今年のお雛様の後に 娘が言い出しました
"今年は 五月人形も飾ろう!”って・・・
息子のお誕生の時に買った 鎧兜の武者人形
最後に飾ったのは いつだったかな?
彼が中学の時には飾ってたっけ・・・
今年は主人の事もあったので 思い切って出しました
平飾りの 鎧兜で 平台が幅1メートル 高さも1メートルあります
和室での存在感は かなりのものですが
いろんな 厄をきれいさっぱりと 吹き飛ばすのには
ちょっとこわもてのこの人形は最適かもしれません
この五月人形は 主人の田舎に 息子が4ヶ月の時
帰省した際 お祝いとして たくさんの親戚 ご近所さんから 頂いた
お祝い金で購入したものです
主人にお兄さんがいますが お子さんはいなくて
なので 息子はもう 大変な歓迎を受けました
いわゆる "○○家の跡継ぎ”みたいな感じです
広い和室2間をふすまをとっぱらい
そこに 座布団がだーーーっと 並び お膳が3段並び もう大変でしたねー
帰省したのが 4月の半ばで
帰宅してから せっかく お祝いを頂いたんだからと
五月人形を手配したのですが 時期がすでに遅く
コンパクトタイプのお人形がすでに売り切れ・・・
で 結構立派な人形になってしまって。
それに 初節句を迎えた 人形の前で取った写真と供に
お祝いのお礼状を書く手前もあって
あまり 小さいのに出来なかったと言う 事情もありました
そんな 五月人形ですが なぜか 見ていると
身が引き締まるような 心持がします
やっぱり 飾ってよかった(笑)
今度 柏餅でも買ってこようかしら?
また 五月人形さんも
久々の登場に 大きく深呼吸しているように感じるのは
気のせいですよね(笑)
"今年は 五月人形も飾ろう!”って・・・
息子のお誕生の時に買った 鎧兜の武者人形
最後に飾ったのは いつだったかな?
彼が中学の時には飾ってたっけ・・・
今年は主人の事もあったので 思い切って出しました
平飾りの 鎧兜で 平台が幅1メートル 高さも1メートルあります
和室での存在感は かなりのものですが
いろんな 厄をきれいさっぱりと 吹き飛ばすのには
ちょっとこわもてのこの人形は最適かもしれません
この五月人形は 主人の田舎に 息子が4ヶ月の時
帰省した際 お祝いとして たくさんの親戚 ご近所さんから 頂いた
お祝い金で購入したものです
主人にお兄さんがいますが お子さんはいなくて
なので 息子はもう 大変な歓迎を受けました
いわゆる "○○家の跡継ぎ”みたいな感じです
広い和室2間をふすまをとっぱらい
そこに 座布団がだーーーっと 並び お膳が3段並び もう大変でしたねー
帰省したのが 4月の半ばで
帰宅してから せっかく お祝いを頂いたんだからと
五月人形を手配したのですが 時期がすでに遅く
コンパクトタイプのお人形がすでに売り切れ・・・
で 結構立派な人形になってしまって。
それに 初節句を迎えた 人形の前で取った写真と供に
お祝いのお礼状を書く手前もあって
あまり 小さいのに出来なかったと言う 事情もありました
そんな 五月人形ですが なぜか 見ていると
身が引き締まるような 心持がします
やっぱり 飾ってよかった(笑)
今度 柏餅でも買ってこようかしら?
また 五月人形さんも
久々の登場に 大きく深呼吸しているように感じるのは
気のせいですよね(笑)