日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

かなり 疲れがたまってたみたい・・・・

2017-07-29 16:41:44 | 日記



昼食の後 どうしても眠いので パッチの手を止め 一人掛けのソファーへ・・・

私 完璧に横なっちゃうと 何時間寝ちゃうか 自分でもわからないので

仮眠は必ず 坐ったままにしています


ストーンと意識が抜け 築いたら2時間は経ってましたーー

暑いなぁ・・・って思って目が覚めた・・・


蓄積された寝不足による疲れが たまってるんっでしょうねー

これからも眠い時には 無理して起きてないで 素直に仮眠することにします



さて 今日は チキンスペアリブのスパイス焼きをします

ロースターでかりっと 焼あげると 最高に美味しいです

少し前に 有機のタイム ローズマリー オレガノのミックススパイスを試しに使ってみたのですが

これが 意外と気に入ってしまって 今回もこれを使おうと・・・

以前は ローズマリーがなんだか 気になって 敬遠していたのですが 大丈夫みたい!(笑)

なんだか 得した気分です

後は ポテトサラダを・・・・

お給料日後 たっぷりと 買いだめしたので

果たしてこの食材で 何日いけるか 頭の使いどころですよねー


メニューに困ることは ほとんどありません

私の場合は ”なにを作ろうかな?”からは 始まりません


冷蔵庫 冷凍庫の食材を見て そして 前日の夕食のメニュー、調理法を思い出して 決めます

”今日は何が出来るかなぁ?”って(笑)

なので 必ず決まります

前日が魚で焼きだったら 今日は お肉か お豆腐 そして 調理法は煮るにしようかなぁーーーって


なので あと1品は 作りながら 冷蔵庫と相談して 決めることにします

この方法だと 冷蔵庫 冷凍庫の中身 使い切りが難しくないですよーーー


さて 5時半になったら 下ごしらえ 始めましょうねー


むし暑いけど ファイトー!!/font>

花火大会と あんこうのから揚げ!

2017-07-29 08:34:05 | 日記



って なんのこっちゃい?って感じですよねー(笑)


昨夜はなんとか 雨も収まり ならばと 藻岩山の展望台を目指しました

ナビに導かれ 走る事20数分・・・

藻岩観光道路の料金所に到着!そこで 通行料を支払おうとすると

とっても 感じの悪いぎすぎすしたおばちゃんが

”今現在 満車なので止められません。花火大会が終わるまで こんな感じだと思いますが どうします?”って 言うじゃなーーーーーい(完璧に死語!)

でも 前の車も その前の車も 通過して行ったので ”前の車は?”と聞くと ”待つそうです!”と なので 私も”待ちます!!”


そこからが 大変でした 真っ暗な山道 灯りは車のライトだけ・・・

ヘアピンカーブも良いとこで 途中娘が ”こんなんで お金取るなよ!”って つぶやく気持ちも分る・・そんな 悪路でした

何か出そうな山道を走る事しばし・・・すると 赤いライトで止められました

そこで しばし待つと 意外と早く駐車場に入れましたーーー

そこからは ミニケーブルカーで展望台まで!ほんの 2分ほどです

展望台は さすがに 人がてんこ盛りーーー老若男女 よその国の方 色々でしたー


花火は 少し 遠いけど 色鮮やかで 久々に 綺麗でしたねー

思わず ”ひょーーーっ!”とか ”うわーーーーっ!”なんて 声も出ちゃって 来てみて良かったです

しばし 花火に見とれましたが それに負けていなかったのが 札幌の街の夜景です

灯台下暗し・・・住んでる街の夜景って 意外と 見ていないなぁ・・・って 思った私です


札幌の街  明るくても 夜景でも 綺麗です


そして 見終ったら とっとさっさと またミニケーブルカーへーー

人が多いので さっさと動かないと 帰るのに時間がかかるでしょ?

駐車場に向かう前の 自動ドアに何やら 張り紙が・・・読んでみるとーー

”7月28日 このあたりで 熊の足跡が発見されました。ご注意ください!!”

ふーーーーん・・・くまかぁ・・・28日ねぇーーーー??って 今日じゃないか!!

もっと 大きく張り紙してよーーー

ほうほうのていで 車に向かった私達です


帰り道も真っ暗なヘアピンカーブ・・・疲れ切った 娘です

車の運転は好きな彼女ですが 夜の山道は 距離が短いとはいえ 初めて・・・お疲れ様でしたーー


で 帰宅後 前の日から準備しておいた あんこうのから揚げで冷たいビールを ごくごくごくーーープハーーーーでした(笑)

実は アンコウは 初めて食しました

好奇心の強い娘が先日買い物途中に いつもの鮮魚コーナーで 唐揚げ用にさばかれた アンコウをみつけたんです

すると 即 クックパッドで検索し ”これ やってみたい!!”と・・・


これは ”慢性なんでもやってみたい病”と言い 娘にとっては 不治の病のようです

一事が万事・・・やってみたい・・と 思ったら 絶対に やってみないと気が済まないんです

もちろん やってみて ダメだったーーーってのも どっさりありますが

B型ですし 言い出したら聞きません・・・なので 購入したアンコウでした


それを 低温 高温の二度揚げで からっと仕上げました

食べてみると この アンコウって魚は とても面白い食感なんです

白身の魚なのに 弾力があって 脂もあって 一瞬 (柔らかい鶏肉みたいだなぁ・・・)って 思いました

見た目の100倍も美味しかったです

で いつもよりも早めに帰宅した主人にも 材料名を伏せて 食べてもらったら

”なんだか 鶏肉みたいな 感じだなぁーーー”って(笑)

皆同じ感想で やったーーーー!です

お鍋の季節になったら これで アンコウ鍋・・是非したくなりましたーーこれは 間違いなく 美味しいわ!!


疲れ切った娘・・昨日はバタンキュー(これも死語だなぁー)で ベッドへGO!でした

私も ぐっすり眠れましたーーー良かったーーー


今日は家族は仕事です

私は のんびりさせてもらいます

お昼ご飯は家族と同じく お弁当を作ってあります!(笑)



ところで 先日 近くのお花屋さんが 珍しくセールをしてました

お一人様 5本限りでしたが 薔薇が5本で300円・・・

安すぎるので とりあえず見てみたら 全然元気なつぼみちゃん・・なので

たわわな カスミ草とともに購入!全部で480円!


私の好きな 真紅の薔薇さん なのですが 最高に香しいんです

扇風機の風が当たるところに あったのですが

むせ返るようなその香りが流れてくるので 少し 風から離しました

少しづつ開いて リビングの彩になってくれてます

やっぱり お花は 良いですねーー


りんどうも 買って来れば良かったかなぁーーー

その涼し気なお花は 娘が好きな花です・・・もう一度 行ってこようかしら・・・