おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

作業部屋を整理していたら(^_-)-☆ ボケずに長生きしなはれや

2021-12-16 19:33:24 | 暮らし
作業部屋を整理していたら、面白い資料が出てきました。
昔、教室でやっていたワードの段組みの資料だと思いますが、
面白いので書き写しておきます。
今日は特にアップできるものがないので、

★呆けずに長生きしなはれや★

歳をとったら 出しゃばらず
憎まれ口に 泣き言に
人の陰口 愚痴言わず
他人のことは 褒めなはれ
きかれりゃ  教えてあげてでも
知ってることも 知らんふり
いつでも阿呆で いるこっちゃ

勝ったらあかん 負けなはれ
いずれ御世話に なる身なら
若いもんには 花もたせ
一歩下がって ゆずるのが
円満にいく コツですわ
何時でも感謝 忘れずに
どんな時でも 「へえおおきに」

お金の欲を すてなはれ
なんぼゼニカネ あってでも
死んだら もっていけません
「あの人はええ人やった」
そないに人から 言われるよう
生きてるうちに バラまいて
山ほど得を 積みなはれ

というのは それは表向き
ほんまはゼニを離さずに
死ぬまでしっかり 持ってなはれ
人にはケチと 言われても
お金があるから 大事にし
みんなべんちゃら 言うてくれる
内緒やけど ホンマだっせ

昔のことは みな忘れ
自慢話は しなはんな
わしらの時代は もう過ぎた
なんぼ頑張り 力んでも
体が言うこと ききまへん
あんたはえらい わしゃあかん
そんな気持ちで おりなはれ

わが子に孫に 世間様
どなたからも 慕われる
ええ年寄りに なりなはれ
ボケたらあかん そのために
頭の選択 生きがいに
何かひとつの 趣味もって
せいぜい長生き しなはれや


作詞 天牛将富 自生山 那谷寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンの掃除&道の真ん中で立ち尽くす老人

2021-12-14 19:17:10 | 暮らし
先日ブログにお掃除付きエアコンのクリーニングの記事をアップしたが、頼んだ業者さんが奥様と二人で来てくれた。
電話はとても感じが良く、料金も予算と折り合ったので、
速攻でお願いした。

クリーニングの値段はかなり金額に差があり、2倍くらい吹っ掛けてくるところがあったり、
追加料金を取るところがあるということが分かった。

私はお掃除付きのエアコンはクリーニングは不要なのかと思っていたけど、2年に1回くらいは専門の方にお願いしたほうがいいらしい。

来ていただいた業者の方は、電話に出たご本人で、物腰も柔らかく、丁寧な説明で良心的、かなり古いエアコンで心配していたけど、
安心してお任せできた。
料金の追加もなく、ピカピカにしてもらえて、
年末の一仕事の1つが終わった気分だ。
またクリーニング全般とか、網戸の張替えなんかもされているようなので、またお願いしようと思う。


さて、エアコンクリーニングも終わったし、
サブ講師と一緒に2年ぶりにあかねの湯へ。
車は結構止まっていたが、中に入るとよく空いていた。
今日はコロナ警戒で岩盤浴は入らないことにして、
外湯でゆっくりくつろいだ。
温泉ではないけれど久しぶりによく温まった。

今日のお昼は、冷たいお蕎麦。
風呂上がりでアッサリと冷たいものがいいと思ったけど、
やはり暖かいものにすればよかったなと思った。



お風呂から帰宅途中、きょうもまたちょっとしたハプニングが。

浜国道を左折、お爺さんが横切ろうとしたので、停止した。
そのまま横切るのかと思ったら、お爺さんはいきなり道の真ん中で止まったままポーっと立ち尽くしている。
ン?もしかして認知症?

そしてその状態でクルリと向きを変えて私の方を見て立っている。
こんな道の真ん中で、立ち尽くすなんて普通ではない。

後ろから車が来ているし、こんなところでゴチャゴチャできないので、「行って頂戴。」と手で合図したら、やっと少し動いてくれたのでそのまま走行できたが、やはり車に乗っていたら色々な出来事があるから要注意だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪いことしてなくても、ついてこられたらやっぱりイヤ!

2021-12-13 18:11:48 | 暮らし
授業が終わって帰宅途中、一方通行の道を左折して、
何となくバックミラーを見ると、ギョ!白バイ!

速度40キロの道なので、速度計を見ながら38キロで走り続けた(笑)
どこかに逃げてくれないかと思ったが、付いてくる。
止まれの一時停止もしっかり止まって、2キロくらい走ったところで信号。
青になったので、発信してミラーを見たらいなくなっていた。
ヤレヤレ・・・。


免許取り立ての時、
トロトロ走っている乗用車の後ろに続いて信号を通過したが、
私の車は途中で赤になったみたい。
隣にいたダンナが「オイ!白バイが付いてきよるぞ。」って。
キャ!2台の白バイが付いてきている!
赤信号で通過したので、何かやらかしたら切符切るつもりで
ついてきたのだ。

免許取り立ての私、
時速40キロ、必死の運転でかなりの距離を走った。
田舎道でなかなか飛び込めるようなところもない。

汗をカキカキ、心臓はバクバク!
あった!喫茶店が!
店の駐車場に飛び込んだら、白バイはそのまま行ってしまった。
ヒイ~危ないところだった。
もしも今切符もらったら、確実に認知症検査が待っているからねツ!
クワバラ、クワバラ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッグストアのレジがまた変わった"(-""-)"

2021-12-11 13:30:57 | 暮らし
午前中、スーパーで食品の買い物をした後、
ドラッグストアに寄った。
計算の前にスマホアプリで会員証と、15パーセント引きの
クーポンを読み込んでもらい、PayPayで支払おうとすると、
「2番レジでお願いします。」「ハア?」

指さされた方を見ると2番レジはあった。
またもややり方が変わったのか。このやり方は初めてだ。

支払おうと思ったが、初めてなので
最初やり方を教えてもらった方が良さそうだと思ったので、
店員さんに声をかけた。

溜まっているお店のポイントを使うか使わないか決めて、
確認ボタンを押す。
画面通りに進んで、最後にスマホを機械のバーコードに
読み込んで終了なんだけど、
なんでこんなゴチャゴチャ面倒くさいことをさせるのか?
と少々腹が立ってきた。

会員証、割引のクーポン、店のポイント、
PayPayで支払いの手続きetc...。

新聞やスマホアプリに割引のチラシも入っている。
そのうえ店頭で割引のチラシなんかも配布している。
チラシを利用して買い物をしようと思ったら、はさみで割引の部分を切って持って行かないと割り引きしてもらえない。

会計をやっと済ませたら、レシートと一緒に、
「〇〇を購入したら200ポイント。」とか
宣伝のレシートまでがついて出てくる。
食うか食われるか!ここまでしないとお客が来ない?

でも、店はそのために機械を次々変え、
システムも変えなくてはならないから大変だろう。
機械だって故障するし、故障の前に次なるシステムの導入?
買い物もしづらく、忙しい世の中になった。

機械を導入したら、人減らしは少しは出来るかもしれないが、
そのために万引きも増えるかもしれないし、
お客とお店のコミュニケーションは薄れ、
お客はウロウロ戸惑い、機械に向き合って
緊張しなくてはならない。
会計が済んだら持参の袋に自分で品物を入れてやっと完了。
お客も買い物が億劫にならないだろうか?

それにしても、お店はどこまで進化するんだろう?
もしかしたら、進化のつもりが退化しているのかもしれない。



Photofiltreでカレンダーを作ってみた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PayPayで月会費の支払い

2021-12-09 16:56:34 | 暮らし
教室の会費をPayPayで払いたいという人がうちの教室でもついに出てきた。
当方としても、テキスト代を1か月100円頂いているので、
小銭が集まることになる。
この前、1円玉と100円玉を間違えて封筒に入れた人がいたが、
こういう場合でも残り99円をPayPayで払い込んでもらえれば言い訳だ。

1円単位でも送金できるから、釣銭の用意しなくていいし、
すごく便利だと思う。

ゆうちょ銀行でも小銭を持って行って預金しようとしたら
来年から手数料を取られる変な世の中だから、
これは歓迎すべきことかもしれない。

私も金融機関に勤めたことがあるけど、
昔、銀行は利ザヤでガッポリ稼いでいた。
今みたいにみみっちく手数料を取ったりしなかった。

外回りの行員はノルマに追われて、自分のお金を入金して
どんどん通帳を作り、キャンペーンが終わると解約してた。
ノルマのために背に腹は代えれなかったのだと思うが・・・。

勿体ない、こんなことしていいのかなと、
日ごろからずっと疑問を持っていた・・・。
でも当時は儲かっていたからそんなことが出来たのだ。

家のローンの金利が高いままで貸付ローンが低くなってきたので、
一括払いに行ったら、「儲からへん。」と行員にブツブツ言われた(笑)
そりゃそうだわね。(笑)

今は、なんでもかんでも手数料を値上げして、銀行同士合併して、
支店の数や、従業員の数を減らして、預金に利息をつけるどころか
反対に手数料を取るなんてどう考えても
おかしな世の中になったとつくづく思う。

小銭の手数料を見たら、高利貸しよりひどい。
小銭預金したらマイナスになるんだから。



以前にも書いたことあるけど、早い話が、
1円玉を1000枚貯めたので入金に行ったら、
1100円の手数料を現金で払うことになるのだ。

1円玉のお釣りをもらったら、どこかに寄付するか、
どこかにばらまくかやね(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする