goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🎓聖徳太子と法隆寺 講演/奈良大 180325

2018-03-25 21:21:51 | 📖 日記

🚶‍♀️…宇治駅🚌〜大久保🚞~高の原〜🚌~奈良大
…高の原〜大久保〜🚌…
🚶‍♂️8177歩
奈良大学 13:30 〜 17:40
○基調講演「聖徳太子の精神と文化」
法隆寺管長 大野玄妙師
○記念講演 「聖徳太子と法隆寺」
名誉教授 東野 治之
○記念フォーラム「法隆寺・斑鳩と史料学」
名誉教授 東野 治之、教授  吉川 敏子
准教授 豊島直博、(司会)教授 寺崎保広
聖徳太子の実在を前提で斑鳩地区との絡みを!
まだまだ太子の話は尽きない!
丸善が来ててつい5冊購入(1割引)

ホール800席ほぼ満席、ほぼ老齢者、行きの臨時🚌満員、奈良大こじんまり建物いい作りで神大の様に高低差あり見晴らしよし。
講演の間携帯4回内2回は直ぐ横の老齢!更に鼾かいて寝る!身なりまともだが、ええ歳してマナー最低!席運悪し😞2つ目を聞き退席し助かる!
帰りは🚶‍♀️駅まで、雪柳が道沿い多数植えられ満開!
高の原駅は初で駅周辺なかなかいい作り
宇治川土手周囲、夕暮れ時に蝙蝠🦇多数舞うを見る、結構いる。周囲を飛び回り護衛か⁉︎
天頂に上弦の月🌓とシリウス,プロキオン,ベテルギュウスと…

遂にイコカ購入…絵柄楽しみ消失

講演会場 大学
高の原駅周囲 京阪宇治駅前桜 上弦の月と花


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする