こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

霜降 強風の中の駅前挨拶

2017年10月23日 | スケッチ
 暦では今日は二十四節気の霜降。
首都圏を台風が通過中、雨は止んでいたが、
北口の高層マンション沿いの谷間を猛烈な風が吹き抜ける。
 「憲法九条を守ろう」の幟旗を持って通勤通学の市民に挨拶。
日本共産党にとっては厳しい結果であったが、
市民と立憲野党との共闘は次の新しい段階へと進む。

 今日の駅前は私一人。馴染みの人たちとの挨拶。
中学生との楽しい語らい。



稜線歩きは、天気さえ良ければ最高。
しかし、雨に降られると最悪。
「三日ぶり」の言葉に実感がこもる。

長い縦走路と総選挙投票日

2017年10月22日 | 日記
 総選挙の投票日。超大型台風が近づいている中での投票。
憲法変える勢力が3分の2を占める予想。
党の議席減。厳しい選挙結果になりそう。
 しかし、憲法九条を守る闘いを諦めるわけにはいかない。
幼児教育無償化を人質にした消費税10%増税にゴーサイン
出していいのでしょうか。
 厳しいけれど、闘いはこれからも続く。

尾根歩きは楽しいが、長い縦走路に疲労が蓄積されると
山小屋はまだか、と心が急かされる。


学徒出陣 雨の神宮外苑

2017年10月21日 | 日記
雨の10月21日、今から74年前も雨。神宮外苑に降りしきる雨の中。
学帽、学生服にゲートルをまいて銃を担いで行進する学徒達。
ミッドウェイ海戦での大敗北を機に、日本は劣勢へと追い込まれていく。
ついに学徒にも出陣命令。この後、あの神風特攻、自爆攻撃へと突き進んでいく。
雨中の学徒行進。何人が生きて帰ってきたのだろうか。

沖縄南部、摩文仁の丘。沖縄戦の最後の地。
あまりに多くの沖縄県民が犠牲になった。
まだ72年前の出来事。

選挙

2017年10月20日 | 日記
委員長が南越谷駅に。
多くの聴衆を前に
「市民と野党の共闘で新しい政治をつくろう」と訴える。

日本政府が一言もコメントしないノーベル平和賞。
皇后美知子さんが誕生日のコメントで被爆者の努力を称賛。




深田久弥が登ったころの百名山はアプローチも
十分でない中、百名山を選定するためにいくつの山を登ったのだろう。

紅葉登山が冬山に

2017年10月19日 | 日記
 終日の雨。しかも冬のような。
北海道旭岳の遭難者救出のニュース。
この時期、紅葉を見に行ったつもりが、山は雪景色。
ということがよくある。
私も何度か経験した。
旭岳に登ったのはずいぶんと昔の話。


雨の中、傘を差し、チラシを配る。

この時の栗駒山の紅葉のすばらしさは見事。
温泉もいい。