感じるままに・・大人の独り言

日頃感じる事や、国内外の行く先々の美味しいグルメや観光スポットを独自の目線と本音で発信して行きたいです。

平成最後のお花見も京都で・初日その②〜真如堂と金戒光明寺、ライトアップの東寺に行って来た(*^▽^)/★*☆♪

2019-04-21 20:29:45 | オススメの神社仏閣
今日は京都のお花見に行った回想記。
サボってばかりだったので、ネタが貯まっていくばかりだから焦ってしまう💦
サクサクと仕上げて行かないと忘れちゃうよねぇ、、(^^;

と言う事で、4月5日(金曜日)、午前中に勧修寺と随心院に拝観し、午後イチで椿の名所・霊鑑寺を拝観した私は、まだ日が高かったので近くにある真如堂と金戒光明寺にも行ってみる事に(’-’*)♪

満開の桜が咲き誇っている哲学の道を横切り、更に大通りを抜けて小高い丘を登って行くと、道からはこんな景色も↓


真如堂はこの丘の上にあるらしく、結構急な坂道を歩いて行かないといけなかった(*_*)
後で分かったのだけど、私が辿ったコースはどうやら裏側だったみたい、、(^_^;)
道の途中に漸く案内板が出て来たのは良いが、この階段を更に昇っていかないといけなかった( ̄▽ ̄;)


ゼイゼイ息を切らしながら、30段程昇るといきなり境内が現れた↓


真如堂は、正式には鈴聲山真正極楽寺(れいしょうざん しんしょうごくらくじ)といい、永観2年(984年)に戒算上人が開創した、比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺。

「極楽寺と名乗る寺は多いが、ここが正真正銘の極楽の霊地」という意味を込めて名づけられ、その本堂を表す「真如堂」が通称として定着したとの事。
こちらが本堂↓

紅葉の名所でもある真如堂には約70本の桜の木もあるのだそう。
本堂横にある「たてかわ桜」は、徳川家光の乳母、春日局のお手植えと伝わる桜。エドヒガンザクラ系で、皮目がたてにはいっていることからそう呼ばれている。
ネット情報によると、真如堂の桜は見頃となっていたので楽しみにしてたが、境内の桜で咲いていたのは本堂前の数ヶ所だけだった、、(^_^;)


本堂の全貌がこちら↓


こちらの桜も七分咲きくらいだったかな(^^;


晴れていたのが何よりで、青空とのコラボレーションはやはり美しかった👍


御朱印はどちらで貰えるのかしらとお堂の周りをぐるりと回ったら、住職さんがいらっしゃったので聞いてみたところ、4時を過ぎているので今日は終わりましたとの事💦



残念だったが、桜が見れただけでも良しとしようと開き直り、本堂だけを外から見た後、真如堂と隣合わせの敷地にある筈の金戒光明寺にも折角なので行ってみる事に(’-’*)♪


取り敢えず、地図を確認しながら金戒光明寺のある方に歩いて行ったつもりだが、何せ方向音痴な私はあろうことか墓地の中で迷ってしまった💦

まだ明るかったから良かったものの、ここから出られなくなってしまったらどうしようと、結構焦ってしまった私(*_*)
こんな感じ↓
こちらに写っている三重塔は、真如堂の三重塔だと思う(^^;



長い階段を下って行くと、その先には見事な桜が現れた🌸


正直、この建物が真如堂の境内に属しているのか、金戒光明寺の境内に属しているのか、いまだに分からず仕舞い💦


時間も5時に近付いて来てたので、ゆっくりと観賞する余裕もなく、ひたすら金戒光明寺の入り口を求めて階段を下って行ってる感じだった(*_*)


今回は御朱印も貰えなかったので、次回来る機会があったら、ちゃんと正門から入って境内をゆっくり拝観したいと思ってる(^^;


丘の上が全て真如堂の境内と墓地で占められている広大な敷地の中で、完全に迷ってしまった感じだった私💦
何処をどう歩いて来たのやら、、


満開の桜を眺めながらひたすら階段を降りて来ると、漸く金戒光明寺の「御影堂(大殿)」に辿り着いた↓

今回は拝観時間を過ぎていたので見れなかったが、内陣正面には宗祖・法然上人75才の御影(座像)を泰安しているとの事。


こちらは「山門」↓


石川五右衛門も感嘆した絶景が楽しめる南禅寺三門を彷彿してしまったくらい巨大な山門は、高さが23メートル、間口が約15メートルもあるのだそう✨


山号が紫雲山(しうんざん)の金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)は浄土宗の大本山で、京都では黒谷さん(くろだにさん)の呼称で親しまれている。  


金戒光明寺の歴史は古く、承安5年(1175年)の春に比叡山を下りた法然上人が、この地に白河禅房という草庵を結んだのがこの寺の始まりとされ、承安5年は浄土宗の立教開宗の年とも言われている。  

法然が没した後に光明寺と号していたが、南北朝時代の後光厳天皇(ごこうごんてんのう)より「金戒」の字を賜り金戒光明寺と称するようになったとの事✨


知恩院、知恩寺、清浄華院と並び、京都の浄土宗四ヵ本山の一つに数えられる大寺院なんだそうだ👍


幕末には会津潘の本陣が置かれ、新撰組の誕生の地としても知られているとの事。
そんなこんなで最後の最後に私が辿り着いたのが、金戒光明寺の正門だった↓(* ̄∇ ̄)ノ

こちらも次回来る機会があったら、ちゃんと正門から入って境内をきちんと回りたいと思ってる(^^;


真如堂と金戒光明寺を急ぎ足で拝観した私は市バスに乗って息子のマンションに戻り、夕御飯を食べた後、メチャメチャ疲れていてどうしようかと迷いつつも、来年は来れないかもと思いきって再び市バスに乗ってライトアップされた東寺の夜桜を観に行く事に(^_^;)

到着してみると、金曜の夜だけあってメチャ混みしていた💦


東寺については、後日詳しく記事にするとして、ライトアップされた東寺と桜の幻想的で美しかった事!


大好きな垂れ桜も見頃となっていて、思いきって来てみて本当に良かったと心から思えた👍


夜の桜はお昼間に見る桜とは一味も二味も違った妖しい魅力が溢れていて、メチャクチャ感動した私(^^)d

やっぱりチャンスは逃してはダメだと今回も思いながら平成最後のお花見初日が無事に終了✌️
林先生の「いつやるの?今でしょ❗」は、私の座右の銘となっている🎵

平成最後のお花見は、2日目に続く(^-^)/


「真如堂」については、こちらを参考にしてネ 住所:〒606-8414 京都府京都市左京区浄土寺真如町82 電話番号:075-771-0915 最寄り駅:蹴上駅から徒歩約21分 営業時間:通年 9:00~16:00 「金戒光明寺」については、こちらを参考にしてネ 住所:〒606-8331 京都府京都市左京区黒谷町121 電話番号:075-771-2204 最寄り駅:神宮丸太町駅から徒歩約19分 営業時間:通年 9:00~16:00