🚶♀️〜観月橋…24号瀬…近鉄桃山御陵前🔵…御香宮🔵🟢…大手筋商店街…月桂冠大倉記念館🔵🟢…とりせい本店🟢…キザクラカッパカントリー🟢…龍馬通…池田屋…濠川沿…伏見であい橋🔵…濠川沿…寒天発祥地碑‼️…近鉄丹波橋駅東🔵…桓武陵西参道…桓武天皇御陵…桓武陵参道…明治御陵参道…明治天皇御陵…昭憲皇太后御陵…桃山御陵参道…桃山南口〜🚉…右岸堤防道…>

池田屋の龍馬碑

濠川沿の桜に替わり新緑

同上

伏見であい橋と濠川、ここも桜から新緑

寒天発祥地碑

明治天皇御陵前のモミジ?カエデ?

近鉄あみま倶楽部 現地スタンプ

同上 踏破証

🚶♀️14302歩
☀️だが薄雲覆う:観月橋21℃:桃山御陵参道18℃:風がやや強く冷たい肌寒い一日。
🔵近鉄あみま倶楽部コース伏見編(踏破)と🟢伏見名水コースを行く。
濠川沿は桜も見事だったが,新緑も見事
寒天発祥地碑が伏見にあったとは🤭
桃山御陵一帯は鶯の谷渡りの囀りが随所で聴けた。
商店街以外は人出なし状態。
あいロード伏見の街路樹ハナミズキ🌸見頃
街路樹がハナミズキだった…
🏡ベランダ蟲減で掃除🧹無し、このままいって欲しい…
御香宮本殿の由緒有る蘇轍と本殿

池田屋の龍馬碑

濠川沿の桜に替わり新緑

同上

伏見であい橋と濠川、ここも桜から新緑

寒天発祥地碑

明治天皇御陵前のモミジ?カエデ?

近鉄あみま倶楽部 現地スタンプ

同上 踏破証

📰毎日新聞より// 日本カメラ社は15日、月刊誌「日本カメラ」を4月20日発売の5月号を最後に休刊すると発表。73年の歴史に幕を閉じるとともに、「3大カメラ雑誌」がすべて姿を消すことになる。同社は4月30日付で解散。
日本カメラは、1948年10月発売の「アマチュア写真叢書」を50年3月に「日本カメラ」と改題し創刊。カメラの新製品情報や写真家の作品を紹介したり、フォトコンテストを実施したりして人気を得たが、通巻964号となる5月号で休刊することになった。理由について「雑誌媒体の出版を継続することが困難となった」と説明。
カメラ雑誌では、54年創刊「カメラ毎日」:毎日新聞社)が85年に休刊。26年創刊「アサヒカメラ」朝日新聞社。後に朝日新聞出版)も2020年7月号で休刊、「3大カメラ雑誌」では日本カメラが最後のとりでだった。
カメラ雑誌では、54年創刊「カメラ毎日」:毎日新聞社)が85年に休刊。26年創刊「アサヒカメラ」朝日新聞社。後に朝日新聞出版)も2020年7月号で休刊、「3大カメラ雑誌」では日本カメラが最後のとりでだった。
💋時代とはいえ残念。