昨日実家からの帰りのタクシーが〇リウスだったのですが まぁまぁ 後輪がズルズルすべってましたねー
交叉点でのカーブの時 あの音が聞こえると思わず しっかりつかまっちゃいます(笑)
さて 昨日の夜姉からの電話で またわかったことが・・・
6日の朝 夜 昨日の朝と 姉の所には 母から電話がかかってきていたそうです
内容は
”頂き物のかきがあるから 取りに来て!”とのこと・・・
毎回 かけたこと忘れてしまうから同じ内容だったとか?
そのさいに
”〇子の(私の事)ところにも持って行ってくれるかい?”って言うので 姉は
”〇子がそっちに行くかもしれないから 電話してみたら?”って 言ったんだとか・・・
でも 昨日の朝 私に電話が かかって来た時には ”かき”の一言もなかったぞーーー
具合が悪いは 口実だったのか?
それはともかく 以前 聞きたくなかった言葉シリーズNO.2まで書きましたが 昨日はNO.3が発射されました
1、が ”あんたは誰から生まれたの?
2・は ” 私 お昼ごはん食べたっけ?
そして 昨日は
”あれ?あんたの名字は なんだっけ?”(笑)
まぁ それは 私が教えると ”あーーーそうだそうだ!!”と言って 大笑いしたんだけど
この先も こんな風に 母の記憶は 本人の意志とは無関係に ちりじり ばらばらに
勝手に 歩き回ったり かくれんぼしちゃうんだろうなぁーーー
それと 姉から こんな話も・・・
兄がそれまでの仕事を辞めて 今 バイト先を探しているようで
そのため それまでは 単身赴任先から多くても 月に2回ほどの帰宅だったけど
今はちょくちょく 戻ってくるんだとか・・・
そのせいで(そのせいって言ったら兄に気の毒だけど・・)母は兄が帰宅するたびに
緊張し 怒られないように 余計な事は言わないそうです
兄は短気なので ”あーそーか!じゃぁ・・・”みたいに 良く怒る人だからねー
だから デイサービス 姉が実家に来ない それに加えて 兄がちょくちょく帰宅するが加わって
ストレス反応起こしちゃったのではないか?と・・・
認知症患者には 環境の変化は あまり良くないんだとか?
と言っても 全部が全部 すぐには改善できないけど
デイサービスに関しては 姉がケアマネさんに 話しておいてくれるそうですし
後は 慣れてもらうしか ないよねー
さて 今日のデイサービスには 行く気になったのか ならないのか?
電話なんてしませんよ!そんな 寝た子を起こすようなこと・・・・静観あるのみ!!
さぁ 昨日出来なかった家事やら片づけを今日はしっかりとしないとねー
外は つるつるなので 無用な外出怪我のもと・・ですからーーー