11時寝の3時半起きは やっぱ眠いです(苦笑)
娘を送り出してから 二度寝を2時間ほどするのですが
やっぱり 眠りが途切れると いけなんでしょうねー
暑いと 余計に 疲弊するからなぁ・・・
今日は 朝は 変な雲が出ていたのに
今は 青空が もりもりです
眠いけど これ以上寝ると 使い物にならなくなりそうで
サプリを飲んで 頑張らなきゃねー
そろそろ 朝の最低気温が10度台になってきました
やっぱり 秋がスタンバイしてますねー
またしても 季節の代わり目・・・
もう よれよれですよ(笑)
なので 昨日は 隙間棚のジョイントを変えて
気分転換です
4本並べていたのを 2本づつにして 積みました
すると 部屋が広く感じますねー
で 中の物のチェックをして 直ぐ使いたいものは手近なところに・・・
整理整頓OK!です
読みかけの本とかも すぐに目に入るところにあると
続きを読もうって なりますから・・・
それにしても 毎日毎日 洗濯ものが多いですねーー
汗をかくので 仕方ないけど・・・
私 乾いた洗濯物を畳むのが 面倒で ついついためてしまいます
さっきも 娘のベッドに山盛りになったのを
鼻歌を歌いながら 畳み 片付けました
嫌いじゃないけど 面倒なのよねー
今夜は お魚の日なので ちょこっとお買い物に・・・・
2Lサイズの しまホッケの開きを買いました
これだと 3人で猫になっても丁度です
お昼ご飯 どうしようかなぁ・・って思っていたら 旦那様が
”そばでも 食べよう!”って・・・
なので ちょっと車で 行ってきました
そこは ”ゆで太郎”と言う 食券タイプのお店で お運びはセルフです
ちょっと お昼を済ませるには お手頃な お値段で
お味もそこそこなので 時どき来ます
しかし 看板が あれっ?ってことに・・・
ゆで太郎・・・のよこに モツ次郎・・って 何?
モツの煮込み定食とかも 始めたようです
ゆで太郎 に モツ次郎・・・じゃぁ 次は から揚げ三郎かしら?
なんて ついつい 思ってしまいました
で せっかくなので 持ち帰りの冷凍のモツ煮を購入!
夕食に出しましょう
外の太陽は ぎんぎらぎんでした
空の雲は筋雲で まるで 秋空のようですし
風も とても 涼しいのに・・・
これでは 窓を開けてはだめですね?
そして コロナの感染者が8,000人を超えました
北海道の人口は 東京の 半分以下ですから
この数が 1万人を超えたら
比率的には 東京なみってことになります
娘の同僚さんも発熱で 検査結果待ち・・・ってことだけど
どうなったかなぁ?
でもね 基本的に 娘の職場は就業中はずっと マスクをつけての作業だし
皆で一緒に?って仕事スタイルではないのでねー
とにかく ひたひたと コロナは漂っている訳です
コロナワクチンの副反応より
なんとなく コロナ感染後の後遺症の方が 大変なことでは?って気が
少しするのは 私の 見込み違いかしら?
とにかく 残りの夏も 自粛・・・だよねー
極力 家族以外の人との接触は避けましょう!
そして ちりめん細工の ひょうたんが 5つ 完成しました
井桁飾り‥って言うのにしたいなぁーって 思っていますが
その井桁部分の木に変わるものはないかな?って 話しをしていたら
娘が
”100均に そんな 古っぽい木の鍋敷きがあった気がするーー!”って・・・
そっか!確かに そんなのを 見た気がするぞーーー
それをばらして 組み直せば 充分に使えそう!
今 朝顔とか 菖蒲のはなを 飾っているのも 100均の
海苔巻きとかを撒く 巻きすですからーーーー(笑)
使えるものは 何でも使え・・・です
では 次の“柿”の生地をカットしましょう