アメリカの崩壊/山中泉/方丈社/2022
前回大統領選挙以降、バイデン政権になって表面化しつつある(日本のマスコミが報道することがない)アメリカ社会の崩壊現象についてわかりやすく解説している。
著者は、アメリカ在住が40年以上。ジャパン・ハンドラーズと同じようなことしか言わない産経の古森よりもずっとマシなことを述べている。下記サイトの目次は(日本のマスコミが報道してこなかった情報が多いため)一 . . . 本文を読む
これでもイギリスが好きですか/林信吾/平凡社/2003
イギリスに関する多方面のネタが詰まっているため、ネタ本としては面白い。
しかし、何から何まで断定調。朝日新聞など、左翼系の権威主義の社説を読まされているような気分になる。
論文作法的には、事実なら出所ないし根拠を示すこと、推論・予想なら○○だろうと書くことになる。意見なら、と思いますとか、と考えますと書くことは常識。
著者は、雑誌編集 . . . 本文を読む
破産しない国イタリア/内田洋子/平凡社/1999
プロサッカーの中田英寿選手を通じて、イタリア人選手の狡猾なサッカープレーを知った人が多いと思うが、本書は、そのイタリアの国情かつ国民性を正確かつ生活感覚の視点で解説した本。特に、誘拐ビジネス、狡猾というテーマで書かれている頁は必読箇所となる。中古車取扱い実績で日本一となったビッグモーターによる不正が話題となったが、ワンマンタイプの社長でその業種で . . . 本文を読む
英国カントリーハウス物語 華麗なイギリス貴族の館/杉恵惇宏/彩流社/1998
学者さんが書いた本なので一見目立たないが、イギリス貴族が住む(住んでいた)カントリーハウスと言われる建築物の歴史、貴族の生活様式、使用人、イギリス文学との係わり、絵画、訪ねてみたいカントリーハウス情報など、貴族社会全般に関して網羅的にまとめられた秀作、内容的には決定本レベル。
なお、著者は、英日文化協会を主宰、「英日 . . . 本文を読む
英国紳士のお妾さん/ダグラス・ダウランド著/小池滋訳/秀文インターナショナル/1982
著者は、英国紳士シリーズの第四作目として、過去三作の売り上げに気を良くして本書を書いた。時代的には、半世紀前の時点から過去二百年遡り、貴族階級のお妾さんに関する情報が集約されている。
内容的には、珍本奇本の類。訳書は「デブレット社史上最高に際どい書籍執筆に関して、編集上並びに社交上の忠告を頂戴した&hell . . . 本文を読む
イギリス 嫌らしくも羨ましい国/菊地哲郎/講談社/2001
書評的にはまったく注目されていない本。著者は毎日新聞記者。新聞記者というと、世情的に信用されず、文章下手として扱われる時代であるが、著者の場合はいささか異なる。東大卒、経済部記者ならではの視点で、普通ならあまり気づかないイギリス社会、イギリス人の深層心理面について、感想を述べている。明らかに、著者は現地紙の翻訳文程度の記事しか書けない新 . . . 本文を読む
イギリス貴族/小林章夫/講談社/1991
存在していることは知れ渡っているが、実態がはっきりしないイギリス貴族について、起源、種類、生活ぶり、教育、ノブレス・オブリージュ、貴族の生活におけるスポーツの位置づけ、財産保全等について書かれた本。階級社会イギリスの実相を知るのに、必要な一冊と思う。 . . . 本文を読む
アメリカ・ユダヤ人の経済力/佐藤唯行/PHP研究所/1999
情報は少し古いが、アメリカに移住した東欧系ユダヤ人が、困苦や差別、偏見と戦いながら、ビジネスで成功し、富豪となった事例について紹介した、サクセスストーリーものの本。
彼ら移住者の努力が報われた事例が書いてある。アウシュヴィッツ収容所でガス室送り寸前に逃げ出し、大富豪となられた方もいる。ユダヤ人は我慢強く、努力家であることが伝わってく . . . 本文を読む
図説 英国貴族の暮らし/田中亮三/河出書房新社/2009
マナーハウス紹介本なので、書評的に今一つだが、イギリスをもっと知りたい人、長期滞在予定の人は読んでおくべき一冊。イギリスの推理ドラマなどの理解が早まる。
写真もいい。できたらオールカラーとしてほしかった。 . . . 本文を読む
イギリスの優雅な生活/出口保夫/PHP研究所/2003
イギリス滞在生活が長い英文学者が書いた、本著者が研究員として所属した大英博物館、ガーデニング、ピクニック、紅茶ネタが多い。読んでいて、イギリスの空気感が伝わってくる。写真はないものの、著者ならではの見立て等、参考になる点があり、眠れない夜の枕元に置いておきたい一冊である。 . . . 本文を読む