10月から「手紙」や「はがき」の土日配達がなくなる! 郵便物を出すタイミングに注意して
AllAboutNews より 210817 川崎 さちえ
日本郵政は2021年10月から,郵便物(手紙/はがき)・ゆうメールのサービスを一部変更します。
現在は土曜日でも配達されていますが、10月2日から変更になるそうです。
10月以降、郵便物を出すときにはタイミングが重要になってきそうです。
⚫︎土曜日の配達がなくなる
普通扱いとする郵便物・ゆうメールについて、土曜日配達がなくなります。
⚫︎土曜日の配達がなくなる
普通扱いとする郵便物・ゆうメールについて、土曜日配達がなくなります。
特定記録とするものも土曜配達はされません。
ただし,書留や速達などのオプションサービス(特殊取扱)を付加しているものは除きます。
⚫︎翌日に届かなくなる
現在はおおむね17時までの差し出しで翌日配達がされています。
⚫︎翌日に届かなくなる
現在はおおむね17時までの差し出しで翌日配達がされています。
この制度もなくなり,基本的には配達までの日数が1日程度繰り下がることになります。
例えば現在は月曜日の17時までに差し出して火曜日届く場所でも、10月以降は水曜日に届くことになります。
⚫︎10月以降も変わらないのは?
10月以降変更になるのは、普通扱いとする郵便物・ゆうメールのみ。
⚫︎10月以降も変わらないのは?
10月以降変更になるのは、普通扱いとする郵便物・ゆうメールのみ。
その他のサービス――ゆうパック,ゆうパケット,レターパックプラス,レターパックライト,クリックポス,、速達,書留,簡易書留などに関してはこれまでと変更がありません。
⚫︎フリマアプリへの影響は?
メルカリなどのフリマアプリでは、郵便局と提携した配送方法もあります。
メルカリの場合は「ゆうゆうメルカリ便」です。
もしゆうゆうメルカリ便を使うとしたら、ゆうパケット、ゆうパケットプラス、ゆうパックなので、今回の変更の影響は受けないでしょう。
でもメルカリでは普通郵便で送ることもできます。その場合には配達まで時間かかってしまい、受取評価が遅くなる可能性もあります。
でもメルカリでは普通郵便で送ることもできます。その場合には配達まで時間かかってしまい、受取評価が遅くなる可能性もあります。
しかも普通郵便の場合には追跡ができないので、出品者は少し心配になってしまうかもしれませんよね。今回の変更を視野に入れて、受け取り評価がされるまでじっと待つことも求められそうです。
また受け取り評価を早めにしてほしいのであれば、発送する曜日にも注意が必要でしょう。例えば現在翌日に配達ができる地域に送るとすると、木曜日に発送すれば翌日の金曜日には届き
また受け取り評価を早めにしてほしいのであれば、発送する曜日にも注意が必要でしょう。例えば現在翌日に配達ができる地域に送るとすると、木曜日に発送すれば翌日の金曜日には届き