カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 







  猛暑です。例年往訪している成田山祇園会が今日から始まりましたが、家を出る気力がしない猛暑。成田山新勝寺付近の気温が、当地より1℃以上高く推移しているのをアプリで見るとなおさら気力が出ません。
 ブログは、昨日のいすみ環境と文化のさとセンターのハス田、大賀ハスです。一面を見渡すと葉のみが目に入りますが、その陰で咲く花や背伸びした蕾が沢山あります。見頃は、明日、明後日あたりかなと思われます。いすみ環境と文化のさとセンターの情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








6月27日以来の往訪となる夷隅文化会館、猛暑が予想されていたので、出来るだけ朝早くの往訪としました。因みに当地の午後2時の気温は32.5℃、湿度69%でムシッと暑い!!!
前回のヤマユリは、全てが蕾のままでしたが、今日午前の往訪時には咲いたばかりの綺麗な花を幾つも見ることが出来ました。花の淵が茶色に変化した花は皆無、蕾はまだまだ沢山あって美しい光景でした。夷隅文化会館の情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








今日の午前は、妻の通院日で送迎。空いた時間は、神社関係の録の整理とアルバム作り。そして梅雨が明けたかのような猛暑。居ながらにしての素材を探していると、一つは食べ頃を迎えた兆候の長生マスクメロンが目に入ってきました。月のようなイメージで録しました。長生メロンの情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



長生マスクメロンについて




写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 今日は、午前は雨、午後になって日差しがあり、暑くなってきました。ブログの更新は、紅い花(ヒメヒオウギズイセン)と黄色い蝶、白い花(シロツメグサ)と紅い蝶、黄と白の花(ハルジオン)に白い蝶の組み合わせ。ここ3、4回の大賀ハス狙いの散策時に録したものです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








 昨日の「いすみ環境と文化のさとセンターのブログ」に大賀ハス二輪との記載があったので、今日はもう少し増えているのではないかと、午前中に見に行ってきました。ハス田は、普通の視線では、一面葉ばかりですが、腰を低く目線を下げてみると、4輪ほどの開花を確認しました。葉の陰に蕾が沢山あるので、開花時期を見逃さないようしたいです。
 ここまで足を運べば、夷隅文化会館は直ぐ近くなので、ヤマユリとアーティチョークも見てきました。ヤマユリはまだ蕾ばかりですが、前回往訪時よりもやはり少し膨らんだ感じです。
 前回の場所でアーティチョークを観察していると、いすみ市役所の方がもっと沢山の花が有る場所があると教えて下さり、そちらでも録してきました。いすみ環境と文化のさとセンターの情報はこちらです。夷隅文化会館の情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

以下、夷隅文化会館にて










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




アーティチョーク




6月19日にヤマユリの様子を見に行った夷隅文化会館へ今日再び往訪。今日も午前から猛暑、梅雨はお休みの当地です。往訪結果は次の通り。 ヤマユリはまだ蕾が固い感く開花はまだ先。ということで今日の夷隅文化会館への(取り付け)道路沿いの花は、前回往訪時にもあったホタルブクロのほか、(紫色の花が咲いてしまった)アーティチョーク、モリムラマンネングサ(セダム)、アキノタムラソウです。夷隅文化会館の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







ホタルブクロ


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

アキノタムラソウ


モリムラマンネングサ(セダム)


ゴンズイ


本命ヤマユリ




写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








  以前は、ヒマワリ畑を楽しませて頂いた「やまべの郷」の今です。人手不足でヒマワリ畑の継続を断念された当地ですが、紫陽花やホタルブクロ、そしてヤマユリがあり、風情のあるエリアです。まだヤマユリには早かったですが、紫陽花を楽しむことが出来ました。やまべの郷の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




ヤマユリ(文化会館)




 梅雨入り前の大荒れの昨日から、梅雨が明けたかのような夏空となった今日、いすみ市の二つの施設(文化会館・環境と文化のさとセンター)へ、この時期の花の開花状況を見に行ってきました。文化会館では、ヤマユリの固い蕾を沢山確認。ヤマユリの下草が綺麗に刈られていましたので、今後の開花が楽しみです。また環境と文化のさとセンターでは大賀ハス、こちらは固い蕾を一つ確認出来ただけで、まだまだこれからです。
 で、開花が見られたのは、前者ではホタルブクロ、後者ではイスミスズカケとネジバナでした。文化会館の情報はこちらです。環境と文化のさとセンターの情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

ホタルブクロ




ハス田(以下、環境と文化のさとセンター)


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

ハスの蕾


イスミスズカケ




ネジバナ

 
写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 15日の今日は、地元神社の月次祭、奉仕日です。午前8時からの奉仕作業を終えて帰ると汗ビッショリ、シャワーを浴びてサッパリしたものの暑さでだるさMax。地植えの紫陽花の葉にも張りがなく、私同様にグッタリ。今日はこれで更新。.

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








堀切菖蒲まつりパレード(阿波踊り)の続きをと思ったのですが、花の録は新鮮さが大事なので、昨日の「堀切菖蒲園での録」をアップします。この時期、開花と入場者の数の競い合いのような園内となりますが、薄曇りのこの日も大勢の人で賑わっていました。堀切菖蒲園の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 茂原市の公式Facebookに茂原公園の紫陽花の様子が投稿されていました。それで、まだ早いと承知のうえで、午後に出かけてみました。やはり、全体としては早かったです!  茂原市の公式Facebookはこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





茂原市の公式Facebook


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 今日の紫陽花は、長南町の野見金公園、来週末(15日・16日)にあじさいまつりが予定されています。今日の咲き具合だと、来週が良いタイミングだと思います。 野見金公園の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





あじさいまつり


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








泉自然公園のハナショウブに関するX(旧Twitter) 情報が見られ始めたので、午前中に行ってきました。ご覧のとおり、まだ見頃には遠い状況でしたが、見る角度によっては、なんとかなりました。泉自然公園の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

これからの菖蒲田


紫陽花は見頃




池にコシアキトンボ


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








今日も雲が広がるスッキリしない天気です。正午の気温は25℃ありますが、これが丁度いい感じです。ブログ更新素材は、昨日、ハマユウの序でに撮りに行った大原海水浴場のハマヒルガオです。群生の程度は低くなっているような気がしました。大原海水浴場の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 いつも情報を頂いている「らい君とわたしのさんぽ道」のブログオーナーのさなえさんから、昨日、拙ブログのコメント欄に「三門駅のホームで赤色のハマユウが咲いています。」との情報を頂きました。 早速、今日行ってきました。白いハマユウは、御宿で録したことがあるのですが、赤いハマユウは初の録となります。「さなえさん」に感謝です。ありがとうございます。三門駅の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )



« 前ページ 次ページ »