せっかく 収獲目前のタマネギが 水に浸かっちゃったと
TVで流れていました
やっと育った 玉ねぎなのに・・・
玉ねぎ農家さん全てではないにしろ 被害にあった農家さんは
がっかりでしょうね?
コロナあり 戦争あり 地震あり そして 天候被害あり・・・
この先どうなっていくんでしょうね?
そして ナルシストさんの記者会見は 見ていて なんと言って良いのか・・・
自分の名前を フルネームで何度 口にしたか?
どれだけ ご自分が大好きなんだろう・・・
どうぞ どうぞ!!って 感じです
この先 好きなだけ 鏡を見つめて下さい・・・
大変 お疲れ様でした(苦笑)
私は 見たい番組のコーナーの時間が遅くなって イラついちゃいましたーーー
さて 朝から どんよりで 引き続き うっとうしいです
降るなら さっさと降りなさい!
でも たくさんは だめですよーーー
昨日は休肝日でしたので 久しぶりに お赤飯を炊きました
厚手のステンレスのお鍋で炊きました
もち米3にうるち米1・・・水は0,7×3足す1・1で 3.2杯のお水で(1号カップで)
入れるのはもちろん あずきです
お赤飯用に塩味のついた あずきのポーチを使ってます
北海道のお赤飯は 甘納豆!なんて TVでよくやっていますが
我が家では もってのほか!です
いくら 洗ってから乗せるにしても あんなに甘いものを
お赤飯に乗せるなんて お赤飯に対する 冒涜ですよーーー
亡くなった父もお赤飯が大好きでした
子供の頃は ご飯は ガスの炊飯器で炊いていました
朝 スイッチオンして 炊き上がりにもう一度スイッチを入れて
10秒ちょっと 追い炊き?すると おこげが出来ます
父も私も それが 大好きで わざわざ 強めにおこげを作って
おむすびにして ゴマ塩を振って 食べさせてくれました
昨日は沸騰してから 弱火で10分 15秒ほど強火にして 10分蒸らして出来上がりーーー
すごく久しぶりだったので うまく炊けるか心配でしたが
お鍋は裏切りません(笑)
”天才か?”ってほど 上手に炊き上がりましたよー
気持ち固めの仕上りが 大成功の目安ですから・・・
今朝も 頂きましたが なんか パワーアップできる気がしますねーー
さて 今夜は珍しく旦那様が 深夜仕事だそうです
まぁまぁ 会社は継続雇用の高齢者を こき使ってくれますこと!!
なので ビジネスバックのなかの ピルケースの夜の分のお薬を確認しました
OKでーーす!!
ご帰宅は 明日の昼頃とか?
部屋を涼しくしておかないとね!
なのでーーー今夜は 夕食は作りません
コロナの時期ではありますが 近くの焼鳥屋さんに行こうか?と
娘と企んでます(苦笑)
ただし 娘の仕事が早めに終わったら・・の計画ですが。
娘は明日は仕事なので 早めに行って 早めに帰宅が出来ないと成立しない 悪だくみでもあります
どうかるかは お昼休みの 娘のラインで決まります
昼には 今日の仕事予定がわかるらしく 何時に上がれるか決まるようなので・・・
それにしても むし暑い。
じっとしてれば そうでもないけど
今 一回り ベッドメイクや片づけをしてきたら すでに
あっせあせに なっちゃいましたー
ただいま 室温25.6℃ 湿度 63%!
空気を動かさないとーーーー