昨日は、芝山仁王尊を参拝し、「三重塔、黄葉の銀杏、飛行機」の3点セットを録したかったのですが、黄葉には早く、飛行機も豆粒程度と不完全燃焼となりました。そこで、
不動尊から近い「ひこうきの丘」に行ってみました。飛行機撮りには。これまで成田市の「さくらの山」に行っていたので、こちらは昨日が初めてでした。
駐車場から丘に足を一歩踏み入れた瞬間に、ハートのモニュメントの内側に飛行機が収まる光景に出会いました。慌てました。いまいちですが、良い記録になりました。
芝山町のホームページにも、この構図の写真はありません。昨日も、この出会い頭的な1枚のあと、またチャンスが来ないかと待ちましたが、それはありませんでした。残念!
このように着陸する機体は、この機だけでした。そもそも着陸機はほかに1機、コース違いであっただけで、他は離陸機ばかりでした。
離着陸に関する予備知識が必要ですね。 「ひこうきの丘」の情報はこちらです。
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
ハートのモニュメント
航空科学博物館
着陸機
写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します
皆様の応援が ↑ 励みになります
離陸機①
離陸機②
また行きたいと思っていますけど---
最近見た「千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2」というブログ
細かくあちこちに行かれていますよ。
ご参考まで!!
情報ありがとうございます。
桜の季節が楽しみです。
飛行機を入れた桜を撮ることができればと思います。
「千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2」、実は私も愛読しており、こちらでの情報を参考に、最近では市原市の行光寺参拝をしました。よく整理されたブログですね。
ひこうきの丘はまだ出来立ての頃行きました。まだ聖地されてなくてハートもあったかなかったか…記憶にありません。
近くには東雲の丘やさくらの山・三里塚さくらの丘と飛行機のビュースポットがけっこうありますよね。私は桜の山にけっこう行ってます。
空の駅風和里芝山でもよくみえます。
今は便数が減って頻繫に診れなくなりましたが、ikuoさんの行った時間がよかったのかけっこう撮れてますね~
彼氏さんです(;^_^A
書いたとおり、この日初めての往訪で、駐車場からこのエリアに足を踏み入れた瞬間に、この飛行機の姿が目に入ってきたものですから。ラッキーと思う方が上回っていました。
次回から、こういう機会があると、「どいて」と心で叫ぶでしょうね。
飛行機の離着陸の時刻の情報を得て行かないと、飛行機の撮影は難しいのでしょうね。現地に詳しそうな人がいましたよ。