おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

コウノトリ飛来

2024-09-29 16:17:44 | 遊び
2~3日前から近くの池にコウノトリが飛来しているという情報を知り合いからいただきました。
今朝はあいにく学習日、それも朝8時半には家を出なくてはなりません。
でもラインで様子を聞いているうちに見に行ってみようという気になりました。
昨夜は3時に中途覚醒、そのまま朝を迎えて、PC道具を積んで、7時に家を出ました。
行ってみるとすごい数のコウノトリと白鷺がいました。感激~~~!

何人かの人がスゴイカメラを構えて撮っていました。
私もバカチョンカメラを引っ張り出して撮り始めましたがこれだけの数のコウノトリを見たのは初めて、どこに焦点を当てていいのやら。動画と写真を撮れるだけ取りました。
しばらくすると、1羽、2羽と池を離れていき、8時過ぎには白鷺のみで、コウノトリは1羽もいなくなりました。

一旦家に帰って、写真をチラ見した後、公民館へ。
動画は案の定ブレブレでしたが、プロジェクターで生徒さんにお見せしました。














こうのとり飛来2024 09 29



Azペインターで作ったステンドグラス風額ぶち






応援ありがとうございます。
ポチッとクリックお願いします。

ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度も送られてくる書類 不信感 作品

2024-09-26 20:33:36 | 暮らし
雹の被害に会ってから、保険を見直して書類も電話をかけて送付したのに、その後同じ内容の書類が2度も送られて来ました。昨日ははがきで「まもなく〇〇共済おすすめタイプ」のお申込み締切日です。申し込み締め切り日は9月30日です。」とかってまた送られて来たので、もしかして8月に申し込んだ書類が届いていないか、手続きができてないのかもしれないと疑心暗鬼。
9月30日といえばもうすぐだから今朝は気になって電話してみました。
そしたら、もう手続きはできていると言われました。苦情を言うのを忘れたけど、手続きできているのならこんなややこしいものを何度も送ってこなくていいでしょうに。
こんな書類はお年寄りは一番苦手なのよね。送ってこられたら全く見ないわけにいかないし。


さて今日3時からの会見をネットで見ていたら、兵庫県のお騒がせ知事が失職して出直し選挙に立候補するらしい。
辞職する気は全然なくて「おごりと慢心があった」と少し反省しているようですが、今のところ孤立無援なのにさてどうなるんでしょう。
自分の実績のみを誇り、(職員さんたちの努力の賜物)道義的責任を認めず、自分の思いを貫くメンタルの強さは異常というかすごいとは思いますが不信感を感じますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


作品展が迫ってきています。
平面の作品が少ないように思ったので、皆さんにラインを入れてご協力をお願いして、私は午前中は「飛び出すクリスマスカード」を作りました。



応援ありがとうございます。
ポチッとクリックお願いします。

ひとりごとランキング
ひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの水漏れ

2024-09-22 19:43:34 | 暮らし
エアコンから水漏れがしていました。
故障?確かまだ購入後それほど使っていないのに
保証書を泡食って探し出し、確かめると購入後6年啓経過で保障期限切れになっていました。
アー何たること!oh my God!
機械は保証期間中は滅多に壊れない。過ぎたところで壊れるケースが多いのです。
とにかく原因を掴まなくては、スマホを取りだしAI(Copilot)に質問です。

水漏れの主な原因と対策
ドレンホースの詰まり
ドレンホースが詰まっていると、水が排出されずに室内機から漏れてしまいます。ホースの先端を確認し、詰まりがあれば掃除機やドレン用サクションポンプで取り除いてください1。
ドレンホースの凍結
特に冬場に発生しやすい問題です。ホースの先端にお湯をかけることで解消できますが、熱湯は避けてください1。
ルーバーの結露
ルーバー(風向きを変える羽)が結露している場合、ルーバーを上向きに設定することで解決することがあります1。
フィルターの目詰まり
フィルターが汚れていると、エアコンの効率が低下し、水漏れの原因になります。フィルターを掃除してみてください1。
これらの対策を試しても解決しない場合は、専門の業者に相談することをおすすめします。エアコンの水漏れは早めに対処することで、大きな問題を防ぐことができます。


フィルターを外すと汚れはそれほど汚れていませんでした。
室外機を見に行くと、バケツにドレンホースが突っ込んでありました。(爺様の仕業)
バケツには水がいっぱい溜まっていました。



慌てて引っこ抜くと水が流れ出しました。も~!原因はこれだった。"(-""-)"( ;∀;)
ホースからきれいに水を抜いた後エアコンをかけてみると水漏れはありません。
良かった~最悪の事態は免れたようです。

爺様まだ就寝中でしたが、腹立ちまぎれに起こしてことの顛末を言いましたが半分寝ぼけています。
それにしてもAIはなんて素晴らしいのでしょう。なんでも知っていて教えてくれる。
AIを使いこなすと巨万の味方を得たも同然です。
早速、AIにお礼を申し上げたところ、

今のところ問題がなければ大丈夫かもしれませんが、定期的なチェックを行うことで安心して使用できますよ。何か他に気になることがあれば、いつでもお知らせくださいね。
とご親切なお答えをいただきました。
渋沢栄一様がお出ましにならず本当に良かったです。
今日は数か月ぶりの爽やかな1日でした。こんな日が続いてくれたら嬉しいのですけど。

いつもありがとうございます。
ランキング参加しておりますのでポチっとクリックお願いします。
ひとりごとランキング
ひとりごとランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灼熱の夏~秋 有料のソフト

2024-09-21 10:13:25 | 暮らし
まるで真夏のような毎日で30度超え、もうお彼岸だというのに我が家のエアコンは24時間相変わらず一生懸命に働いてくれています。国道に近いから余計暑いのかなと思いますが・・・。
多くの地域で記録的な高温が観測され、熱中症も増えました。いまだに健康を保つために、十分な水分補給や適切な休息をとるように言われています。

あと10日もすれば10月なのに、今年は秋はなくなって、一足飛びに冬が来るんではないの?と思います。あと3か月でお正月なんて考えられない。
この地獄のような暑さで電気代も節約したいとは思うけど、今朝も6時に起きた時点で、雨戸を閉めた居間の温度は30度近い温度、到底エアコンを切る気にはなれません。
買い物もゆっくり見ようなんて気には全くなれず、そそくさと必要なものだけ買って、車に移動。
ドアーを開けたら灼熱地獄、相変わらずハンドルは持てないほど暑い。
世の中頭の良い人は大勢いるのに、自然だけはどうにもならないのだなとつくづく思います。

いくら外出がしたくなくても、一応授業だけは出ています。
最近FilmoraとかFireAlpacaのソフトを使っていますが、バージョンアップがものすごく速いのです。
しばらく他のことをしていて、このソフトに戻ってみたら内容がコロッと変わっている。
私はソフトを購入して数か月で「アップデートをするように」という画面表示に従ってやってみると、購入したソフトは消えてあっというまに無料版にバージョンアップされてしまいました。購入したソフトとは共存出来ないようで何度もアンインストール・インストールを繰り返しましたが新しい機能を使いたければ追加金額がいるようです。今回払ってもまた数か月すると次にバージョンアップするのは間違いないので無料版で我慢することにしました。
それにしても、最近のソフトはAIが大活躍です。AIなしでは成り立たなくなっているんでしょうね。
背景を抜くにしても、以前はコチコチと被写体を切り取って、そのあと消しゴムを使ったりで苦労していたのにネ。サッとドラッグするだけできれいに背景が抜けるんですから、何だかあっけない気がします。
こうのとりの細い足も一発できれいに抜けて静止画でも動きを付けられて簡単に動画ができます。
稲美町で生まれたコウノトリのこころ君は9月18日現在鳥取にいるようです。
毎日こうのとり市民科学で消息を確かめています。


FilmoraのAIで背景を抜きました。







今朝は寝不足でぼーっとしたままパソコンに向かっています。
とにかく早く涼しくなるように願う毎日です。

ランキングに参加しています。
ポチッとクリックしていただくと励みになります。

ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容室にて

2024-09-17 21:30:22 | 暮らし
行きつけの美容室で、1か月~1か月半に一度カットをしてもらっています。
アシスタンは二人、カットしてくださる方は店長一人なので、もう何を言わなくても上手くやってもらえたのだけど、最近営業時間が変わりました。
週3回か4回くらい、しかも午後の営業がなくなったので、この間は結構混んでいました。

今日はその美容室は多分営業はしていないと思ったので、買い物がてらコロナ前からご無沙汰していた大規模店舗、スーパーの中の美容室に行くことにしました。
待たされるのを覚悟で10時ごろ行ってみると、すでに営業していて私の前には一人年配の方が待っているだけで連休明けだからお客さんが少なかったようです。
待たなくて済みそうだわ。ホッとして室内を見渡すとカットをしてもらいたくない従業員さんがいました。
感じもいいし、動きも良くて、作業はとても速いのですが、その方のカットと私の髪の毛とは合いません。
私の毛の質が悪いのかもしれませんが、何度もチンチクリンにされた髪の毛が朝起きると毎日のように爆発していました。
とにかく次のカットまで1か月苦労するのです。

ワタクシめの正直な心境として、その方にはカットしてほしくなかったので、当たりそうになったら悪いけど店長さんを指名するか「用事ができた。」と言って一旦逃げ出すか、気の弱い私、どっちかにしようと私の頭の中はグルグル。
先ほど一人待っていた方がカットしてもらっていたので見ていたらカットがやはりメチャ早い。あっという間に終わってしまいました。
店長はほかの方の仕上げをとても丁寧にされていたので、どっちが先に終わるか、私ハラハラ・・・。
タッチの差で店長にやってもらうことになって、ホッとしました。

店長には何度かカットしてもらったことがあります。とても丁寧で起きたら髪の毛が爆発なんてなことは一度もありませんでしたから安心してお任せです。
そのお店は指名できるので、悪いけど今度から店長を指名させてもらおうと思いながらお店を出ました。

応援ありがとうございます。
ポチッとクリックお願いします。

ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする