妻、母、ばあちゃんの三役の日々

ハワイと刺繍が大好きな主婦です

息子、娘は結婚して独立。孫3人、毎日楽しんで老後を送っています

昨日の帰りは

2018-09-21 15:04:52 | Weblog

お墓の確認を終えて、お参りをして帰ります。

帰りのコースはニセコに向かって走ります。

素晴らしくいい天気になって、急ぐことも無いし、のんびりドライブ。

蘭越を抜けてニセコに向かうと素晴らしい羊蹄山の上の雲が抜けて、絶景ポイントから見えたのが

海も素晴らしいけど、こういう山を見ると感動ですね。

娘が倶知安に住んで居た時も、岩内に住んで居た時もどちらからも見えた偉大な山です。

雪のない時期に緑の山を見られるのって凄くうれしいな。

さて、この後、ここに来たら広州屋台に行く目的で向かったんだけどなーーんと定休日でした。

残念!!

そこでニセコ駅前で聞いて行ったランチの場所は神楽

 

ここは寿都の第三セクターで出店しているお店だそうで、山の中に居ながら海の幸が一杯。

寿都でお店を出しても人が余り行かない場所ですし、ニセコだと次々と人が入って来ますし寿都も考えましたね。

横には入らなかったけど、お魚のお店も有りました

 

満腹になったし、次はニセコビュープラザで野菜の買い出し

農家の方達の出店で新鮮野菜が沢山!!

混んでいる中ギョ!!見たことのある人が居ました~~

 「こんにちわ~~、こんな所でお会いするとは」

主人のお兄さん夫婦です。

同じ札幌に住んでいて、隣の区だから遠くは無いんですけど、2時間もかかるニセコで会うなんて、お互いにびっくりです。

札幌のスーパーでも会ったことが無いのにね。

買った野菜は

 

大きな椎茸は赤井川の道の駅で

「お互いに気を付けて帰りましょうね」ってそこで別れて、私たちはお向かいの車の出入りの多いパンやさんに行ってみました

 ちょっと高級そうなお店。

値段はニセコ価格かな?「異常に店員さんの人数が多いね。これがパンの価格に上乗せだわ」夫と二人でそんな会話しながらでも、2個ばかり買ってきました。

 

まだ、これでもニセコから抜けられず有島記念館に寄ったり

素晴らしい場所にありますね

羊蹄山を背景に立って居る有島武郎を眺めて

 さて、そろそろ札幌に向かいましょう。

 

帰る途中もお店が有ったら寄ってきのこ王国

 余市では柿崎商店だったり、まだまだ、地元のスーパーに寄って小樽の高速に向かいます。

余市から1時間ほどで帰って来ましたが5時を過ぎていました。

走行距離300キロ弱、休みながら交代で運転して用事が簡単に済んだので遊び満喫の1日だったよ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震以来

2018-09-20 20:59:46 | Weblog

決まって2時半から3時には目が覚めてしまって、それから1時間半くらい眠れません。

でも、元気なんだけどどうしてもその時間に起きてしまうのが不思議です。

今日も3時に目が覚めて、早く出かけなきゃならないからあせっているんだけど、5時くらいにちょっと眠ったらビックリするような夢で目が覚めました。

そうしたら5時半、起きなきゃ!!

孫3号君の夢でした。

ちょっと会えてうれしかったけど。

今日は早くに出て私の親のお墓を見てきます。

里塚がひどいことになっていたのが気になって!!

いつもは小樽経由なんだけど、高速に乗って朝里で降りて赤井川を通って行くそうです。

 

途中、来年余市方面に行く高速道路が少しずつ完成しているのを眺めながら

正面に見えるのが新しい道路、これが出来たら小樽の混んでいる道を通らず行かれるんです。

 

遊びながらの急がない道中

赤井川の道の駅が開くまで10分ほど待ちましたが、何にも買うものも無く通過です

そこから岩内に向かいます。

岩内ではいつもお豆腐屋さんに寄っておからとお豆腐を買いますが、ここを過ぎて少し行くと海を挟んで泊り原発が見えます

今回の地震の大きかったのを考えたら、ここ、稼働していいのかなぁ?

福島の苦しみ見たからね~~~。

 

ここから40分位走るかな?

海の反対側の山の上の奥にお墓があって、先に知り合いのおばさんの所に寄って「お墓がどうなったか見に来たの」

「大丈夫だよ、私その後何回も行ってきたから」

 

住んでいる所にお墓が有るなんて、昔の場所だね。

札幌ほど揺れなかったようです

横から写したけど、何処もずれていませんでした

良かった~~、これが倒れたりしたら、私だけで修復するのは出来ないから姉達に連絡しないと・・・・。

私だけがすることではないから。

この地、父の生まれた場所だけど、なんと私もここで生まれました

3歳には札幌に居たので思い出は無いけどね。

 

でも、小さなころから毎年お盆には行って居たし、都会に無いものが沢山あっていいですよ

高台だから下に海が見えてまるで別世界です。

お天気も最高だったし、帰りはあちこちで遊びながら、そこで近くても買い物で会うことも無い人に会ってビックリ仰天!!

明日にして寝ます!!

ちょっぴり寝不足とドライブで疲れました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここの所

2018-09-19 19:20:50 | Weblog

毎日気温が高くって素晴らしい秋を感じています。

こんなお天気を楽しまないと!!

って言っても暇なときにしなきゃいけないことも有るし、夫は遊びにクラブに、私はカットしに美容院に行って、ちょっとすっきりしてきました。

まだ、地震の話から抜けられず、美容室も電気が止まって2日休んだとか。

みんな大変だったね~~。

昨日は里塚霊園を確認して安心したけど、明日は私の両親のお墓がどうなっているのか見に行ってきます。

昔ながらの型のお墓だから、崩れていないことを願います。

ちょっと遠いから億劫だけど、何か有ったら私のところに連絡が来るし、来る前に様子を見に行ってこないと。

日帰りするから朝早く出ますよ。

 

スーパーでちょっと大き目なサンマを見たら、夕食のおかず用意していたのにサンマを買ってしまった。

 

お皿に乗りきれないよ。

袋に入れて買ったからちょっと曲がっちゃったけど、最高の味でした。

こんな時期が1日でも長く続いて欲しいなぁ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着きたいんだけど

2018-09-18 18:57:34 | Weblog

今朝のテレビで里塚霊園の被害が大きいって言うのを見てビックリ。

札幌市のホームページで見られるんだけど、良く分からないし、夫の両親のお墓を見に行ってきました。

 やっぱりずれていました。

 

7,8センチ前にずれて、左右どちらかにずれていました

 

二人で直せる程度でしたが2軒お隣さんはかなりずれています

 

夫の叔父さんのところは大丈夫。

お婿さんのの実家のお墓も大丈夫。

私の叔父のところは高いお墓ですがきちんと立って居ました。

でも角地は塀が崩れて墓石は転がって居ました

でもここが一番悲惨な場所。

 崩れているお墓が一杯

 

テレビで見たことが有る光景。

でも、身内のは何とか大丈夫でした。

でも台風の被害の方が大きいのかも、こんな木の倒れているのは見たことが有りませんね

 

お墓より木の倒れているのには驚きでした

危険地区にロープが張られていたり

こんなお墓、40年通って居ますが見たこと無いなぁ。

同じような震度の地震が来たら大変!!

 

 

樹木希林さんの亡くなったショックが頭から離れないけど、現実の忙しさにしんみりして居られないのよ~~。

でも、私も死ぬまで元気で居て、弱音を吐かず逝きたいと本当に思います。

 ちょっと落ち着いたら、じっくり、しんみりと樹木希林さんをお見送りします。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろおさまってくれませんかね~~

2018-09-17 19:18:18 | Weblog

今朝も3時少し前に大きく揺れました。

東区のお友達は厚真町と同じく震度4、我が家は震度3.

きのう、友達と電話で話をしたばかりで、昨日は避難してきた娘さんとお孫ちゃんが10日ぶりに帰ったようですが

マンションの7階だから揺れるんだろうなぁ?

娘さんの所も近いんだけど、温水器のお水が上から降ってきて住めなくなったみたいで。

家も、最初の地震の時、夫が揺れが収まった時、水は出ていたから安心して居たら「家は大丈夫でも揺れで配管がずれることが有るから、トイレは先ず1階を使おう」その後、何処も水漏れが無いので安心しましたが。

昨日は1日穏やかだったのに。

友達からは「今日から道路が開通しました」って15丁目道路が波打ってひどかったけど、市の対応は早いですね

 

少しずつ普通の生活に戻って居ます。

 

停電が続いて翌日にはスマホもつながらなくなって、そうしたらつながるようになったらauさんのサービスが、

ありがたい無限大のギガプレゼントかな?

夫と娘が「これ、請求来ないよね」って心配して居ましたけど、きっとセーコーマートと同じようにauも神対応だよね。

きっと今月一杯は使い放題だと思われます。

どこの携帯会社もそうなのかな?

Wi-Fiの無いところでもばんばん使えます。

って、Wi-Fiのない所で使うほどのことが無いから、ありがたくちょこっと使わせていただいています。

 

セーコーマートも車のバッテリーを使ってすぐに営業を始めたそうですよ。

ちょっとした支援が嬉しいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期にこんなに暑かったかな?

2018-09-16 18:43:37 | Weblog

あちこち窓を開けていても暑かった1日です

普通の生活して居られるんだけど、やっぱりまだ地震の影響が抜けず、あれこれ必要なものを揃えようという気になって今日発見したのは百均のライトです。

まだ何処も入荷して居ないのに近くのスーパーの小さな百均コーナーで売って居ました。

夫がこれと同じものを持って居て地震の時に最高に明るかったものです。

LEDで100円でこんなに明るいんだよ

真っ暗なのがこれだけ見えます。

(ちょっと写し方が悪かったなぁ)

 

何でもいいからこんなグッズが役に立ってくれます

いつも通り遊んできた夫が外で焼き肉の用意。

残骸です

お天気の日はこれから、毎日でもいいんだってさ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに味が違うかなぁ?

2018-09-15 19:23:28 | Weblog

普通の牛乳と、低脂肪牛乳を使ったドーナツ。

いつもドーナツを作る時は普通の牛乳を使うんだけど、この間エクレアをどっさり頂いた友達にドーナツを作ってお届けしようと作ったんだけど、どうもいつもの味じゃない!!

良く良く考えたら、買えた牛乳が低脂肪乳だったのを使ったんだよね。

普段、アイスコーヒーに入れるのは低脂肪を入れてるんだけど、やっぱり普通の牛乳のような濃さがないよね~~。

ここまで味が違うとは思いもしなかったなぁ。

残念!!

でも10個お届けして食べていただきます

残ったのは6個で1個味見。

勉強になりました。

 

 

 暑い夏が終ってやれやれ一段落したらこんな地震だったけど、そろそろ始めます。

新しい仕事を始めないと

註文して届く時間がかかったからちょっとのんびりしすぎました。

 

これから秋、冬に向けてじっくり家にこもらなきゃならないしね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又しても朝、緊急地震速報が流れて

2018-09-14 19:07:16 | Weblog

「地震が来ます、地震が来ます。充分注意してください」という音声ガイド。

間もなく揺れました。

厚真町、安平地区は震度4、札幌でも東区は震度3、家の地区は震度2、それでもミシミシと揺れて怖い!!

午前中2回大きく揺れました。

 

でもスーパーあちこち行くと物が豊富なスーパーと、ガラガラなスーパーと有るんだけど、昨日行ったスーパーはしっかり品ぞろえで、お豆腐を見た瞬間、豚汁を作ろうと思いました。

今日行ったスーパーでは、ガンモ、はんぺんが並んでいたら、大根も入れておでんにしようと思って、作りました。

スーパーに行っても、まだ普通には戻って居ないけど、牛乳も有るところ、無い所様々です。

でも、もうここまで来たら大丈夫。

 

この間注文したのが今日来ました。

廊下のコンセントに差して置いたら、停電の時に懐中電灯になります。

LEDだから明っかるい!!

壁に付くけど、歩くのにも邪魔にならないしいい感じです。

本当は1階2階と2個有ったら良かったけど、2個だと送料がかかるし、それなら3個にしたら送料が無料だし、3個にしました。

昔ながらの懐中電灯の明るさはLEDにはかなり負けちゃってるから、昔の懐中電灯は捨てます。

家はまだ不自由したものは無かったけど、北海道がこんなことになるなんて想像もしていなかったからショックは大きかったけど、まだ、これでおさまる保障が無いから年代物は捨てて、新たに準備しないと。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日地震速報が流れて~~

2018-09-13 18:48:14 | Weblog

でも、家の地区は全く揺れないし、普通になったけど、今朝1時半には「ドン」と瞬間的に揺れました。

私、今日で1週間ですが1階に寝ています。

あの大揺れは、めまいのように続いて気持が悪い!!

 

娘からの写真で美味しそうなイクラ丼を眺めていましたが、ちょっとお高いので少量買ってきました

今日、完成品を

夫はイクラ丼

お寿司やさんに行ったら年中食べられるけど、生のイクラを食べられるのはこの時期でして。

夫のを一口味見したけど、夫はお代わりでした

 

こんな平和な日が続くといいなぁ

 

フィットネスの友達に頂き物は、スーパーに品物を卸している倉庫に勤めている彼女。

今回の地震で廃棄処分になるエクレアをもらって車に積めるだけもらってきたんだって。

「家の冷凍庫もう満杯だからもらって~~」

喜んで頂きました

この間、冷凍庫はすっからかんになって居るし、冷凍庫にまだまだ入りますよ~~

これ、エクレアが数えられないんだけど40個位は有りそうだよ。

数えているうちに溶けたら嫌だからね~~。

こんなに空っぽにしておくことが無い冷凍庫、空いていて良かった~~。

夫が喜んでいます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくってありがたい!!

2018-09-12 19:30:50 | Weblog

災害は有るわ、寒いわ、じゃちょっと悲しいけど、札幌は暖かい1日でした。

でも、安平地区は寒いみたいです。

避難している方達は下からの冷え込みが有って相当寒いと思うし、安平では相変わらず毎日震度3~4の震度で揺れています。

普通に生活させてもらって申し訳ない。

でも手助け出来ず、ごめんなさい!!

 電気も、水道も今までも無駄な使い方しない努力してきましたけど、必要の無い電気は使わないように努力して居ます。

これからも、しないとね。

でも計画停電も有るかもしれないって言うけど、1,2時間ならみんな協力できると思うよ~~。

私の子供時代はしょっちゅう停電が有って、この程度なら我慢できるわ。

 

今日は夫の脳神経外科に行く日、ただ薬をもらうだけなのに、お付き合い。

血圧の薬をもらうだけの病院なら一人で行くのにさ。

「70歳まで生きたら良いさ~~」って今日、病院で待って居る時に言って「それなら、後1年だね」

簡単にそんなこと言うの、許せないけど、ほんにんがそう思って居るなら仕方が無いわ。

そんなこと言うものじゃないと思うわ。

今回だって死ななくていい人達が何十人も無くなって居るし、若くして生きたくても生きられなかった人も居るのに。

 

 

2枚目のエプロン、3号君に送りました。

出来次第送って、ランチョンマットも余っていた布で作って、袋もあまり布で。

なんか、こういうことしていたら熱中しちゃって楽しいんだけど、もう縫うものが有りません!!

よくよく見たら、羊のショーンはランチョンマットには気持が悪いね。

何か違うものにでも使ってもらいましょう

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする