goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

全国のおみくじが珍しい&有名なパワースポット神社*運気アップ! 202208

2022-08-07 22:11:00 | 🚇 旅選定の参考

全国のおみくじが珍しい&有名なパワースポット神社*運気アップ!
 SPIBRE より 220807  Written by 天愛来(ティアラ)


 全国の神社にはさまざまなおみくじがあり、神様からのメッセージを頂くことができます。なかでも、とても珍しいおみくじがある神社もあります。全国のおみくじが珍しい&有名なパワースポット神社をご紹介します。

◆おみくじの意味や由来
 おみくじは、そのときの吉凶や、神様からのメッセージをいただくものです。御御籤(おみくじ)は、「お(御)」が付いて「御御籤」と呼ばれています。おみくじの「くじ」は、棒状の物を使うことが多いことから「串(くし)」とする説。箱などに入った物をすくって取り出すことから「抉る(くじる)」が転じたとする説があります。「御神籤」と表記されることもあります。神社によって吉凶はさまざまですが、大まかな意味をみていきましょう。

【大吉】
最高の運気ですが、今がピークなので現状維持をするために努力しましょう。
【吉】
ほどほどに良い運勢です。
【中吉】
まあまあ縁起や運勢が良い状態です。
【凶】
現状は良くないけれど、自分の行いを改めていくことで運気が上昇していきます。

◆全国の珍しい&有名なおみくじ神社
おみくじ目当てで行きたいくらいの全国の神社についてご紹介します。

【廣田神社:青森県】
廣田神社(ひろたじんじゃ)は、災の厄災病を祓い除ける神徳を授けてくれます。青森県の名産「ほたて」と「りんご」をモチーフにしたおみくじがあります。津軽弁で文面が書かれています。

【川越氷川神社:埼玉県】
川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)は、縁結びの神様として有名です。専用の釣り竿を使って釣り上げる「鯛みくじ」があります。赤い鯛は一般的なメッセージが頂ける「一年安鯛みくじ」、ピンク色の鯛は恋愛のメッセージが頂ける「あい鯛みくじ」です。季節によって白や青、黄、緑などの限定色が追加されます。

【鳩森八幡神社:東京都】
鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ)は、ハト型に折られている可愛い「鳩みくじ」が有名です。

【素盞雄神社:東京都】
素盞雄神社(すさのおじんじゃ)には色々な種類のおみくじがありますが、傘の形をした「傘みくじ」を引くことができます。大吉は「快晴」、吉は「曇」、小吉は「雨」など、お天気に掛けているユニークなおみくじです。

【伊奴神社:愛知県】
伊奴神社(いぬじんじゃ)には、境内にある犬の王の石像をモチーフにした「開運いぬみくじ」があります。犬好きには嬉しいおみくじです。

【椿大神社:三重県】
椿大神社(つばきおおかみやしろ)は、縁結び・夫婦円満などのご利益があります。椿形のおみくじ「椿恋みくじ」で恋愛についてのヒントを得ることができます。4種類のチャームが入っており、巫女さんのチャームが出ると、1年以内に結婚できるというジンクスがあります。

【日吉大社:滋賀県】
日吉大社(ひよしたいしゃ)は山王神社の総本宮です。魔が去る・勝るの意がある「神猿(まさる)みくじ」があります。茶・金・銀の色で、金色は金運上昇のご利益があり、銀色は申年限定になります。

【岡崎神社:京都府】
岡崎神社(おかざきじんじゃ)は、子授け・安産・厄除けのご利益があります。境内にはうさぎの置物がたくさんあり「うさぎみくじ」があります。

【上賀茂神社:京都府】
上賀茂神社(かみがもじんじゃ)は、厄除けのご利益があります。「八咫烏(やたがらす)みくじ」や「馬みくじ」など、個性的なおみくじがあります。

【下鴨神社:京都府】
正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)で、「水みくじ」が有名です。御手洗川の水面にゆっくりとおみくじを浸すと、文字が浮かび上がります。下鴨神社の末社である相生社には、縁結びの「源氏物語おみくじ」があります。男性は水色、女性はピンクと分かれています。おみくじからはお香の香りがし、癒されます。

【安倍晴明神社:大阪府】
安倍晴明神社(あべのせいめいじんじゃ)は晴明生誕の伝承地であり、父である安倍保名と「葛乃葉」と名乗る白狐の間に生まれた子だという伝説があることから「葛の葉きつねおみくじ」という狐のおみくじがあります。

【邇保姫神社:広島県】
邇保姫神社(にほひめじんじゃ)は、安産・子育ての神社として有名です。ダルマの下から出ている五色の紐を引っ張る「ダルマみくじ」があります。

【金刀比羅宮:香川県】
金刀比羅宮(ことひらぐう)は、農業、殖産、医薬、海上守護の神として信仰されています。「こんぴら狗(いぬ)の開運みくじ」はこんぴら狗をかたどった金色の縁起物が入っています。

【太宰府天満宮:福岡県】
太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)では、御祭神である菅原道真公を守った鷽鳥(うそどり)が描かれた、筒状の木の中におみくじが入った「鷽鳥みくじ」を引くことができます。

【藤崎八旛宮:熊本県】
藤崎八旛宮(ふじさきはちまんぐう)は熊本の総鎮守と呼ばれている神社です。だるまのお尻からおみくじが出てくる「だるまみくじ」があります。

【福良天満宮:大分県】
福良天満宮(ふくらてんまんぐう)には人々に縁を招き、金運をもたらす「あかねこみくじ」があります。猫好きにはたまらないおみくじです。

【大分縣護國神社:大分県】
大分縣護國神社(おおいたけんごこくじんじゃ)には、日本一の大熊手と大破魔矢があります。釣竿で鯛を釣り上げる「一年安鯛みくじ」があります。

◆まとめ
全国の神社で、さまざまなおみくじを引くことができます。お目当てのおみくじを見つけて神社に参拝し、神様からのメッセージを頂きましょう。

The post 全国のおみくじが珍しい&有名なパワースポット神社*運気アップ! first appeared on SPIBRE.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🚶‍♀️…コーナン…Alp👧… 220807 | トップ | 🏯 歴史&城好きへ…大阪で初の「城イベント」、大迫力の天守閣... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿