goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🎓京大生存圏研究所 公開講演会 2019/10/20

2019-09-06 18:47:28 | 〽️ 行事・新案内等 控え

総合科学的で、平易な発表でとにかく毎回興味深く面白い、身近な自然や科学に興味があれば!
第16回 生存圏研究所公開公演会
令和元年10月20日(日)13:30~15:20

京大宇治キャンバス:京都大学生存圏研究所
🚃京阪黄檗又はJR黄檗より徒歩7分
黄檗プラザきはだホールにて:無料。

講演内容
1:樹皮ウオッチングのすすめ
バイオマス形態情報分野 杉山教授
2:オーロラで探る宇宙生存圏の現在過去未来
生存科学計算機実験分野 海老原准教授
3:地球と宇宙の境界を診る
レーダー大気圏科学分野 横山准教授

19-20日は同キャンバス公開日で講演以外に普段は見学出来ない実験施設の公開や最新の研究成果を紹介する総合展示等催し多数あり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶‍♀️…天ヶ瀬吊橋、白虹橋…塔の島… 190906‘

2019-09-06 18:01:00 | 🚶 歩く
🚶‍♀️…右岸…観流橋…天ヶ瀬吊橋…左岸…白虹橋…白虹橋下…第1志津川橋…右岸…山吹橋…虹斉へ…右岸…観流橋…朝霧橋…橋島…橘橋…網代の道…観光C🍵…喜撰橋…塔の島…朝霧橋…右岸…通圓🍦…>
🚶‍♀️12133歩+648歩

快晴で風心地よく吹く、洗濯物よく乾く、布団干し。青空に🌓映える!
虹斉の道は木洩れ陽で蝉の声が響く中、緑色の空間を歩く感じがよい。
白虹橋31℃、放流なし。右岸の虹斉の山中を登る、杖必須、危険

塔の川上流に堰き止めが…観光船用?
観光Cで🍵を味う。通園で前の人のを見て釣られ宇治抹茶金時🍦を…茶団子-栗-小豆で美味!

ベランダ4日の暑さ対策が効果!何とか33℃

夜)🚙↔︎Frマート

🔭半月🌗に木星 がバッチリ、土星も!
久々の夜空👀

就眠時)30℃AC4h

吊橋より

白虹橋

青空に🌓

虹斉の山中




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする