何日振りでしょうか、やっとのことで畑へ行ってきました。
3月になってから何時行こうかと 思い悩んでいたのですが、花粉が怖いからなどといっていると時期を逃してしまうので 帽子・メガネ・マスク というイデタチで参りました。
毎年、春のお彼岸までにはジャガイモを植えることにしています。今年は種芋を23個。
北海道、音更産の美味しいジャガイモです。 市販の種芋もありますが、たいてい買い置きしておいたものを利用しています。
まだ寒い日が多いせいか 雑草は目立ちませんが、久々の畑仕事は大変でした。
イチゴも気の早い花が咲いていましたが、まだ株の元気はありません。食べられるようになるのは5月ごろでしょうか?
収穫を楽しみに のんびり待つのが 家庭菜園の良さでしょうね。
さて、今年は どの野菜が豊作となるでしょうか?
3月になってから何時行こうかと 思い悩んでいたのですが、花粉が怖いからなどといっていると時期を逃してしまうので 帽子・メガネ・マスク というイデタチで参りました。
毎年、春のお彼岸までにはジャガイモを植えることにしています。今年は種芋を23個。
北海道、音更産の美味しいジャガイモです。 市販の種芋もありますが、たいてい買い置きしておいたものを利用しています。
まだ寒い日が多いせいか 雑草は目立ちませんが、久々の畑仕事は大変でした。
イチゴも気の早い花が咲いていましたが、まだ株の元気はありません。食べられるようになるのは5月ごろでしょうか?
収穫を楽しみに のんびり待つのが 家庭菜園の良さでしょうね。
さて、今年は どの野菜が豊作となるでしょうか?
