閑雲孤鶴の日々  - Fire生活者の呟き -

Fire生活経験談のほか、世相世情 💹📆、知的生産技術💻📱、書評📒について、書き綴ります。⏳

「陸軍中野学校」の教え 日本のインテリジェンスの復活と未来

2023年02月12日 | 書評 軍事
「陸軍中野学校」の教え 日本のインテリジェンスの復活と未来/福山隆/ダイレクト出版/2021 戦後日本のインテリジェンス機能喪失を憂える、陸自OBの著者が、中野学校の経緯、中野学校が手本とした先達、戦中の中野学校卒業生の活躍について述べてある。「謀略は誠なり」とする中野学校の教育方針には驚愕した。誠でなければ、小野田さんがあんなに長期間任務遂行するはずがない。三島由紀夫の自決の件、今泉晶吉のある . . . 本文を読む
コメント

戦争の常識

2020年02月19日 | 書評 軍事
戦争の常識/鍛冶俊樹/文春新書/2005 軍隊組織に関わる歴史的経緯について、教科書的視点でバランス良くまとめられ、しかも客観的記述である珍しい本。自衛隊を違憲であるとか、憲法9条改正反対を叫ぶ、学者たちは、学問上護憲だと主張するなら、職務上、読む義務がある思う。 同時に、戦争の常識を知らずして、戦争反対では、学生たちに馬鹿にされかねない時代に入ったように思う。 . . . 本文を読む
コメント

黒い絆 ロスチャイルドと原発マフィア/

2020年02月13日 | 書評 軍事
黒い絆 ロスチャイルドと原発マフィア/鬼塚英昭/成甲書房/2011 厳密に言うと歴史書とは言い難い。が、戦後史の闇の一つと思われる、原子力の平和利用なる世界について歴史書レベルで言及した、秀逸な下書きという評価となる。 この本に書かれている事項について歴史学的に認められる著作が刊行されるのはもっと先となるだろうが、その時点でやっと歴史の世界における戦後レジームが終結したと言えるのではなかろうか。 . . . 本文を読む
コメント

怖ろしすぎる 中国に優しすぎる日本人

2019年11月09日 | 書評 軍事
. . . 本文を読む
コメント

不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか

2019年01月03日 | 書評 軍事
. . . 本文を読む
コメント

情報と国家  収集・分析・評価の落とし穴

2018年10月07日 | 書評 軍事
. . . 本文を読む
コメント

軍国主義が日本を救う

2018年06月22日 | 書評 軍事
. . . 本文を読む
コメント

田母神「自衛隊問答」 国防の「壁」を打ち破る! 

2018年06月13日 | 書評 軍事
. . . 本文を読む
コメント

"悪の論理"で世界は動く 地政学ー日本属国化を狙う中国、捨てる米国

2018年01月25日 | 書評 軍事
. . . 本文を読む
コメント

サルでもわかる 日本核武装論 (家族で読める family book series 006) (家族で読めるfamily book series―たちまちわかる最新時事解説)

2017年08月13日 | 書評 軍事
. . . 本文を読む
コメント