今日は雛祭りです
桃の花は とっても綺麗に濃いピンクで咲いてます
4時には起きれます しかし 眠いのはもちろん眠い・・・
なので 今までのように 朝食後・・と決めないで
ぐっと 眠くなった時に仮眠を取るようにしました
その方がなんだか 気持ちが良いみたいだから・・・
でも これからは これが 通常になるんですよねーー
とりあえずは 頑張ろう!!
で さっき 仮眠から目覚めて 窓の外をみると
朝には降っていなかった 雪がまた 降りだしてます
ふと思えば 雛祭りに最高気温がマイナス2度って 寒すぎじゃない?
でも この先の気温が 上がり過ぎたり 下がり過ぎたりのようで
体調管理をしっかりしないと いけませんね!
ところで この大雪で 公立高校の入試がずれました
本当は今日からの様でしたが 明日 明後日になりました
これを 良し!と取るか?えーーっ!っと取るかで
結果に違いが出て来るかも?
とにかく 受験生の皆さん 頑張って下さい!
そして 今日は 月に一度の燃やせないゴミの日・・・
少し前に 洗面所の収納や 押入れの中の断捨離をした時に出た
40ℓのゴミ袋2つをベランダに置いておいたのです
なので 出そうと窓を開けたら あららららーーーーー
そうです 昨日の大雪で なんと ゴミ袋にこんもり雪が積もってました
雪をしっかり払って エントランス横のゴミボックスに入れようとしましたが
そこまでの道筋(ほんのわずか)が 雪が深くてサンダルでは行けない・・・
(靴を履き替えるのに戻るのもなんかだし・・・)ってことで
今日は サブのボックスに入れました
この場合は 許されるよねー
雪が深いだけでなく ステンレスのゴミボックスの蓋の上にも
どっさり雪が積もってて あれでは 私の力では持ち上げられないものー
ってことで 無事にゴミは処理できました
月に一度は結構厳しくて・・・逃すと 待ちの1カ月はながーーーーい!!
それにしても ブログを色々見せていただいていると この時期は
”日本って長いなぁーー”って しみじみしちゃう 文章や画像に出会います
同じ日本国なのに 片やまだまだ 真っ白で色のない世界で
生命の息吹なんて 先の先のずーーーーーっと先・・・
そして 片や 桜のピンク 菜の花の黄色越しに 青い海。
それに加えて 仲よく 気持よさげに お弁当を楽しまれている姿に
寒さによる 緊張なんてなし・・・
なんだろね?
まじで 日本って 広いんじゃなくて 長いと感じざるを得ない(笑)
間違っても春じゃない・・・2月の20日頃に 排雪作業により雪がすっからかんになって
春みたいだーーーって 喜んでたのに
そんなことを帳消しにするように 雪がどかんと降ってくれましたものーーーー
でもでも 大丈夫です
朝の来ない夜はない・・と一緒で
雪の解けない春はないし
転んであちこち痛くても 死にゃぁしない(笑)
振り出しに戻された積雪も この先 どんどん融けるんです
雪は気温の高さだけでは そうは解けません
気温と共に 風です
気温と風が 雪を驚異的に融かします
そして それをアシストするのが 雪に対するちょっかいです
これは お天気の良い日に お年寄りがしてくれてます
スコップを雪山に グサッグサッと 差し込む・・・
これだけで 断然違います
崩す必要はありませんから・・・
以前のアパートでは 早く雪が融けて欲しいから 良くやってました
後1カ月も我慢すれば 雪も消え暖かくなるでしょう
そして それから 1カ月ほど待てば こちらでも 桜や梅が咲きます
北海道の春・・・花咲く春は5月からです
ちなみに 今夜は 押しずしを作ります
しめ鯖と サーモンを 薄くスライスして ご飯の真ん中には錦糸卵をはさみましょう
押しずしの型はずーっと前から持ってました
やる気が起きなかっただけ(笑)
仕上げに いくらの醤油漬けを乗せて・・・
後は地味目だけど サンマの酵素漬けを焼き
きんちゃく煮をします
中には キャベツや人参舞茸を入れ込み これは普通に
そして 小揚げの半分は裏返しにして 卵を入れましょう
後はスモークサーモンのサラダで 良いかしら?
とにもかくにも まずは お掃除をGO!!