「ベント」というのは芝居だ。
1979年ころにロンドンのウエストエンドで初演され
評判になり、ブロードウェイでも上演された。
その時、たっての希望でリチャード・ギアが主役を
演じたという。
その戯曲がまもなく日本で翻訳され出版、
私はそれを買い、読んだ。
ナチス強制収容所内での人間の尊厳の物語。
同性愛者は、劣等人種として粛清の対象だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/34de597c77a07f801e247fa3d94c07e8.jpg)
1981年出版、その初版を買った。
現在は絶版で、中古本が高値になっている。
それで、画像はお借りしました。すみません。
多分、号泣していたと思う。
こんな愛のかたちがあったのか、
こんな極限の場においても愛は生まれるのか、
という衝撃に言葉を失った。
どんな過酷な境遇に置かれても、
人は人を愛することをやめることは出来ない。
どんな状況でも、人は、人を、愛さずにはいられない、
人とはそういう生き物なのか。
それが人の尊厳なのか。
感動…なんて生易しい感情ではなかった、
魂の奥底をゆすぶられるような激しい何かを感じ、
忘れることの出来ない一冊であった。
まるで舞台が目の前に浮かぶような翻訳だった。
その懐かしい「ベント」が、佐々木蔵之介の主演で
京都で上演されるという。
全国の巡回公演で、東京から始まり、全国で上演される。
http://www.parco-play.com/web/program/bent2016/
その中に京都もある。
http://www.kyoto-gekijo.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/6b064534b6ad794aaf30e497c0a7b180.jpg)
お借りしました。すみません。
佐々木蔵之介は京都出身で、私の好きな俳優の一人だ。
彼は時々京都の小さな劇場にもやって来て、
京都で劇を演じてくれる。
京都を忘れてくれてない、それが嬉しい。
その彼があの「ベント」を…、
見たい、どうしても…、
なんとか…、
万難を排してでも見たい…
でも見たらきっと、号泣するだろう。
しつづけるかもしれない。
私の読んだ本は、青井陽治という人の、
素晴らしい翻訳だった。
高校生でも訳せるような、簡単な英語で書かれている、
ということだった。
今回は新しい翻訳だ。
どんな日本語になっているのだろう…
京都では2日間の公演、その2日目の夜には、
佐々木蔵之介は京都の映画館で公開の「参勤交代リターンズ」の
舞台挨拶に出る。
忙しいスケジュールだ。
京都で一泊だから、実家の佐々木酒造にお泊りするのかな?
などと余計なことを考える。
これは、演じるのにとてもエネルギーのいる芝居だ。
一回の舞台に、ものすごい消耗をするだろう。
それを昼夜、2回するという、
俳優ってのはすごいエネルギーのいる商売なんだなと思う。
おりしも、優性思想とやらによるむごい事件が起きた。
俺たちは生きている、人間だ、殺すことはできない…
この「ベント」の叫びが聞こえる。
COMMENT:
AUTHOR: よろ
DATE: 08/03/2016 17:59:34
初コメントにお返事ありがとうございます。
わたくし、ナマの羽生は2回のみ、大変苦労して観に行きました。
基本主様と同じく、お茶の間観戦、お仲間です♪
娘が重度知的障害で、在宅。
気軽なお出かけはNGなのです。
でも、心の自由は確保しているのでご安心を。
優性思想?粛清?
ウチの娘も劣等人種?
あら、おそろしいわ。
でも、娘を愛しているから、
差別があろうがなかろうが、満足しているの。
殺人鬼に出合わないよう気をつけながら
のうのうと幸せに生きていくつもり。
羽生さんへの愛も同じ。
羽生王国で内乱が起きていようとも、
理屈じゃないの、愛よ、愛。
また、たまにコメントさせてね。
一緒に彼を愛していきましょう♪
COMMENT:
AUTHOR: 伊佐子
DATE: 08/04/2016 10:37:36
よろ様、
そのようなご事情がおありでしたのですね、
だから、他人にも優しくしてあげられる
性格でいらっしゃるのでしょうね。
そして明るくて。
励まされます。
これほど愛されている娘さん、
お幸せですね。
またぜひ遊びに来てください。
人はそれぞれ、さまざまな事情を抱えているものです…
誰がすぐれていて劣っているというような
区別は出来ないと思います…
ベント、行って来ます。
![美術館・ギャラリーランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1615_1.gif)
美術館・ギャラリーランキング
![京都府ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3072_1.gif)
京都府ランキング
![フィギュアスケートランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1202_1.gif)
フィギュアスケートランキング
↓ブログ村もよろしくお願いします!
![にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ](https://b.blogmura.com/art/artkanshou/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 美術ブログへ](https://b.blogmura.com/art/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ](https://b.blogmura.com/sports/skating/88_31.gif)
にほんブログ村
1979年ころにロンドンのウエストエンドで初演され
評判になり、ブロードウェイでも上演された。
その時、たっての希望でリチャード・ギアが主役を
演じたという。
その戯曲がまもなく日本で翻訳され出版、
私はそれを買い、読んだ。
ナチス強制収容所内での人間の尊厳の物語。
同性愛者は、劣等人種として粛清の対象だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/69/34de597c77a07f801e247fa3d94c07e8.jpg)
1981年出版、その初版を買った。
現在は絶版で、中古本が高値になっている。
それで、画像はお借りしました。すみません。
多分、号泣していたと思う。
こんな愛のかたちがあったのか、
こんな極限の場においても愛は生まれるのか、
という衝撃に言葉を失った。
どんな過酷な境遇に置かれても、
人は人を愛することをやめることは出来ない。
どんな状況でも、人は、人を、愛さずにはいられない、
人とはそういう生き物なのか。
それが人の尊厳なのか。
感動…なんて生易しい感情ではなかった、
魂の奥底をゆすぶられるような激しい何かを感じ、
忘れることの出来ない一冊であった。
まるで舞台が目の前に浮かぶような翻訳だった。
その懐かしい「ベント」が、佐々木蔵之介の主演で
京都で上演されるという。
全国の巡回公演で、東京から始まり、全国で上演される。
http://www.parco-play.com/web/program/bent2016/
その中に京都もある。
http://www.kyoto-gekijo.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/6b064534b6ad794aaf30e497c0a7b180.jpg)
お借りしました。すみません。
佐々木蔵之介は京都出身で、私の好きな俳優の一人だ。
彼は時々京都の小さな劇場にもやって来て、
京都で劇を演じてくれる。
京都を忘れてくれてない、それが嬉しい。
その彼があの「ベント」を…、
見たい、どうしても…、
なんとか…、
万難を排してでも見たい…
でも見たらきっと、号泣するだろう。
しつづけるかもしれない。
私の読んだ本は、青井陽治という人の、
素晴らしい翻訳だった。
高校生でも訳せるような、簡単な英語で書かれている、
ということだった。
今回は新しい翻訳だ。
どんな日本語になっているのだろう…
京都では2日間の公演、その2日目の夜には、
佐々木蔵之介は京都の映画館で公開の「参勤交代リターンズ」の
舞台挨拶に出る。
忙しいスケジュールだ。
京都で一泊だから、実家の佐々木酒造にお泊りするのかな?
などと余計なことを考える。
これは、演じるのにとてもエネルギーのいる芝居だ。
一回の舞台に、ものすごい消耗をするだろう。
それを昼夜、2回するという、
俳優ってのはすごいエネルギーのいる商売なんだなと思う。
おりしも、優性思想とやらによるむごい事件が起きた。
俺たちは生きている、人間だ、殺すことはできない…
この「ベント」の叫びが聞こえる。
COMMENT:
AUTHOR: よろ
DATE: 08/03/2016 17:59:34
初コメントにお返事ありがとうございます。
わたくし、ナマの羽生は2回のみ、大変苦労して観に行きました。
基本主様と同じく、お茶の間観戦、お仲間です♪
娘が重度知的障害で、在宅。
気軽なお出かけはNGなのです。
でも、心の自由は確保しているのでご安心を。
優性思想?粛清?
ウチの娘も劣等人種?
あら、おそろしいわ。
でも、娘を愛しているから、
差別があろうがなかろうが、満足しているの。
殺人鬼に出合わないよう気をつけながら
のうのうと幸せに生きていくつもり。
羽生さんへの愛も同じ。
羽生王国で内乱が起きていようとも、
理屈じゃないの、愛よ、愛。
また、たまにコメントさせてね。
一緒に彼を愛していきましょう♪
COMMENT:
AUTHOR: 伊佐子
DATE: 08/04/2016 10:37:36
よろ様、
そのようなご事情がおありでしたのですね、
だから、他人にも優しくしてあげられる
性格でいらっしゃるのでしょうね。
そして明るくて。
励まされます。
これほど愛されている娘さん、
お幸せですね。
またぜひ遊びに来てください。
人はそれぞれ、さまざまな事情を抱えているものです…
誰がすぐれていて劣っているというような
区別は出来ないと思います…
ベント、行って来ます。
![美術館・ギャラリーランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1615_1.gif)
美術館・ギャラリーランキング
![京都府ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3072_1.gif)
京都府ランキング
![フィギュアスケートランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1202_1.gif)
フィギュアスケートランキング
↓ブログ村もよろしくお願いします!
![にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ](https://b.blogmura.com/art/artkanshou/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 美術ブログへ](https://b.blogmura.com/art/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ](https://b.blogmura.com/sports/skating/88_31.gif)
にほんブログ村
繧上◆縺上@縲√リ繝槭?鄒ス逕溘??貞屓縺ョ縺ソ縲∝、ァ螟芽協蜉エ縺励※隕ウ縺ォ陦後″縺セ縺励◆縲ょ渕譛ャ荳サ讒倥→蜷後§縺上?√♀闌カ縺ョ髢楢ヲウ謌ヲ縲√♀莉イ髢薙〒縺吮飭
螽倥′驥榊コヲ遏・逧?囿螳ウ縺ァ縲∝惠螳??
豌苓サス縺ェ縺雁?縺九¢縺ッ?ョ?ァ縺ェ縺ョ縺ァ縺吶?
縺ァ繧ゅ?∝ソ??閾ェ逕ア縺ッ遒コ菫昴@縺ヲ縺?k縺ョ縺ァ縺泌ョ牙ソ?r縲
蜆ェ諤ァ諤晄Φ?溽イ帶ク?シ
繧ヲ繝√?螽倥b蜉」遲我ココ遞ョ?
縺ゅi縲√♀縺昴m縺励>繧上?
縺ァ繧ゅ?∝ィ倥r諢帙@縺ヲ縺?k縺九i縲
蟾ョ蛻・縺後≠繧阪≧縺後↑縺九m縺?′縲∵コ?雜ウ縺励※縺?k縺ョ縲
谿コ莠コ鬯シ縺ォ蜃コ蜷医o縺ェ縺?h縺?ー励r縺、縺代↑縺後i
縺ョ縺??縺?→蟷ク縺帙↓逕溘″縺ヲ縺?¥縺、繧ゅj縲
鄒ス逕溘&繧薙∈縺ョ諢帙b蜷後§縲
鄒ス逕溽視蝗ス縺ァ蜀?ケア縺瑚オキ縺阪※縺?h縺?→繧ゅ?
逅?ア医§繧?↑縺??縲∵?繧医?∵?縲
縺セ縺溘?√◆縺セ縺ォ繧ウ繝。繝ウ繝医&縺帙※縺ュ縲
荳?邱偵↓蠖シ繧呈?縺励※縺?″縺セ縺励g縺?飭
縺昴?繧医≧縺ェ縺比コ区ュ縺後♀縺ゅj縺ァ縺励◆縺ョ縺ァ縺吶?縲
縺?縺九i縲∽サ紋ココ縺ォ繧ょ━縺励¥縺励※縺ゅ£繧峨l繧
諤ァ譬シ縺ァ縺?i縺」縺励c繧九?縺ァ縺励g縺??縲
縺昴@縺ヲ譏弱k縺上※縲
蜉ア縺セ縺輔l縺セ縺吶?
縺薙l縺サ縺ゥ諢帙&繧後※縺?k螽倥&繧薙?
縺雁ケク縺帙〒縺吶?縲
縺セ縺溘●縺イ驕翫?縺ォ譚・縺ヲ縺上□縺輔>縲
莠コ縺ッ縺昴l縺槭l縲√&縺セ縺悶∪縺ェ莠区ュ繧
謚ア縺医※縺?k繧ゅ?縺ァ縺吮?ヲ
隱ー縺後☆縺舌l縺ヲ縺?※蜉」縺」縺ヲ縺?k縺ィ縺?≧繧医≧縺ェ
蛹コ蛻・縺ッ蜃コ譚・縺ェ縺?→諤昴>縺セ縺吮?ヲ
繝吶Φ繝医?∬。後▲縺ヲ譚・縺セ縺吶?