おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

シャッターチャンスが難しい!~プリントスクリーン」で動画を保存~

2016-03-10 19:16:26 | 動画
「ムービーメーカー」で動画をプレビューして、「スナップショット」を押しても、これはとても小さいファイル(数キロ)です。

DVDを作成したら、表面に張り付けるくらいなら出来ますが、L版でも小さすぎて、印刷するには無理だと思います。

そこで、動画を全画面にしてスライドしながら、プリントスクリーン(Fn+PRTSC)を押します。
そして、ペイントに張り付け、さらにここで余分なところをトリミングして保存しますと、割と大きなファイルが手に入ります。

この写真は、ブログにもよく登場するウチのワンコが、ジャーキーをゲットしたところです。
このワンコは、14歳の老犬ですが、エサやおやつをもらうときは、メチャ行動が早いです。
近所でも無駄吠えするバカ犬で通っていますが、動画の授業する時は、モデルとして、よく役に立ってくれています。


特に動物とか、動くものは狙っていても、なかなかシャッタチャンスが難しいので、私はこのテクニックを使っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向きを変えるだけで違ってくる、インターネット回線速度

2016-03-05 09:15:25 | 動画
久しぶりにGYaO!の映画を開いてみたら、
オ!やっている「八甲田山」、「のだめカンタービレ」も。







以前これらの映画をすでに見ているので内容は分かっている。
「八甲田山」は原作は新田次郎、感動的な、凄い映画でした。

まずこれから見ようと再生をクリックしました。
ところがです。いつもならスムースに動画が再生されるのに何度もフリーズするのです。

回線速度、どれくらい出ているのだろう?
調べてみたら、ウッソー!速度は何と0.03Mbps~0.02Mbps。


光ファイバー回線の実測値は、一般に10~40Mbps程度であることが多いようです。
それなのに、・・・これではフリーズするはず。
PCを再起動しても同じ。PCが変になった?
そんなことはない

明日NTTに電話することにしよう。

そうだ!ルーターの向きで速度がかなり違うことがある。
ルータの向きを変えてみたら・・・
速度が25Mbps以上出てきました。




それにしても、すごい違い。
たったこれだけの作業でこれだけ違ってくるなんて、ビックリしたア!

ところで、プレミアム付きのYahoo動画、こんなの始まったんですね。




クリックしてみると、font>






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し気になる・・・・(-_-;)

2015-12-10 08:40:39 | 動画
11月のの同窓会での写真を、ムービーに編集したものを友達に送付したのですが、
ポロポロと受け取りの返事が還ってきています。

大半は、喜んでくれていると思いますが・・・。

みんなに要るかどうか聞き忘れてました。

送付する時迷った・・・というのは、作成したDVDは、パソコンかビデオでしか見ることは出来ません。
パソコンは触ったことないって人もあるし、ビデオも持ってない人もありますし。
要るかどうか電話で聞く暇なんてないし・・・。

今回が初めてではなく、3度目なのですが、送付した後で、何となく落ち着かない気分でした。
前回は、ムービーを作成後、忙しかったので、作成したものを1枚近くの友達に渡しました。
そして、友達のご主人が何十枚かコピーして渡してくれたようです。

道中、壊れないための送付の手間が大変です。

取りあえず、同窓会の世話役さん達、年賀状程度のやりとりのある人、近所に住んでいる人、親しく付き合っている友達に限定して送付しましたが、それでも、30通近くになりました。

中身を見る手段がなければ、DVDの表紙に貼りつけた全員集合の写真しか見れないということになりますが・・・。

でもまあ、イッカ~。そこまで心配しなくても。



さて、今日の授業のために、作成してみました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展DVDのコピー

2015-06-26 19:41:12 | 動画
コンピューターアート展のDVD(ムービー)を作成して頂いたので、もう片方のPCでDVDを焼いている。
50枚近いDVDのコピーは、結構大変だ。
8.1のPCは、書き込みソフトがなくなってしまったので、「B'sRecorder」を購入して使っている。

8にアップグレードしたら、DVDメーカーも、RoxioCreaterもなくなっていた。
今度、「Windows10」になっても、この分では、DVD書き込みソフトは多分付属しないのではないかと思う。
だから、7をうかつにWindows10にアップグレード出来ないと思っている(笑)

今年の展示会の撮影は、照明が明るすぎて、いつもムービをお願いしている方に、大変ご苦労をおかけしてしまった。<(_ _)>
にも拘わらず、ムービは素晴らしい出来栄えだった。
私も一応写全員の写真を撮るには撮ったが、何もしなかったというより、出来なかった。

今日のアートの授業中にスライドして見せてもらったが、蛍光灯でテカッているところはスタンプで修正、光の反射でどうにも写せない作品は、斜めからまたは、黒い傘を持ちこんで撮影されたようだ。

斜めから撮られた作品も修正されていて、いったいどこを直したの?というくらい、綺麗に修正されている。
まさにプロの出来栄え!

今度の日曜日にも、アート関係の授業があるので、持参するつもりで躍起になってコピーしている。

先ほどからたて続きにDVDのエラーが3枚も出たので、ソフトを一旦終了させた。
で、もう一度立ち上げて読み込んでみたら、エラーが出たはずのDVD、ちゃんと書き込んでいる。
ソフトも長時間使用すると、疲労してくるのかな?

今日の1枚はJtRim


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Powerpoint」で動画

2015-02-21 11:39:38 | 動画
ちょっと変わった額縁を1枚




今朝から、先日パソコンで描いたクマの絵を「Powerpoint」で何とか
面白いものを作ってみたいとやっていたが、保存の途中で
画面が消えるし、散々だった。

とりあえず、完成?(未完成)したものを、「youtube」に投稿して、
「ブログ」に貼り付けてみた。

幼稚な動画だけど、アニメーションを付け、楽しみながらやれるから面白いかな?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする