昨夜の夕食のきんきの煮付けは大成功でした
昨日まずは きんきを捌くところから・・・
でも とっても嬉しいことに 今回のきんきはうろこを 取ってくれてましたーー
これって とても嬉しい!
ユーチューブでは うろこはまな板の上でやるとあちこち飛ぶので
水をはった入れ物のなかでやるのが良い・・・って書いてありましたが
それを せずに済みました
えらと内臓は 包丁のお陰か スムーズに取れ お鍋へIN!!
まずは お湯をかけて 臭み取りをしました
その後調味料と昆布を加えて まずは強火で煮汁をかけながらしばし煮て
後は キッチンペーパーの落し蓋をして中火で20分!!
煮汁の良い香りが リビング中に漂いました
煮上がった きんきの盛り付けですが
残念ながら これを乗せるに値するサイズの和皿がありません(泣)
器によって 随分変わるんだけどーーー
でも ないものはない!!仕方なく 大き目の白の洋皿に乗せましたが
なんだか ちょっと着物にスニーカーって感じで 違和感 ありありでしたーーー
肝心なお味ですが 私的には味見をしていますから うんうん♪って感じでした
娘は”このくらいの甘味が良いねー”
主人”もう少し味が濃い方が良いねー”
了解です・・・味つけは 塩分の事もありますから・・・それでも
もう少し調整は付けられるでしょうね?
レジピはスマホに保存して 次に生かしましょう!
3人とも完食!これにまさる喜びなし(笑)
そして 主人が一言
”今度は 湯煮にしよう!”
”賛成!!”
信じがたい きんきの湯煮とウスターソース・・・
でも 一度食べたら 絶対にまた 味わいたくなる・・癖になる味なのですーー(笑)
きんきをまた みつけたら 即買いしましょうね!
さて 今日のお天気は最悪です
今はまだ 薄曇りって感じですが 予報では午後から雨です
嫌な感じで 頭がぼーーっと 痛いような?重いような?
それに加えて 肩がばーーんって感じで 張ってます
やれやれ・・・またか?
でも こればっかりは どうしようもないので
そこそこ 対処療法でいきましょう
我慢が嫌なら 鎮痛剤で頭や肩の痛みを止めましょう
早く 雨が降ってくれると良いんだけど・・・
私の場合 雨が降ってしまうえば 症状が軽くなる気がしてるので。
さて 月曜日です
今日は愛車が日帰り入院です
時期にお迎えが来ます
後ろにジャガイモ10キロ 積んだままだけど 勘弁してねー(笑)
今週も 出来る限り さくさく?と 過ごしたいところです