【クリック】
次々と手口を変える悪質商法。県内で、ネット通販大手「アマゾン」をかたる架空請求が急増している。ターゲットになりやすい高齢者を被害から守ろうと、県は新たに「高齢者消費者被害見守りネットワーク」の結成を市町村に呼びかけている。
「有料動画サイトの未納料金が発生しております。本日中にご連絡なき場合、法的手続きに移行いたします」
「アマゾン」や「アマゾンサポートセンター」を名乗る業者から携帯電話にこうした文面のメールが突然、届いたらご用心。文末の番号に電話すると、平均三 十万円の「動画視聴料金」を、実際のアマゾンが発行している「ギフト券」による支払いで求められる。最高で二百万円をだまし取られた人もいるという。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
【クリック】
Amazon.co.jp からの連絡かどうかの識別について
一部引用
重要:
Amazon.co.jpはEメール、SMS、電話、はがき等で商品代金の未納料金を督促することはありません。
以下のような場合、Amazon.co.jpからの連絡ではありませんので、記載されている連絡先に連絡しないでください。
例:
「未納料金があります。支払わないと法的手続きに移行します。この電話番号に電話してください。」
偽装の疑いのある連絡先に万一連絡してしまった場合、何等かの支払いを求められても(例:「未納料金をAmazonギフト券で支払ってください」)、支払わないでください。
Amazon.co.jpでは、複数の端末やブラウザからアカウントにアクセスできます。
お客様が普段お使いの端末やブラウザ以外からアカウントにアクセ スした場合でも、EメールやSMSでご連絡することはありません。
以下のような場合、Amazon.co.jpからのEメールやSMSではありませんの で、記載されているURLにアクセスしないでください。
例:
「あなたのAmazonアカウント( XXX@XXX.co.jp )は新しいブラウザからログインしました。」
「不正アクセスの可能性がある場合にはこちらのサイトにアクセスしてご確認ください。」
偽装の疑いのあるEメール内の添付ファイルやリンクを開かないでください。
Amazon.co.jp で使用しているドメイン
Amazon.co.jp は以下のドメインを使用してEメールをお送りしています。
amazon.co.jp
amazon.jp
amazon.com
amazonbusiness.jp
marketplace.amazon.co.jp
m.marketplace.amazon.co.jp
gc.email.amazon.co.jp
gc.amazon.co.jp
payments.amazon.co.jp
【クリック】
楽天を偽装したサイト・メール等にご注意ください(2017年10月26日 更新)
一部引用
楽天カードを装い「support@mail.rakuten-card.co.jp」から届くメールに注意しましょう。
以下内容をご参考に覚えのないメールを受け取ったお客様におかれましては、電話連絡をしたり
本文に掲載されているURLをクリックすることのないようご注意ください。
また複数の送信元や件名、内容が存在しておりますのでご注意ください。
差出人 ① 楽天カード株式会社 <support@mail.rakuten-card.co.jp>
差出人 ② 楽天カード株式会社 <info@mail.rakuten-card.co.jp>
件名① 【重要】カスタマセンターからのご案内【楽天カード株式会社】
件名② 口座振替日のご案内【楽天カード株式会社】(楽天カード)
本文 ①
(ご注意:本メールにご返信頂くことはできません。)
平素は、楽天カードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
当社からの重要なご案内をお送りいたしますので、
下記内容をご確認いただきますよう、何卒お願い申し上げます。