goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

‼︎ 2020-2021 は珍しい 「素数年越し」 だった  210125

2021-01-25 11:35:00 | 📚 豆知識・雑学
数字遊びで  素数年越し
2020-2021は珍しい「素数年越し」だった 次回、大晦日と元旦が素数になるのはいつ?
 ナゾロジーより 2021/01/25  みのきち

 紀元前から素数の研究は続けられているにも関わらず、21世紀の現在も、素数に関わる未解決問題が数多く存在している。懸賞金100万ドル(約1億円)がかけられている「リーマン予想」も、素数に深く関わる。
 そんな背景もあり、数学ファンにとって、素数は特別な存在となって、
「『大晦日・元日』という特別な日が両方とも素数である」という事実に、盛り上がる


「『大晦日・元日』という特別な日が両方とも素数である」という事実。
今回の2020年
 前回の素数年越しは1987年、次回は2029年

この「素数年越し」、どのくらい頻繁に起こるのか?

1900年~2500年では、以下の年が素数年越しとなっている。 
(計算にはPrimes.jlのisprimeを使用)。

19301231 – 19310101(1930年大晦日と1931年元日)
19721231 – 19730101(1972年大晦日と1973年元日)
19781231 – 19790101(1978年大晦日と1979年元日)
19871231 – 19880101(1987年大晦日と1988年元日)

20201231 – 20210101(2020年大晦日と2021年元日)
20291231 – 20300101(2029年大晦日と2030年元日)

21611231 – 21620101(2161年大晦日と2162年元日)
23831231 – 23840101(2383年大晦日と2384年元日)
24131231 – 24140101(2413年大晦日と2414年元日)
24371231 – 24380101(2437年大晦日と2438年元日)

 前回は1987年だったので、今回は33年ぶりの素数年越し。
次回は2029年なので、9年後となっている。割とすぐに来る。

しかし、2029年の次は、2161年。なんと132年後!

 つまり、2021年を生きる私たちにとって、次回の2029年が経験できる最後の素数年越しとなる。

 2161年の次は、2383年。さらに間隔が開いて、222年後となる。
  

💋木星と土星の大接近397年振り同様に。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🚶‍♀️☂️…隠元橋…右岸46.6km↩️ 210... | トップ | 🚶‍♀️…天ヶ瀬ダム前…塔の島…莵道墓…... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿