昨夜から、色々なジャンルのブログを読んでいる。
クラスで、またブログをやってみようかと思う。
今まで、IT関係のブログはよく読んでいたが、他のジャンルのブログを熱心に読んでみたのは初めてだ。
まず、日本ブログ村のカテゴリ
スゴく沢山のカテゴリがある。
日記→シニアをクリックしてみると、
エ~!90代~100代のブログがあった。
しかも5名も登録されている。素晴らしいですね。
その後、80代、70代、60代の方のブログを、興味のある記事のみをピックアップして読んでみた。
やはり一番関心があるのは同年代の60代のブログ。このころになると、生き方も多様化している。
趣味、病院通い、お一人様、年金、健康不安、人間関係に悩む人。
どれも参考になる。
興味のある方は、是非一読を。
今日も「JtRim」。飽きもせず取り組んでいる。
やり方は同じだが、少し自分流にアレンジするだけでガラッと変わる。



クラスで、またブログをやってみようかと思う。
今まで、IT関係のブログはよく読んでいたが、他のジャンルのブログを熱心に読んでみたのは初めてだ。
まず、日本ブログ村のカテゴリ
スゴく沢山のカテゴリがある。
日記→シニアをクリックしてみると、
エ~!90代~100代のブログがあった。
しかも5名も登録されている。素晴らしいですね。
その後、80代、70代、60代の方のブログを、興味のある記事のみをピックアップして読んでみた。
やはり一番関心があるのは同年代の60代のブログ。このころになると、生き方も多様化している。
趣味、病院通い、お一人様、年金、健康不安、人間関係に悩む人。
どれも参考になる。
興味のある方は、是非一読を。
今日も「JtRim」。飽きもせず取り組んでいる。
やり方は同じだが、少し自分流にアレンジするだけでガラッと変わる。



