小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

大切な緑

2022年04月25日 | 四方山話

少し前に新聞のコラムで 緑視率 という言葉を見つけました

簡単に言うと

「視界にどれくらい植物)が入っているか」というもので

街やオフィスの設計に使われているそうです

 

緑視率によって集中力を高めストレスの軽減につながるのではと

研究結果も出ていて 勉強する場にもすすめられていました

(そういえば職場では窓からの景色だけなので寂しいです)

 

勉強&仕事&趣味?? 近くを見るばかりでは

目がつかれるので遠くを見るように言われますが

 樹木 身近な観葉植物にも本当に癒される日々です

 

そういえば話題になっていたイチョウはどうなったのでしょう

近所でも防犯のため?老木は危険なため?伐採されますが・・

手入れや移植など管理するための費用が問題なのでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする