goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

⚠️ ヒトラー政権さえやらなかったロシア軍の“蛮行”…世界最大級「種子バンク」破壊の深刻度 202205

2022-05-20 22:21:00 | ¿ はて?さて?びっくり!

ヒトラー政権さえやらなかったロシア軍の“蛮行”…世界最大級「種子バンク」破壊の深刻度
  日刊ゲンダイDIGITAL より 220520


⚫︎「世界の穀倉地帯」はボロボロ(C)ロイター
〈蛮行だ〉〈何という悲劇〉──。ロシア軍がウクライナの種子貯蔵庫を破壊し、ネット上で批判が噴出している。

 ロシアの反政府系調査報道サイト「ザ・インサイダー」(17日付)によると、ウクライナ北東部ハルキウにある「シードバンク」(種子銀行)がロシア軍の爆撃によって破壊されたという。「シードバンク」は、植物などの種子の遺伝資源を収集・保管する施設。攻撃されたシードバンクは世界最大規模のひとつで、16万種以上のタネを保管していた。

 この「蛮行」を告発したウクライナ国立科学アカデミーの主任研究員(農学博士)は「現代では復元できない数百年前のタネも含め、何万ものサンプルが灰になった」と発言。
「悲しいかな、ヒトラー政権下のドイツでさえ、ウクライナを占領している時に、このコレクションを破壊しようとはしなかった。むしろ保存に努めたぐらいだ」などと主張した。

 ロシア軍が意図的にシードバンクを狙ったのか、たまたま爆撃してしまったのかは定かではないが、悪質であることに変わりはない。

⚫︎人類の共通財産が壊されたと言っても過言ではない
 東大大学院教授の鈴木宣弘氏(農業経済学)がこう言う。
「人類は何千年もかけて品種改良を繰り返し、良いタネを残してきました。多種多様なタネを保存することによって、作物の単一化による不作や飢饉を防いできたのです。
 状況に応じて使えるタネを保存しておくことは、人類の繁栄に欠かせません。保管してあるタネの全てが失われていないとしても、長い歴史をかけて集積した『人類の共通財産』が壊されたと言っても過言ではありません。人類にとって大きな損失です」

 そもそも、ウクライナでは軍事侵攻によって種子生産が半減する可能性が浮上している。作付け用種子の不作は、世界的な食糧不足に拍車をかける恐れすらある。

「日本も関係のない話ではありません。日本はタネの国産比率が10%。日本で開発したタネであっても、90%を海外で生産して輸入している状況です。そもそも不作だったり、戦争などで物流が止まったりしたら、日本に入ってこない。食の安全保障を脇に置いた日本政府の外交姿勢に疑問を禁じ得ません」(鈴木宣弘氏)

「プーチンの戦争」が食糧危機を加速させてしまうのか。


💋世界の敵、人類の敵 と化した権威主義体制の長プーチン!論外。
 原子力発電所攻撃とか、最低最悪! 権威主義=自己妄想中毒か?
 オリンピックとパラオリンピックの間に戦争仕掛けるとか…異常。
 世界がコロナ禍で大変な時期に!
 日本が東北大震災の時も周辺に偵察機を飛ばして(支那も)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ⚠️プーチンが喜ぶだけ…ロシアの工作にも無警戒で、「戦争はア... | トップ | 急速に進む日本でのAI活用、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿