閑雲孤鶴の日々  - Fire生活者の呟き -

Fire生活経験談のほか、世相世情 💹📆、知的生産技術💻📱、書評📒について、書き綴ります。⏳

里山の役割

2018年04月23日 | 地域社会・自治会の問題

里山とは、熊にとっては隠れる場所が少ない開けた場所であるそうだ。

里山があることで、人里を熊から守っている防波堤みたいな機能を果たしていたことになる。

そう考えると、里山が荒れることは、熊の棲息域を増やすのみならず、人里を危険な状態に変えることを意味する。


http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/248312.html

【里山の「奥山化」】
かつて里山などの山林は、人が下草を刈るなど、手を加えて管理されてきました。
クマは臆病な動物なので、隠れる場所が無いような開けた場所を嫌うのです。ですから、里山は、クマを人間の生活圏に近づきにくくしていた、いわば「防波堤」のような役割でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日々書き続ける意義 | トップ | 大食いは寿命を縮める »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿