
最近ノートパソコンに関して、特に感じていること。
昔と比べて薄くて軽くなった。(2.3キロくらい)
昔のPCは3キロ以上あったと思う。
それは重いものを持つのが苦手な高齢者にとっては
喜ばしいことなんですが・・・。
この前生徒さんのパソコン、購入後まだ2~3年なのに
周りのプラスチックの部品が剥がれてきて
ついに蓋も開かなくなり修理となった。


故障した私の7PC。
電源アダプターの差し込み口付近から
ペリペリ剥がれてきた。


テープを貼りましたが、その頃から電源が
勝手に予告もなしに落ちるようになった。
保証は切れている。
どうせ後2年ほどしか使えないし、かんじんなところで
電源が落ちると困るので使わないことにして保管している。
もう1台私のPC、10を購入して1年4か月。
7が故障したので、各教室に今年から本格的に持ち込んでいるが、
蓋が5mmほど浮いてきて
キッチリ閉まらなくなっている。

決して乱暴な取り扱いをしたわけではないのに・・・・。

私の場合車で移動するので、タテて持つときは
鞄に入れて歩くときだけです。
ゴミが入ったら困るので、やむなくパンツのゴムをはめて
PCの蓋を押さえています。(笑)

昔のPCは閉めたらガチっと音がしてとても頑丈だった。

それと頭にくるのは、タッチパットのパソコンです。
触れるつもりはなくてもヒョイと表面画面に触れたら、
今まで開いていた画面がどっかへ行ってしまう。
こんな機能はタブレットやスマホだけで充分です。
こんなしょうもない機能がついているだけで
金額は高くなるのです。

Wordなんかでも、色々機能がついて複雑になるのはともかくとして
出来ることはたいして変わらない。
部品をお宝探しではあるまいし、OSが変わるときあっちこっちに飛ばして
さも新しい機能がついたように、隠しているだけだ。
お陰でOfficeが重くなって、なかなか画面が起動しない。
急いでいるとき、イライラする。

変な所に神経を使わないで、もっと丈夫なパソコンを考えてほしいわwwwww....。
