは。
本日はワールド碁チャンピオンシップのシニア予選決勝をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/6d984d8e29980c991532097ffd5db817.jpg)
1図(実戦)
結城聡九段(黒)と劉昌赫九段の対局です。
黒1と打って白△を大きく飲み込む構えですが、白2、4と仕掛けていきました!
相手の弱点を衝くのは捌きの基本ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/7e5d0b17267de39b541b22b1c0e67bc1.jpg)
2図(実戦)
黒△と打った場面、白Aと受ける手がまず思い浮かびますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/784f41de89d615d2dc8b81e7c2af9e56.jpg)
3図(実戦)
白×にはこだわらず、中央を打ったのが劉九段の大局観です。
上辺は左右の黒が強く、戦っても必ず白が不利になりますからね。
逃げている間に黒Bに回られ、絡み攻めに遭うのが最悪の展開です。
この発想はぜひ参考にしてください。
結局、日本選手が予選を通過できなかったのは残念でした。
シード選手に期待しましょう。