白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

天元戦第3局感想

2019年11月22日 23時59分59秒 | 囲碁界ニュース等

<本日の一言>
先日、上達の約束でランチパーティーを行いましたが、そのレポートが公開されました。
美味しい料理と囲碁を両方楽しめる、充実した会になったと思います。
今後も様々なイベントを開催していきますので、お気軽にご参加ください。



皆様こんばんは。
農心杯は、日本の3番手として一力遼八段が出場しましたが、中国の楊鼎新九段に敗れました。
必死の粘りを見せていましたが、残念ながら及ばず・・・。

また、明日から広島アルミ杯・若鯉戦本戦が行われます。
日本棋院ネット対局幽玄の間で中継されますので、ぜひご覧ください。
また、2日目の準決勝・決勝はYoutubeの日本棋院チャンネルでも配信が行われますので、そちらもよろしくお願いします。

さて、本日は天元戦第3局が行われました。
早速振り返っていきましょう。

1図(実戦)
許家元挑戦者の黒番です。
井山裕太天元が白△と、いわゆる耳の急所に迫ったところです。
黒3子が窮屈になっていますね。
しかも、周辺には白石が多いという状況ですが・・・。



2図(実戦)
黒1、5のツケ切り!
逃げるのではなく、力強く捌きにいきましたね。
この積極性が、許挑戦者の碁の最大の魅力だと思います。



3図(実戦)
黒△まで、意外な振り替わりになりました。
元々黒が不利な戦いだっただけに、黒成功でしょうか。



4図(実戦)
黒1~7まで、黒の渾身の勝負手でしたね。
上辺に利き筋を作っておいて、白×に襲いかかりました。
難解な戦いになりましたが、許挑戦者の読みが上回ったようです。


これでシリーズ成績は許挑戦者の2勝1敗となりました。
井山天元、王座戦に続いて角番に追い込まれています。
ハードなスケジュールや、勢いのある挑戦者たちに囲まれて大変な状況ですが、この危機を乗り越えられるでしょうか?

王座戦第4局は11月29日(金)、天元戦第4局は12月9日(月)に行われます。
お楽しみに!



☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。

日本棋院有楽町囲碁センター
・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後は10月11日(金)、11月15日(金)、12月13日(金)に指導碁を行います。

永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。毎月第2土曜日に講座と指導碁を行っています。

白石囲碁教室・・・五反田駅徒歩4分です。指導碁や個人レッスンを行っています。

New!上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。私の担当する五反田教室が新たに始まりました。毎週水曜、19:00~21:30です。


☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。

※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、8月13日に発売されました!