今回の二条城で、漸く8月の神社仏閣巡りの回想記はおしまい(^^)d
ヤレヤレだ、、┐(´д`)┌
しかし残念ながら、先日の台風21号の影響で、こちらの二条城二之丸御殿の屋根の瓦が破損してしまったとの事(´Д`)
二条城だけでなく、京都の神社仏閣は相当被害を受けたらしい(>_<)
先日書いた大覚寺や桜で有名な平野神社等、重要文化財や国宝の建物が破損してしまうなんて、本当に日本文化の大変な喪失である(´Д`)
それだけではなく、今回の台風21号や北海道地震で被害を受けた地域では、一般の方々も相当多数被害に遭われた(>_<)
被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げ、一刻でも早い復旧をお祈りしたいm(__)m
8月11日(土)、午前中に嵐山の大覚寺と清凉寺を拝観し、夕方には東山の前田珈琲・高台寺店で美味しいパフェを堪能した私は、メチャ疲れていたが、折角なので開催中の「2018 京の七夕」の一環で、ライトアップとプロジェクションマッピングが開催されている二条城に行ってみる事に👍
河原町から市バスに乗って二条城前に到着すると、開催時間の7時を回ったばかりだったのに、既に長蛇の列が出来ていた(*_*)
見えるかな〜❓

長蛇の列の殆どは若者だったが、オバサンも負けずに並ぶ事に(((^_^;)

去年の紅葉の時期に訪れた高台寺もそうだったが、プロジェクションマッピングを神社仏閣に取り入れるイベントをする事で、若者の集客に繋がっているのは日本の文化を若者にも浸透させる意味では、物凄く良い取り組みだなと感じている(^^)d
途中、急なにわか雨が降って来たが、晴雨兼用の日傘を持っていたので、助かった私(*^。^*)
二条城の玄関である東大手門のライトアップされた様子↓

長蛇の列だったが、思ってたよりサクサクと流れて行き、チケットもゲット(^^)d
スムーズに中に入って行けた(^o^ゞ

東大手門前には、こんな看板も↓

去年より、京都は明治維新から150年を記念した、このポスターをよく見かける↓

二条城に来るのは、ここ3年くらいの間で3回目で、私としては拝観頻度が高いご縁のあるスポットである(*^ー^)ノ♪
1度目は、息子の浪人が決まってすぐに仕切り直しにバスツアーでお花見で訪れたのと、2回目は、その翌年の4月に息子の大学入学の為のお引っ越しの際に、ライトアップされた二条城を一人で訪れた時で、私にとっては節目節目でご縁を頂いている思い出深い場所なのだ。
東大手門入ってすぐの様子↓

次に見えてくるのが、二条城のシンボルとも言える東大手門同様、重要文化財であるこちらの二之丸御殿唐門↓

何回見ても格式と迫力がある(^^)d

更に進んで行くと、国宝の二之丸御殿大広間で開催されている、お目当てのプロジェクションマッピングの様子が見えて来た↓

二之丸御殿大広間の前には、物凄い人だかりが出来ていた✨
私も1度目は動画を、2回目はひたすら写真を撮りまくっていた(^o^;)

こちらのプロジェクションマッピングは、「クリエイティブカンパニー・ネイキッド(NAKED Inc.)」が演出を担当。

東京駅・丸の内駅舎を使ったプロジェクションマッピング、2018年3月に開催された「二条城桜まつり2018」の演出などで知られるネイキッドが、今年の夏の二条城も艶やかに照らした。

ここ二条城では、期間中に「妖怪たちの七夕」をテーマに、特別名勝・二之丸庭園をはじめとする城内のライトアップ、国宝・二之丸御殿(大広間)でのプロジェクションマッピング&音響演出などを実施。

昨年高台寺で見たプロジェクションマッピング同様に時間的にも丁度良く(一回の演出が2〜3分)、迫力もあり、これは若者が集まる筈だと納得✌️



プロジェクションマッピングを楽しんだ私は、拝観順序に従って歩いて行くと、ライトアップ去れた二之丸庭園が現れた↓

二之丸庭園は特別名勝で、約400年前に小堀遠州が改修を手掛けたとされ、近世城郭に残る希少な庭園なんだそう✨

光に浮かび上がる雄大な池と滝の石組みときらびやかな松や紅葉の優雅な姿が幻想的で、時代を越えた美しさが堪能できた(^^)d

更に進んで行くと、参道にはこんな灯籠も↓

清流園に向かう途中の、こちらのお堀の景色も幻想的で素敵だった✨

ライトアップされた清流園の様子がこちら↓

池の向こうに浮かび上がる「香雲亭」の様子↓

こちらでは、お琴の生演奏が行われていた↓

最新のデジタル技術だけでなく、香雲亭で行われるお琴の生演奏などによる伝統的な演出も取り入れることで、ここでしか見ることの出来ない幻想的なライトアップが楽しめると言うイベントなのだ(^o^ゞ

一通り庭園を歩き、入り口近くの二条城ショップの所に戻って来ると、色んなお店も出店されていた↓


ショップの前にあった朝顔のトンネル↓

お昼間に見たら綺麗だろうな✨

喉が渇いたので、こちらのひやし飴を購入↓
生姜と飴の甘さのバランスが歩き疲れた身体に優しく感じられた(^^)d

ほかにも、ライトアップと連動して妖怪をテーマにしたグッズを販売するフリーマーケット「モノノケ市」や、オリジナルの絵はがき短冊に願い事を書いて笹に飾り付ける「願いごとコーナー」、京都の工芸職人の実演・参加型ワークショップなど、“京の七夕”ならではの体験が出来る様々な企画が用意されていた。
中でも一番印象に残ったのが、こちらの風鈴↓

真夏の京都とライトアップされた二条城、京の七夕のイベントにピッタリの演出で、この光景と風鈴の音を聴いているだけでも" 涼 "を感じる事が出来た✌️

「京の七夕」は、毎年開催されているみたいで、二条城だけでなく京都市内の色んな場所で色々なイベントが開催されている(*^。^*)
今回私は、二条城のイベントしか行けなかったが、来年も機会があったら是非他の場所にも行ってみたいと思ってる👍
京都は一年を通して様々なイベントが企画され開催されている、本当に魅力溢れる町だと言う事を今回もつくづく感じてしまった。
この美しい古都の景観が、自然災害で損なわれない事を心から祈りたいm(__)m

二条城に来城3回目で漸く御朱印ゲット✌️

「2018 京の七夕」については、こちらを
二条城については、こちらを参考にしてネ
「二条城」
所在地:京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
TEL:075-841-0096
営業期間:公開:8:45 ~ 16:00(閉門17:00) ※夏季は時間延長あり
休業:年末年始(12/26~1/4)
その他:毎年12月,1月,7月,8月の毎週火曜日,1月1日~3日,12月26日~28日は二の丸御殿の観覧不可
交通アクセス
(1)電車:地下鉄東西線「二条城前駅」下車
(2)車:名神高速道路 京都東ICから約30分 / 京都南ICから約30分
ヤレヤレだ、、┐(´д`)┌
しかし残念ながら、先日の台風21号の影響で、こちらの二条城二之丸御殿の屋根の瓦が破損してしまったとの事(´Д`)
二条城だけでなく、京都の神社仏閣は相当被害を受けたらしい(>_<)
先日書いた大覚寺や桜で有名な平野神社等、重要文化財や国宝の建物が破損してしまうなんて、本当に日本文化の大変な喪失である(´Д`)
それだけではなく、今回の台風21号や北海道地震で被害を受けた地域では、一般の方々も相当多数被害に遭われた(>_<)
被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げ、一刻でも早い復旧をお祈りしたいm(__)m
8月11日(土)、午前中に嵐山の大覚寺と清凉寺を拝観し、夕方には東山の前田珈琲・高台寺店で美味しいパフェを堪能した私は、メチャ疲れていたが、折角なので開催中の「2018 京の七夕」の一環で、ライトアップとプロジェクションマッピングが開催されている二条城に行ってみる事に👍
河原町から市バスに乗って二条城前に到着すると、開催時間の7時を回ったばかりだったのに、既に長蛇の列が出来ていた(*_*)
見えるかな〜❓

長蛇の列の殆どは若者だったが、オバサンも負けずに並ぶ事に(((^_^;)

去年の紅葉の時期に訪れた高台寺もそうだったが、プロジェクションマッピングを神社仏閣に取り入れるイベントをする事で、若者の集客に繋がっているのは日本の文化を若者にも浸透させる意味では、物凄く良い取り組みだなと感じている(^^)d
途中、急なにわか雨が降って来たが、晴雨兼用の日傘を持っていたので、助かった私(*^。^*)
二条城の玄関である東大手門のライトアップされた様子↓

長蛇の列だったが、思ってたよりサクサクと流れて行き、チケットもゲット(^^)d
スムーズに中に入って行けた(^o^ゞ

東大手門前には、こんな看板も↓

去年より、京都は明治維新から150年を記念した、このポスターをよく見かける↓

二条城に来るのは、ここ3年くらいの間で3回目で、私としては拝観頻度が高いご縁のあるスポットである(*^ー^)ノ♪
1度目は、息子の浪人が決まってすぐに仕切り直しにバスツアーでお花見で訪れたのと、2回目は、その翌年の4月に息子の大学入学の為のお引っ越しの際に、ライトアップされた二条城を一人で訪れた時で、私にとっては節目節目でご縁を頂いている思い出深い場所なのだ。
東大手門入ってすぐの様子↓

次に見えてくるのが、二条城のシンボルとも言える東大手門同様、重要文化財であるこちらの二之丸御殿唐門↓

何回見ても格式と迫力がある(^^)d

更に進んで行くと、国宝の二之丸御殿大広間で開催されている、お目当てのプロジェクションマッピングの様子が見えて来た↓

二之丸御殿大広間の前には、物凄い人だかりが出来ていた✨
私も1度目は動画を、2回目はひたすら写真を撮りまくっていた(^o^;)

こちらのプロジェクションマッピングは、「クリエイティブカンパニー・ネイキッド(NAKED Inc.)」が演出を担当。

東京駅・丸の内駅舎を使ったプロジェクションマッピング、2018年3月に開催された「二条城桜まつり2018」の演出などで知られるネイキッドが、今年の夏の二条城も艶やかに照らした。

ここ二条城では、期間中に「妖怪たちの七夕」をテーマに、特別名勝・二之丸庭園をはじめとする城内のライトアップ、国宝・二之丸御殿(大広間)でのプロジェクションマッピング&音響演出などを実施。

昨年高台寺で見たプロジェクションマッピング同様に時間的にも丁度良く(一回の演出が2〜3分)、迫力もあり、これは若者が集まる筈だと納得✌️



プロジェクションマッピングを楽しんだ私は、拝観順序に従って歩いて行くと、ライトアップ去れた二之丸庭園が現れた↓

二之丸庭園は特別名勝で、約400年前に小堀遠州が改修を手掛けたとされ、近世城郭に残る希少な庭園なんだそう✨

光に浮かび上がる雄大な池と滝の石組みときらびやかな松や紅葉の優雅な姿が幻想的で、時代を越えた美しさが堪能できた(^^)d

更に進んで行くと、参道にはこんな灯籠も↓

清流園に向かう途中の、こちらのお堀の景色も幻想的で素敵だった✨

ライトアップされた清流園の様子がこちら↓

池の向こうに浮かび上がる「香雲亭」の様子↓

こちらでは、お琴の生演奏が行われていた↓

最新のデジタル技術だけでなく、香雲亭で行われるお琴の生演奏などによる伝統的な演出も取り入れることで、ここでしか見ることの出来ない幻想的なライトアップが楽しめると言うイベントなのだ(^o^ゞ

一通り庭園を歩き、入り口近くの二条城ショップの所に戻って来ると、色んなお店も出店されていた↓


ショップの前にあった朝顔のトンネル↓

お昼間に見たら綺麗だろうな✨

喉が渇いたので、こちらのひやし飴を購入↓
生姜と飴の甘さのバランスが歩き疲れた身体に優しく感じられた(^^)d

ほかにも、ライトアップと連動して妖怪をテーマにしたグッズを販売するフリーマーケット「モノノケ市」や、オリジナルの絵はがき短冊に願い事を書いて笹に飾り付ける「願いごとコーナー」、京都の工芸職人の実演・参加型ワークショップなど、“京の七夕”ならではの体験が出来る様々な企画が用意されていた。
中でも一番印象に残ったのが、こちらの風鈴↓

真夏の京都とライトアップされた二条城、京の七夕のイベントにピッタリの演出で、この光景と風鈴の音を聴いているだけでも" 涼 "を感じる事が出来た✌️

「京の七夕」は、毎年開催されているみたいで、二条城だけでなく京都市内の色んな場所で色々なイベントが開催されている(*^。^*)
今回私は、二条城のイベントしか行けなかったが、来年も機会があったら是非他の場所にも行ってみたいと思ってる👍
京都は一年を通して様々なイベントが企画され開催されている、本当に魅力溢れる町だと言う事を今回もつくづく感じてしまった。
この美しい古都の景観が、自然災害で損なわれない事を心から祈りたいm(__)m

二条城に来城3回目で漸く御朱印ゲット✌️

「2018 京の七夕」については、こちらを
二条城については、こちらを参考にしてネ
「二条城」
所在地:京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
TEL:075-841-0096
営業期間:公開:8:45 ~ 16:00(閉門17:00) ※夏季は時間延長あり
休業:年末年始(12/26~1/4)
その他:毎年12月,1月,7月,8月の毎週火曜日,1月1日~3日,12月26日~28日は二の丸御殿の観覧不可
交通アクセス
(1)電車:地下鉄東西線「二条城前駅」下車
(2)車:名神高速道路 京都東ICから約30分 / 京都南ICから約30分
