昨日スーパーで久しぶりにミニトマトを買いました
@299円(税別)
一緒に買ったニンジンはやや小さめでしたが5本入りで
@111円(税別)こちらはセール品
久しぶりに食べたミニトマトは
甘くてとても美味しかったです
家族のリクエストで常備していましたが
9月ごろから黄色くなっている物が増え
傷みもちらほら増えてきてがっかりすることもあり
日々値上がりしていたので買うのをやめました
今日買った物は長崎産でした
輸送のコストを考えると高くなるのも無理はありません
クリスマスのころには色どりにトマトが欲しくなりますが
トマトを年中食べたいというのはわがままかもしれません
テレビ番組の中で 店産店消 という言葉を知りました
店舗の工場?で野菜を作って売るというもので
地産地消になぞらえているそうです
もしかしたら近い将来
日本のどこかで年中露地栽培でトマトが出来るように
なるかもしれませんが どうでしょうか
春と秋が短くなってしまったら
お花見や紅葉狩りはできなるなるでしょうか
野菜や果物の旬というのもなくなってしまうかも
考えすぎると眠れなくなりそうなのでやめます
今日の3行
1 マスク着用で働くには今日はまだまだ暑かった
2 今日もご飯をおいしく食べられて何よりでした
3 あれもこれも 欲張り頑張る木曜日
先日定植したイチゴ
来春 少しでも食べられるますように