おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

PCでお絵かき&認知症自己診断テスト

2018-05-20 22:47:47 | お絵かき
11月に恒例の作品展が開催されるので、
ボツボツ作品の準備に取り掛からないと・・。

教室も4ヶ月位画像編集や、お絵かきから離れているので、
ソフトの使い方を忘れている人もいるかも。

というわけで、午後からArtRageでお絵かき。
景色を描こうと思って描き始めたが、・・・

先日行った多可町オープンガーデンを描きたかったのですが・・・。
なかなか思い通りに描けない。

ま、思い通りに描けないから面白いのかもしれない。

お絵かきは、認知症予防にいいかもしれないし。

フィルタかけてごまかしました。






それにしても、最近知っていいる芸能人の訃報が多い。
今日は朝丘雪路さん。

アルツハイマーだったとか。
80歳超えるとなかなか正常でいるのが難しいのかな?

認知症自己診断テスト、さて何点取れるでしょう。

興味のある方はやってみてください。

画像をクリックしてもリンクします。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ArtRageで遊んでみました。

2018-01-28 07:40:40 | お絵かき
iPadの設定変更して、様子見をしています。

今のところビックリするくらい、
バッテリーの持ちが良い。

以前蓋を閉めて休止状態にしていたら、
どんどんバッテリーが減っていって、
一晩で殆どなくなるような現象が起きていましたが、
それも大丈夫みたいです。

考えてみたら、BluetoothをONにした辺りから
おかしくなったような気がしますが、・・・・。

何が原因かは判りません。

明るさの調節をオフにすると画面が暗くなるので、
真ん中辺りで調節しています。

バッテリー交換をしなくても
このまましばらくは大丈夫なようです。



ArtRageで猫の色付き影絵。
単純に並べてみましたが、考えたら色々出来そうです。








いつも当ブログへご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったりの1日

2018-01-23 17:39:08 | お絵かき
当地方、こちらは今日は(22日)雨模様。
当地方は、雪が降ることは滅多にありません。

東は、大雪みたいで大変でしたね。

子供のころは、雪が降ると学校は臨時休校に
なることがありました。
宿題をやってない前の晩、雪が降りそうな空を眺めて
雪が降ることをひそかに期待してました。



買物に行こうかと思いましたが、
雨の日はなるべく車に乗らないで、(笑)
ストックしてあるもので節約することにしよう。


今日は、お絵かき(鉛筆絵)1枚。
昨日猫展に行ったので、
猫の絵を描いてみました。

鉛筆絵は大変だわ。
まあ、デジタルお絵かきの場合、
2日かけたら何とかなる。

毛を1本ずつ適当に入れていったら
何とか猫に見える。

台所のテーブルで、寝たり起きたりしながら・・・
お絵かきとテキスと作りに追われました。






作品も、1ヶ月に1枚、作品展に出せるようなものを
作っておいたら慌てずに済むと思うのですが
中々難しいですね。

いつも当ブログへご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックよろしくお願いします。

つぶやきランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症予防と色彩

2017-09-11 08:45:45 | お絵かき
私のクラスは「PCアート教室」です。

アートなんて大それたものではありませんが、
色彩を扱うことによって楽しんでもらえたらいいなと
始めた教室です。

昨日、図形を扱って絵を描いたり、画像を入れる練習をしました。
お絵描きはあまり好きでない人も、ソフトに入っている
図形を使ってのお絵描きに、全員真剣に取り組んでいました。

色彩を扱うときみんな一生懸命ですね。
この色が合うとか合わないとか・・・。

元から色彩感覚が豊かな人もありますが、
訓練によってみんな上手くなっていきます。

色彩を扱うと、確かに高齢者の認知機能が向上すると思います。

自分で描いたものを見て、色を選ぶ。

手を動かすだけなら色々な手段がありますが、
周りの友人の色使いを見て発奮する。

一番いいなと思うのは、作品を通して生まれる他の生徒さんとの
良い意味での楽しいコミュニケーションです。

昨日、サブ講師が虹を使って苦労していましたので、
昨夜私もトライしてみました。









インターネットでの画像処理です。
簡単だから大好きです。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆絵を描き始めて見ましたが

2017-08-17 09:48:07 | お絵かき
関東の方は涼しくなったらしいのに、
こちらは相変わらず暑いです。

それでも朝は少しひんやりしてきました。
ワンの散歩も10分間から20分間へと時間を延ばしています。 
相変わらず元気なワンコです。

「犬に引きずられているみたいですね。」
と通りすがりの人に言われてしまいました。



午後からは耐えきれずエアコンをつけるので、
ワンも家に入れます。
そして翌日の朝までおりこうさんしています。
ただ抜け毛がすごい。
主人と私、交互にカーペットクリーナーでワンの毛を追い回しています。





さて、今日は出かける気はなかったので、
鉛筆絵でも描いてみようと思いつきました。

「ArtRage」で描き始めましたが、そのうち面白くなり、
絵の具を塗ってみました。

「素敵な女性」とタイトルをつけました。

誰かに似ているでしょうか?





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする