こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

今日の一句「寒風に 年賀欠礼 モズの声」

2024年12月27日 | 短歌 俳句 川柳

 今年も押し詰まってきた。今日は明日の餅つき会の前日準備。朝、9時から。忙しい一日。

年賀状の準備もまだこれから。次々と年賀欠礼の手紙が届く。家族、親近者が亡くなった、年賀状終いなども。

今日の一句。「寒風に 年賀欠礼 モズの声」

 我が家の柿木にモズの声が。もうカキの実も葉もすべて落ちてしまった。

八潮市役所隣の中央公園の葉を落とした欅の枝にカラスの巣が。


今日の一首「世の中を 変えるしんどさ 山に入り 緑の風の心地よきかな」   

2024年07月17日 | 短歌 俳句 川柳

 しばらく山歩きができていない。やることがあれこれと山積。しかも、なかなか片付かないもどかしさ。心も体も少々重い。

 梅雨明けもそろそろ。汗をいっぱいかきながら、近くの低山から山に行く計画など考える。

 そんな中、昔、同僚だった山好きのTさんが秩父の山で岩登りの練習中に滑落して亡くなったとの報。愕然とする。私より2年後輩。障害児学校の寄宿舎指導員として子どもの指導、平和活動など熱い思いで仕事をしていたことを思い出す。退職してからもその山登りの活動を生かしてクライミングのサークルを作って活動していたとのこと。

 まだ若すぎる訃報に慙愧に堪えない。

今日の一首「世の中を 変えるしんどさ 山に入り 緑の風の 心地よきかな」


今日の川柳「聞く耳は 3分だけと マイク切る」

2024年05月13日 | 短歌 俳句 川柳

 水俣病患者との懇談会で、患者団体の代表が発言中に、3分間の制限時間が過ぎたとしてマイクの音を切られる事件が。会場にいた環境大臣は、それをおかしいとも思わず、時間が来たというので会場を後にした。

 マスコミで報道され、あまりにひどい対応に、さすがに事実を認め、謝罪。

 それにしても水俣病で苦しんできた患者が、その胸の内を環境大臣に訴える時間が一人3分、と言うのはあまりに官僚的。本当に聞く気があるのか。

 今日の川柳

「聞く耳は 3分だけと マイク切る」

「我が家にも あったらいいな 裏の金」

「裏の金 表に出ても 裏の金」

カラスが器用に蓋を開けて中の水を飲んでいた。すごい!

 


憲法記念日に一句「一筆啓上 憲法泣かすな 九条活かせ」 

2024年05月09日 | 短歌 俳句 川柳

 5月の連休が終わり、通常の日々に。5月3日の憲法記念日の大集会に参加。岸田総理が「任期中の改憲」を表明する中、「九条変えるな」の声をさらに広げることが大切と痛感。

 憲法守れの思いで一句

「一筆啓上 憲法泣かすな 九条活かせ」

上野の都立美術館で開催されている「九条美術展」での作品

ミサイルを持つドン・キホーテ。