白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

陸敏全-藤沢里菜

2019年11月01日 23時59分59秒 | 囲碁界ニュース等

<本日の一言>
明日は秋季関東学生囲碁団体戦、通称「関東リーグ」の最終日です。
私の母校は、毎回昇格争いか残留争いをするので、非常に応援し甲斐があります(笑)。
選手たちの頑張りに期待しています。



皆様こんばんは。
本日は第10回穹窿山兵聖杯世界女子囲碁選手権2回戦、陸敏全五段(25)と藤沢里菜四段(21)の対局をご紹介します。

1図(実戦)
陸五段の黒番です。
ここまで、昭和の碁のような雰囲気ですね。
たまにこういう碁を見ると安心します。

この後白Aと消しにいき、黒Bと攻撃して戦いが始まりました。



2図(実戦)
白1~5と、下辺白一段を逃げながら上辺白模様を拡大しています。
上野愛咲美三段はご存知の通り殺し攻めが得意ですが、藤沢四段は捌きや凌ぎの方に強みがあると感じています。



3図(実戦)
白1のツケで黒2かAかと様子を聞き、黒2と隅に強く受けたのを見て白3と打ち込みました。
そして、黒4には慌てて打ち込んだ石を逃げ出さず、白5と模様の接点に回っています。
最初からここに打ちたかったのでしょうが、白1、3を打っておくことでより効果的になるとの判断でしょう。
上辺がそのまま地になっては大きすぎるので、黒6と入らざるを得ませんが、絶好点の白7に回ってはいかにも白の雰囲気が良いですね。



4図(実戦)
そして、最後には黒×を全滅させてしまいました。
殺しも得意のようです・・・。
なお、終局図が分かりにくく感じるかもしれませんが、要石の黒○が取れるので周囲の白石は全部助かっています。


本局に勝ち、藤沢四段が準決勝に進出しました。
国際棋戦の決勝進出を果たせば、またしても日本の女流棋士初の快挙となるところでしたが・・・。
残念ながら、中国の男女混合の新人王戦で優勝した天才棋士、周泓余五段(17)に敗れました。
また次のチャンスに期待しましょう。



☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。

日本棋院有楽町囲碁センター
・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後は10月11日(金)、11月15日(金)、12月13日(金)に指導碁を行います。

永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。毎月第2土曜日に講座と指導碁を行っています。

白石囲碁教室・・・五反田駅徒歩4分です。指導碁や個人レッスンを行っています。

New!上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。私の担当する五反田教室が新たに始まりました。毎週水曜、19:00~21:30です。


☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。

※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、8月13日に発売されました!