やっと我が家の電気温水器の取り替え工事が完了しました・・。
被災から2ヵ月半、う~ん、長かったぁ・・。w
マンションの管理組合が依頼した設備業者さんの工事は、10日ほど前に既に完了しており、ワタクシは管理組合が選んだ業者より早く復旧工事が終わると読んで、知り合いの紹介の設備屋さんに頼んだのが完全に裏目になって、面目丸潰れでございます・・。w
それに管理組合側の業者の見積もりは25万円だったそうですが、ワタクシが依頼した業者の請求額は30万円だって・・!w
他の被災した住戸の電気温水器の型式とは違うし、既存の配管を撤去して配管をやり替えたし、耐震補強をガッチリやってもらったし、変形してしまったバルコニーの手摺も直してもらったので、仕方ないかな・・?w
転倒した電気温水器の下敷きになっていたチタンのMTBは、前輪のタイヤとリムが変形していましたが、チタンのフレームは無傷でございました・・。
60万円のオールチタンのMTBが鉄くずになってしまったかと諦めていたのですが、助かりました・・。
いつかチタンフレームを使ってクロスバイクに作り直そう・・。
そんなワケで、電気温水器の電源も午後11時に通電され、現在、加温中でございますので、朝方にはシャワーぐらいならは使えるはず・・。
今週も明日の早朝から京都、神戸へ出張しますので、ゆっくり自宅の風呂に入れるのは、金曜日の夜からとなります・・。
これで加齢臭も少しは消えるでしょう・・?w