やっと、長い1月が終わった。
1月は本当に長かった。
教室はお休み、散歩は寒いし、室内はコロナが怖い。
やはり籠っているのが一番だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/3af3cce6d147e40a1ebb5135a5b551be.png)
先日友人から久しぶりに電話があった。
いつだったか、6~7人集まって食事会したとき、私があちこち病院のハシゴしたことを聞いて電話してきたようだ。
あの時、一緒にいた友人の一人は、「予防接種がある。」と言ったら、そのあとご主人と一緒にすぐさま病院に行き、早速予防接種してもらったらしい。
(予防接種の費用は決してお安いものではない。)
私も、ペインクリニックの先生に、
「帯状疱疹が治ったら予防接種してください。」と言ったら、
「あなたの場合は、10年くらいは大丈夫。」って言われたから
予防接種はしてないけど、
何が根拠で10年て言われたんだろう???😰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/25dbbf646b8190c0c96c10bc5cfe1fa8.png)
私の場合、最終的にペインクリニックで、涙が出るほど痛い注射を(1回3,000円~3,500円)毎週背中のあちこちに打ってもらった。
発疹が治っても、痛みのみが長期間にわたって続く「帯状疱疹後神経痛」になることもある。
先生から「この治療も3か月過ぎたら効くのが難しくなります。」と言われて、アア、神経痛になるのかと観念したが、何とか少しずつ快方に向かい、1年近くかかってやっと完治した。
友人の場合、治るかどうか日にちが立ちすぎているからどうかわからないけど、ペインクリニックに行くように勧めて電話を切った。
知り合いの場合、2年もの長きにわたり「帯状疱疹後神経痛」が治らず、また発疹が出たっていうことは、本当に気の毒としか言いようがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/25dbbf646b8190c0c96c10bc5cfe1fa8.png)
それにしても、あれは本当に大変だったなあ。
ブログを読み返してみると、私が帯状疱疹になったのは、
2018年7月の誕生日前。
ことさら大げさに言うつもりはないけど、
立つのも、歩くのも、眠るのも大変だった。
少しマシになったころ、何かに夢中になっているときは痛みを少し忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/3af3cce6d147e40a1ebb5135a5b551be.png)
でもね、こういう場合、ブログって本当に便利やなあと思う。
あの時の状況がまざまざと思い出されるけど、自分の記録としてつけて置いたらとても役に立つことが多い。
作品でも作ったものをすっかり忘れているが、時々、アップした作品を見直すと新鮮に感じることがあるから、
やはりブログは毎日でなくてもいいから
つけておくべしだと思う。
そういえば、最近、生徒さんのブログアップが減ったように思う。
コロナのせいで、お休みが多かったし、作品も作っていないし、マンネリ化もあるから無理もないが、自分のために、認知症予防として、生きた証として、できるだけ近況でも過去の作品でもアップしておいてほしいものだいう気がする。