昨日お彼岸のお墓参りをした際に、ランチで「すまいる」に行って来た。このお店は、昨年亡くなった父が母とよく利用していたお店で、父が亡くなる直前入院していた時にも病院帰りの母と一緒に食べに行ってた思い出深いお店でもある。こちらです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/619a04af5f07430211a75c38a092f48f.jpg)
夜のメニューは定食しかないのだけど、ランチの時は新鮮なお野菜やお魚を調理したお総菜などの一品料理を自由に選んで食べれる形をとっている。
地元のお母さん達がお料理をしているせいか、お袋の味的な感じで老若男女に人気があり、美味しいのでいつも混雑している。店内はこんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/e0de4ffa0889aa770b09f58676da4b11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/2b44b8cc629b9bd430dc81c1c287f241.jpg)
前回に行った際は、時間が遅かったので比較的空いていた。こちらです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/442569f602b8499c5a16b668bd794e6f.jpg)
前回は、お盆のお墓参りに息子を連れて食べに来たのだが、最初は「そう言うお店はきっとお腹が満たされないと思うから、ラーメンを食べたい、、」と、来るのを渋っていた息子だったが、来てみたら自分の好きな一品料理を好きなだけ頼めて美味しかったらしく、いっぺんで気に入ってしまったみたいなのだ。
今回私が頼んだのが、揚げ出し豆腐に黒豆の煮豆、白和えとポテトサラダに白いご飯(小)のこちらです↓健康的でしょ(*^ー^)ノ♪(これで740円(^^)d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1f/e6b775929fa704ad183368f7c37f0261.jpg)
今回は残念ながら、五穀米のご飯が売り切れていてなかったけど、前回頼んだのがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/40/d686b94efa9a78ff35dde6820e3d8e08.jpg)
息子が頼んだのがこのセット↓
スタッフのオバサンが、大サービスで大盛りによそってくれたらしい(^o^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/4bb2edb3406533505f42aa28ae71ea1b.jpg)
だし巻き玉子も頼んで二人で食べた(^^)d
このだし巻き玉子、大人気で、今回も飛ぶように注文が入ってた。こちらです↓(200円です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1c/c91d5f0e2ef4abb36962d2cca920fbe0.jpg)
このお店の隣にはファーマーズ・マーケットがあって、新鮮ご当地お野菜や果物等が沢山売られている。昨日も色んなお野菜を買って息子にも半分持たせてあげたのだが、そちらで売られているのと同じ食材を使って調理されているだけあって、本当に素朴で優しい田舎料理を食べれるありがたいお店なのだ。
ファーマーズ・マーケットはこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/ad253cdc5d0d6497bcf0ba462802298d.jpg)
店内はこんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8e/6a93ea42458768d8fa8c0aeebef38f00.jpg)
息子は小さい時からアトピー等のアレルギーがあって、私自身も食物アレルギーを発症した事もあり、昔から食生活にはそれなりに気を付けてきたつもり。
お料理は得意じゃないけど、インスタントやレトルト食品は極力避けて、手作りのものを食べさせるように心掛けた。
なので息子が小さい時なんて、たまにインスタント食品やコンビニのお弁当を食べる機会があったりするとメチャ喜ぶので、複雑な気分になったもんだ、、(-_-;)
子育ても苦手な私は、息子に対して良い母親じゃなかったと、息子が京都に行ってしまってからは、ずっと悔やんでばかりだが、唯一良かったと思えるのが、一緒にお料理をさせてた事かも知れない。
主人がお料理好きで、上手だったのも大きかったかな(^^)d
独り暮らしを始めて最初の頃は、コンビニ弁当とか学食で食べてたみたいだが、1週間で「こんな食生活はダメだし、不経済」と気付いた息子は、突如お弁当男子に変身した(^。^)y-~
それからは、毎日朝が苦手で起きれなかった息子が早起きしてお弁当を作って大学に持参し、夜も自炊するようになった(^^)d
変われば変わるもんだねぇ~
そう言えば、先日主人が出張で京都の息子のところに泊まった際にも、夏休み中の息子がお弁当を作ってくれたと主人がメチャ喜んでいた(*^ー^)ノ♪
若い頃からの食生活は本当に大切だと実感してるので、ちゃんと自炊している息子には有り難く思ってる(^^)d
今日は、昨日すだちを持たせてあげたので、さんまを焼いたとメールが来ていた(*^.^*)
独り暮らしは息子にとっても私達親にとっても、成長するために必要だったのだと実感している今日この頃である、、寂しいけどネ、、(((^^;)
「自然の味処・すまいる」
三重県多気郡多気町五佐奈1147-12
tel : 0598-38-7800
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/619a04af5f07430211a75c38a092f48f.jpg)
夜のメニューは定食しかないのだけど、ランチの時は新鮮なお野菜やお魚を調理したお総菜などの一品料理を自由に選んで食べれる形をとっている。
地元のお母さん達がお料理をしているせいか、お袋の味的な感じで老若男女に人気があり、美味しいのでいつも混雑している。店内はこんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/e0de4ffa0889aa770b09f58676da4b11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/2b44b8cc629b9bd430dc81c1c287f241.jpg)
前回に行った際は、時間が遅かったので比較的空いていた。こちらです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/442569f602b8499c5a16b668bd794e6f.jpg)
前回は、お盆のお墓参りに息子を連れて食べに来たのだが、最初は「そう言うお店はきっとお腹が満たされないと思うから、ラーメンを食べたい、、」と、来るのを渋っていた息子だったが、来てみたら自分の好きな一品料理を好きなだけ頼めて美味しかったらしく、いっぺんで気に入ってしまったみたいなのだ。
今回私が頼んだのが、揚げ出し豆腐に黒豆の煮豆、白和えとポテトサラダに白いご飯(小)のこちらです↓健康的でしょ(*^ー^)ノ♪(これで740円(^^)d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1f/e6b775929fa704ad183368f7c37f0261.jpg)
今回は残念ながら、五穀米のご飯が売り切れていてなかったけど、前回頼んだのがこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/40/d686b94efa9a78ff35dde6820e3d8e08.jpg)
息子が頼んだのがこのセット↓
スタッフのオバサンが、大サービスで大盛りによそってくれたらしい(^o^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/4bb2edb3406533505f42aa28ae71ea1b.jpg)
だし巻き玉子も頼んで二人で食べた(^^)d
このだし巻き玉子、大人気で、今回も飛ぶように注文が入ってた。こちらです↓(200円です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1c/c91d5f0e2ef4abb36962d2cca920fbe0.jpg)
このお店の隣にはファーマーズ・マーケットがあって、新鮮ご当地お野菜や果物等が沢山売られている。昨日も色んなお野菜を買って息子にも半分持たせてあげたのだが、そちらで売られているのと同じ食材を使って調理されているだけあって、本当に素朴で優しい田舎料理を食べれるありがたいお店なのだ。
ファーマーズ・マーケットはこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/ad253cdc5d0d6497bcf0ba462802298d.jpg)
店内はこんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8e/6a93ea42458768d8fa8c0aeebef38f00.jpg)
息子は小さい時からアトピー等のアレルギーがあって、私自身も食物アレルギーを発症した事もあり、昔から食生活にはそれなりに気を付けてきたつもり。
お料理は得意じゃないけど、インスタントやレトルト食品は極力避けて、手作りのものを食べさせるように心掛けた。
なので息子が小さい時なんて、たまにインスタント食品やコンビニのお弁当を食べる機会があったりするとメチャ喜ぶので、複雑な気分になったもんだ、、(-_-;)
子育ても苦手な私は、息子に対して良い母親じゃなかったと、息子が京都に行ってしまってからは、ずっと悔やんでばかりだが、唯一良かったと思えるのが、一緒にお料理をさせてた事かも知れない。
主人がお料理好きで、上手だったのも大きかったかな(^^)d
独り暮らしを始めて最初の頃は、コンビニ弁当とか学食で食べてたみたいだが、1週間で「こんな食生活はダメだし、不経済」と気付いた息子は、突如お弁当男子に変身した(^。^)y-~
それからは、毎日朝が苦手で起きれなかった息子が早起きしてお弁当を作って大学に持参し、夜も自炊するようになった(^^)d
変われば変わるもんだねぇ~
そう言えば、先日主人が出張で京都の息子のところに泊まった際にも、夏休み中の息子がお弁当を作ってくれたと主人がメチャ喜んでいた(*^ー^)ノ♪
若い頃からの食生活は本当に大切だと実感してるので、ちゃんと自炊している息子には有り難く思ってる(^^)d
今日は、昨日すだちを持たせてあげたので、さんまを焼いたとメールが来ていた(*^.^*)
独り暮らしは息子にとっても私達親にとっても、成長するために必要だったのだと実感している今日この頃である、、寂しいけどネ、、(((^^;)
「自然の味処・すまいる」
三重県多気郡多気町五佐奈1147-12
tel : 0598-38-7800