goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

PCに翻弄された空しい1日

2024-08-18 07:42:00 | ソフト
もうかなり前になるけど、ウィンドウズアップデート後、ウィンドウズのペイントが変になって保存はおろか起動さえしなくなってしまいました。
自分なりに色々手をつくつくしてみたけど、改善することなく終わっていました。
パソコン工房に他のことでPC持ち込んだ時、そのことを言ってみたのですが、「リカバリしないと治らないだろう。」というようなことを言われて取り合ってもらえませんでしたので、そのままになっていました。
このPCは10で購入したものだから、リカバリなんて思っただけでゾッとするし、復元も10で失敗したことがあって、「10の復元はしない方が良いです。」と言われてしまったことがあるので、どちらも敬遠です。

先日ブロ友さんであるhighdyさんのブログを読んで、コメントを入れたところ、親切な返信コメントを頂いたのでもう一度挑戦だ!とねじりハチマキ?で朝から買い物にも行かず、悲壮な覚悟でPCに向かいましたが無能な頭はネジれるばかり。
朝から初めて、午後2時過ぎまで頑張って、これはセキュリティのせいではないかと気が付き、セキュリティを停止させてやってみると、ファイルもちゃんと開いたし編集画面が保存できました。\(^o^)/
もしかして、これはセキュリティソフトに邪魔されて変になっていたのかもしれない!
私は、狂喜乱舞!、セキュリティをアンインストールしました。

セキュリティはMicrosoft Defenderを有効にしてて、さあこれでOKだわ!
再起動後、いそいそとペイントを起動してみたら、ペイントの画面はなりを潜めたまま起動さえしない??、シーーン。
さっきまでうまくいっていたのになぜだ~~!
めげずくじけず色々やっているうちに起動画面も出てきて、また保存もできるようになったのです。

うちの教室でもセキュリティソフトを全員いれているようですが、Wndows10以降はセキュリティソフトは必要ないんだそうです。
私も一時Microsoft Defenderだけにしていたんですが、作動しないソフトが出てきたのでやむなく解除、ESETをインストールしていました。

夕食後「さあ、やるぞ!」再びペイントを起動しようとしたらまた画面が出てこない。ガックリです(-_-;)
ペイントに翻弄された1日で、流石に1日のお疲れがどっと出ましたよ。

ペイントってそれほど必要なものではないけど、あれば便利です。
頭の隅では、引っかかってるけど、明日から気持ちを切りかえましょう。

ランキングに参加しています。
ポチッとクリックしていただくと励みになります。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役に立ちますリモート操作アプリ

2023-07-18 21:21:55 | ソフト
highdyさんが6月4日のブログに掲載されていたリモート操作ですが、
午前と午後二人の生徒さんとPCを接続して、不具合を修整させてもらいました。


2023年6月4日のブログ記事一覧-highdy の気まぐれブログ

2023年6月4日のブログ記事一覧-highdy の気まぐれブログ

2023年6月4日のブログ記事一覧です。ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。【highdy の気ま...

goo blog

 


1対1なら、簡単な操作で時間の制限なしで、
相手のPCを無料でリモート操作できるなんて素晴らしいなと思います。
小学生でも教えればできますね。


ZoomはZoomの良さがあるけど、
無料ではZoomは40分間の制限があるので、私は有料にしていますが、
最近、円安なので月額料金もが上がってきています。

Chromeリモートデスクトップも一度だけサブ講師としたことがあって、
教室でやってみようかと思っているうちに忘れてしまいました。

教室でもあまり色々教えすぎると、かえって生徒さんは混乱すると思うので、
「クイックアシスト」だけでもしっかり覚えておいたら
何かと便利だと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村
つぶやきランキング
つぶやきランキング





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりでどうにもならないときは

2023-05-16 12:53:52 | ソフト
教室での授業をお休みされた生徒さんには、
Zoomでレコーディングしたファイルを送って自宅学習してもらっている。

レコーディングファイルを右クリックすれば、プログラムから「フォト」が開き、
そこで必要なところをトリムして生徒さんにラインで送っていた。
ところが最近、ビデオのトリミングの項目がグレーアウトして、言うことを聞かなくなった。

先日腹立ちまぎれに思い切り「ショートカットキー」を叩いたら、運よくトリミングが開いて1度だけトリミング出来た。
それをお休みした人に送信したんだけど、
そのあと何をしてもトリミング機能はグレーアウト、言うことを利かない。
私だけでなくみんなそうらしい。
マイクロソフトは何でこんないいものを消してしまうのかと怒っても、利かなくなったものは仕方ない。

Zoomで録画したファイルは、みんなの顔やら、私のアホなことを言ったり
ぎこちない説明が
録画した時点からすべて入っている。
録画時間も長く、そのまま送ると300MBを超えたりするのでラインで送ることが不可能。
この前は200MB少し超えていたが、運よく送信できた。

mpegファイルをネットで小さくしてみたらひどい画像、
とても見れたものではなかったし、ファイルサイズはさして小さくならなかった。
Powerpointの動画機能でトリミング後、保存したらかえってファイルがバカでかいサイズになった。

ならばClipChampだ。
これも保存はできたが、エクスポート時720pにしてもファイルはすごく大きい。
さあどうしましょう。

困ったね、そうだ!highdyさんに相談してみよう。

トリミング出来るソフトを色々教えていただいた。
その中で「Filmora」というソフトをインストールしてやってみたところ、保存する段になると有料と出てくる。
透かし入りなら無料とあったのでやってみたら、オオ~!ドッカりと透かし文字が入るわ。



トリム出来るし透かしが入ってもこれでいいわと思ったが、そのあと
「YouTube の編集機能を使う手もあるかと思います」というヒントを頂いた。
私はYouTube の編集機能は使ったことないけど、そのヒントをもらって、
その時何故か突如、kizoaというソフトを思い出したのだった。
動画のソフトなら一応トリムはOKだ。
時々このソフトを使ってYou Tubeにもアップしているのに、思い出せなかった。

ダウンロード後、そのソフトにリンクという項目があったので、コピーして
同期したパソコン版ラインに貼り付けて自分あてに送り、そのリンクをクリックしたらテストOKだった。

kizoaで保存したmpegファイルを見るとメチャクチャ小さくなっていて、ファイルでも送ることが出来そうだし、
当面の悩みはこれで解決かな。

自分一人でどうにもならないときは、信頼できる人に相談してみると結構解決の糸口が見つかることが多い。
highdyさん、ありがとうございました。

久しぶりにペンタブレットを使って「ArtRage」のステンシル機能を使ってみた。
このタブレット、11には対応していないがまだ何とか動いている。
生徒さんのタブレットは動くだろうか?





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はがきデザインキッド

2016-11-06 14:52:57 | ソフト
早いもので、今年も後2か月を切りました。
11月に入ると、駆け足で年末がやってきます。

早めに年賀状の整理をやっておこうと思うのですが、私は、いつも土壇場になって慌てています。

毎年更新される郵便局の年賀状、はがきデザインキット。
つかうかどうかわかりませんが、今年もインストールしてみました。






毎年更新されて、しかも無料。
他の年賀状ソフトを買う必要もありません。
インストールされる方はこちらからどうぞ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像遊び

2016-04-08 10:18:08 | ソフト
ブログを、あちらこちら巡回しているうちに、これは?と思うような作品が目に留まることがあります。
素敵に撮れた写真、イラスト、見事に編集された作品。
参考にしたい作品も目につきます。

そういった面で、ブログ巡回は楽しいものです。

昨日もブログ読者さんが面白い投稿をされていましたので、私も形を変えてやってみました。
ソフトは、一番簡単そうなGIMPのやり方とフォトスケープ、二つ使ってみました。
球面なんかも簡単に出来ておもしろそうですね。


球面を一つだけ回してみると、




地図二つ



JtRimの作品



4月前半、ユックリさせてもらった分これから忙しくなりそうです。
桜も、沢山見にいきましたし、ブログ上でも楽しませて頂きました。


もう一つ追加です。









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする