日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

洗面台の足元を 秋色に・・・

2013-09-19 16:25:54 | 日記
入院前に 気持ちを静める為に

パッチの次の作品の 生地をカットしてました

引き出しにストックしてある 布の中から

秋っぽい 色や柄を選び出して

ひたすら ひたすら 4センチ角に書き込み カットする・・・

集中して作業を続けるとなんとなく 不安な気持ちも 落ち着きました

その大量の4センチ角の生地を1列25枚 で 18段

1段ごと 配色を考えて つないでいきました

1メートル×70センチのパッチ部分が完成し

それに 8ミリのキルト芯を裏地の 厚手の木綿を重ねました

それらを 斜め何本か生地を抑える目的で

ミシンをだーーーーーーっとかけて

今 縁取りのかがりをしています

それが 済んだら 最後に

手縫いでキルティングをほどこし 出来上がりになりますが

まだ 数日かかりそうです

でも これを 洗面台の足元に敷くと

その色合いで 季節を感じられそうです

秋めいて かつ 温かみもある 色合いに出来たので

私としては 大満足!

残りも 丁寧に 丁寧に 仕上げます


そして 次の作品の準備もしないと・・・

娘からのリクエストがあったので

場所の採寸 そして 色あわせと

またまた 楽しい作業が始まりそうです


パッチを始めたのは このマンションに住み始めてからなので

そろそろ 18年になります

完全自己流でありながら 自分で言うのもなんですが

確実に上達しています(笑)

へたの横好き?ってやつでしょうか?

極力材料費をかけないで

市販のものにはない作品を作る

その達成感は 以外と 大きいです

何かを手作りするって 

本当に充実感のあるものですね

さて もう少し 続けましょう!

なるべく早く 使いたいから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに 昨日は 疲れ果てた・・・・

2013-09-19 10:26:14 | 日記
病院での時間待ちだけでも 疲れたのに

それに加えての 早朝からの迷惑メール攻撃・・・

順番待ちの間は 良い暇つぶしかな?と思い

娘から教えられたとおりに 拒否設定を繰り返してました

しかし その迷惑メールは 設定しても設定しても

ちょこっと アドレスを変えては来る・・・

それは 診察が終わり 帰宅してからも

最初は10分に1回 それから 5分に1回なんてことになり

必死に戦っていたのですが 5時でさすがに ギヴアップ!!

もう ほっときました

でも 着メロが聞こえるたびに うんざり・・・

娘の言った通りだった

本当に今回の神宮寺さんのメールは し・つ・こ・い!!

そうするうちに 帰宅した娘が

もっと 強力な拒否設定をしてくれました

すると ぴたっと迷惑メールが止まって ばんざーーーい!!

と同時に 疲れがどっと・・・

もう ぐったりです

ほんと 勘弁して欲しい


そして 今のところ 迷惑メールは来てません

いつものあちこちからの情報メールはちゃんと来るから

やっぱり あの設定が聞いているのでしょうねー・・やれやれです(笑)


そして 今日 愛車の○○男君の6ヶ月点検の日でした

ト○タさんは 我マンションの隣にあり

私が運転しないので 担当者さんが取りに来てくれて

さっき 届けに来てくれました

もちろん 異常なし!で まだ見ていないけど

洗車されて ぴっかぴかの ○○男君になってることでしょう!

明日は娘がお休みなので 丁度良かったです

私の入院騒動で 点検が遅れてて 気になっていたので

ほっと 一安心・・・

色んな事が いつも通りに戻っていく事が 嬉しいですね




さて 今日 ちょこっと思ったこと・・・書いてみましょう

TVCMで

”君の幸せは金で買えるのか?”なんてのがあります



確かに お金があれば いろんなものも買えるし

行きたいところへも行けるし

手に入るものは たくさんあるでしょう

そう考えると お金があることは 幸せに繋がるのでしょう

でも 逆に考えると そのお金に重点を置くと

1歩間違えると ”お金がないと幸せになれない・・”と言う

錯覚に陥りかねない・・・

お金のあるなしで 幸福感が変ってしまう可能性が出てきます

これって ちょっと残念じゃないですか

比較的お金に余裕がある方の言うせりふに

”お金がなくなったら 節約して暮らすから大丈夫!”って・・・

これもまた 甘い考えのような気がしてしまいます

一度作り上げた 経済観念は そう簡単には 変えられませんから・・・

お金がない・・本当に お金がないって言う暮らしを

身を持って乗り越えていたなら

そんなことは言いません

お金がない・・ってのは すでに節約なんてことは当然しての結果ですから

そして そうなってこそ お金の本当の価値 ありがたさがわかり

それによって得る 本当の幸せの大切さを 知るのでしょう



お金の使い方には 2種類あります

それは ”生き銭”と”死に銭”

生き銭とは それによって得るものが 物質的なものだけでなく

付加価値によって 精神的に豊かになれる 使い方です

それに対して 死に銭とは

せっかく高額をかけても なにも 生まない・・とか

自分の衝動や快楽のために使い

それでも 満足出来ずに またも またもと

水が高いところから 低きに流れるごとく

さらさらと 落ちていく・・そんな使い方の事

そして そうしながら 心が満たされない・・・

だからまた 次へ・・と。


まぁ あるから使える訳で

ある人がたくさん 消費してくるれことで

経済が成り立つので それは それで 大事なことだし

その観点では 生き銭 だろうが 死に銭だろうが

かまわない話なのでしょうねー


結果 お金で買える 幸せと同じくらい

精神的に豊かであることで 感じ取れる幸せもないと

人間本当に幸せにはなれない・・・そうなのでは ないでしょうか?


今の子供達は 外で遊ぶ機会も少なく

ゲームやら スマホやら PCがないと

楽しめない 遊べないって子が多いとか・・・


自分の子供の頃・・・随分昔になりますが

そんなものは なかった

遊び道具も とても シンプルで原始的・・・

後は 何か 自分で考えてました

そう 外を走り回りながら 皆で

”何か良い事考えよう!!”なんて言いながら

何か 出来ないか 探した物です

その頃の子供の頭の中には

今とは違う いろんな情報や知恵が

きっと いっぱい あったのでしょうねーー

羨ましいですね


何もなくても お金をかけなくても

少ない ”生き銭”で

山ほどの幸せ 感じ取れたら

それって 最高ですよねー

その為にには 昔の子供のように

頭の中に いろんな情報 知恵 ひらめき 工夫・・・

そんなものを たくさん ストックしておかないと


四季折々の 空 風 自然を 目で見 肌で感じたり

いろんな 本や絵を 吸収したり

また いろんな人の考えにも耳を向け 話し・・・

そんな こんなの

日常の全てが

自分の心の中の 引き出しに増えていく・・・


それが きっと ”何か良い事かんがえよ!”の 原点になるのでしょうねー


ある方の言葉にありましたよね

”お金はなくても良い  でも  あれば便利”って・・・


その通りですね

心が豊かになる 使い方が出来ないのなら

せっかくのお金も ないのと一緒・・・・って





時には 自分のお金の使い方 見直してみませんか?

果たして それは

”生き銭”か? それとも ”死に銭”か?って・・・こと

あくまでも 自分を甘やかさずに 屁理屈こねずに 

素直な気持ちで 見つめなおすのも

”何か・・・”の 一つかもしれませんね(笑)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院終了!

2013-09-18 14:29:36 | 日記
今日の予約は11時半でした

しかし 今日はもの凄く混んでて

私の順番が来たのがなんと 1時半・・・

すでに午後の診察時間に突入しちゃってました

でも 私の診察はほんの3分ほど・・・

足の傷の炎症はまだ僅かに残ってはいましたが

”これくらいは大丈夫でしょう!!”って 先生が

とりあえず 次の診察の予約はなしで

もし何か変化があれば 受診すること・・との事でした

私的には 少しづつだけど 

自分の足に戻りつつある・・・って実感しているので

後は無理せず 内出血が消えて痛みがなくなるまで

足慣らしと養生しようと思ってます

やっと ここまで来たのだから

絶対に無理はしないで 大事に 大事にね!


でも・・・今日は疲れた(笑)

少し ゆっくりしなくちゃ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜び事が ついつい口元からこぼれてしまった・・・

2013-09-18 09:09:57 | 日記
早朝から携帯に迷惑メールが どんどんかかってくる

その度に迷惑メール拒否にアドレス設定するけれど

今回は しつこくて しつこくて・・・

娘にも 

”今回の神宮寺さんのメールはしつこいから覚悟して!”って言われてたけど

まじで しつこいです・・・でも 負けませんよー

そんなこんなしている時に

少し前に家電がなりました

我家の電話は滅多にならないから

なんだか 嫌な予感がしたら 主人のお兄さんからでした

神戸在住のおばさまが亡くなったとか・・・

ぐっと考えたけど 残念ながらお名前もお顔も思い出せない

義兄さんも

”○○さんには わかんないよー”って言ってくれて・・・

すでに亡くなった 義理の両親は何せ兄弟が多くて

高校卒業後就職で家を離れた主人でさえ???な時もあるんだから

申し訳ないけど 仕方のないことにしてもらえると 嬉しいです

そんな中で ”○○さん!元気してる?”と 聞かれて

”はい!大丈夫です!!”って 答えてしまいました

だって 私の足の事話しても 心配かけるだけだものねー

そして ”何か 良い話はないの?”って 尋ねられて

ついつい 息子のこと 話してしまいましたー

そうしたら

”そんな 良い話は早く教えてくれなくちゃ!!

こっちはもう 見送るばかりで

喜び事は ほんと 嬉しいんだからー”って 軽く怒られた(笑)

息子達は とりあえず写真を撮るって言ってたから

私の実家と 主人の田舎の分も頼んでおかなくちゃねー

口の堅い私でも

やっぱり 嬉しい事は ぽろっと出ちゃうのか?なんて

軽く 軽く 反省・・・

どのタイミングで知らせるかを考えていたので 若干勇み足でした

でも 良いよねー

悪い事じゃないんだしー


さて 今日は通院日です

足は ゆっくりながらも 順調に回復しているようです

先週の抜糸の際 若干の炎症があったのも

今ではそれも軽減してます

とは言え 大きな太ももの内出血は膝の少し上まで下がってきて

それが まだ 結構腫れてて痛いです

まだまだ じゃがんだり 正座なんて全然出来ません

これらは もう少し時間がかかりそうです

でも 傷はほとんど気にならなく 

手術の時の影響で 時々 しびれ感や

瞬間的につーーん!と痛みも出ますが

それもまた たいしたこと ありませんし

時間と供に 消える症状のようですから・・・

今日の外来で ”お終いです!!”って 言って欲しいけど

果たしてどうなるかな?


痛みに限界を感じて 病院を受診したのが8月23日・・・

翌24日には手術日を決め

9月2日に入院し3日に手術・・・

退院し 抜糸を終え 今日まで

たかだか 1ヶ月も経っていないのに

何年も悩んでいた状態から 開放されつつあるなんて・・・

先生に 感謝 感謝ですねー

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厭味なほど 良いお天気です・・・

2013-09-17 07:37:27 | 日記
雲ひとつない空を なんだか 複雑な心境で眺めてました

台風一過・・・その言葉どおりだけど

あちこちの被害をTVで見るにつけ

いったい どこまで自然に痛めつけられるんだろう?

空の神様に私達人間はそんなに悪い事したのかな?

なんて 訳のわからないこと思ってしまったり・・・

京都・・・嵐山・・・渡月橋・・・泥水びたし・・・

あちこちのハウスや稲も 水に浸かってしまって・・・

喪失感 いかばかりか?


被災された方には

心から お見舞い申し上げます


なんの慰めにもならないけれど

頑張って・・ではなく

なんとか 耐えて下さい・・・と。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の月曜日です・・・

2013-09-16 08:25:32 | 日記
暦に上では祝日 敬老の日なんですねー

家族は仕事です

娘なんかは 人手不足と繁忙日が重なって

4時起きして 5時には出勤しました

主人も今日は休日出勤です

そして お天気は昨日に引き続き雨・・・

涼しいのは良いけれど 部屋の湿度が上がります

それより 何より

京都が大変なことになってるようですね

あの 渡月橋に水がかぶってる・・・

信じられない光景です

京都はここ数年で 2度ほど行きましたが

この嵐山近辺にある 老松と言うお店の わらびもちが大好きで・・・

その 嵐山の桂川があんなに凄い状態だなんて

京都と災害って なんだか 結びつかなくて 唖然としてます

被害がなく 収まることを願うばかりです


ところで 我家のすぐ近くで 先週から

凄く古い 木造の2階建て8世帯位のアパートの

解体工事が行われています

しかし 先週ずっと毎日やってるのに まだ終わりません

今日も がりがり ばりばり やってますが

なんで そんなに 時間がかかるんでしょうか?

普通の家屋なら 半日位で終了ではないかしら?

アパートだとしても 2日で充分だと思うんだけど・・・

和室の窓から 状況が見えるのですが

1日やっても あまり進んでるように見えなくて・・・

完璧に他人事なんですが(笑)人件費ばっかりかかって 大変だろうな?

なんて ついつい 思ってしまいます

解体の技術なのか?運搬の問題なのか?

どうでも良いけど うるさいから早く終わって欲しいです


そして 毎年のことですが

秋・・と 言えば 栗!の娘が

今年もまた 栗を大量に買い込んで

色々仕込んでます

今のところ 

栗の甘露煮

栗の渋皮煮

そして今は マロングラッセ

それから最後は マリンクリームを作るそうです

近い内に モンブランが試食できるかも?

この中でも 私は 栗の渋皮煮が好きですねー

たっぷりのラム酒入りのシロップに漬け込まれた栗は

渋皮も柔らかくなってて 舌でつぶせるくらいの固さで

最高に美味しいです

これは 少し冷凍しておいて

お正月の御節に入れる

洋風栗きんとんに使おうと企んでます

クリームチーズと栗 そしてサツマイモ・・・

これは 美味しくない訳 ないですから(笑)


さて 今日の超早起きだったので もちろん 仮眠を取る予定・・・

眠気を感じたら 素直に寝ましょうねー
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨です・・・

2013-09-15 09:56:21 | 日記
早朝には 竜巻注意報が出てました

今日は4時半起きだったのですが

まだ暗い朝 風が時折 もの凄い音を立てていたり

なにやら 怪しげな黒雲がむくむくとわいてきてて

不気味な空模様だと思っていたら

もの凄い雨になりました

水煙が立っているみたいに 白く見えましたねー

その後 雨脚は弱まったものの

今だ 結構な強さで 降り続いています

今日は 一日雨でしょうか?

実家には 午後から行ってきます

でも 玄関先で失礼してくる予定・・・

丁度 いくらの醤油漬けが出来たので

それを お土産に持っていきましょう


この いくらの醤油漬けは 東京の息子のところにも送ります

7月に彼女と2人で来たときに 彼女の大好物と聞きました

なので 帰京する時に お土産品で買わないように言いました

私が美味しく漬けて送るからって!

今年も美味しく出来上がりました

小さ目の瓶に詰めて 冷凍したばかりです

近い内に送りましょうね!(笑)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の最後の過ごし方・・・・

2013-09-13 15:28:29 | 日記
朝の母からの電話で ちょっと気になることを言ってた・・・

それは父のこと

父は20年ほど前から あちこちと患い

何度も手術を繰り返している

でも その後は 定期健診をきちんと受け

特に変わりなく もうじき87歳になる

そして 今回の検診で 主治医が何か気になることがあるとか?

まだ 検査が残っていて その結果次第らしいが

とても 神経質な父は やはり 若干気が滅入ってるらしい

万が一 何か見つかっても

父は ”治療も手術もするつもりはない”そう言ってるらしい

それに対して母は

”父さんはあんなこと言ってるけど 

 そうなったら そう言う訳にはいかないでしょ!”って・・・

私は 父が言うのももっともだと思う

もし 以前の病の再発だとしても

この年齢では 進行も遅いだろうし

果たして 辛い入院生活や 手術 治療が

父にとって 本当に良いことなのか疑問でもある

入院することで 気力が萎え 環境の変化で

痴呆症や寝たきり なんてことにはならない保障はない

もし 父が病気と付き合いながら 余生を全うする根性があるなら

私は 家で過ごさせてあげたい・・・

でも 母と兄はそうはいかないだろうなぁー

”治療できるものなら 治療するのが当然”

”なんにもしないで見殺しにするのか!”なんて 言われる事も予想してる

でも 父の年齢では

病気が先か? 寿命が先か?

そう考えるのは あながち間違いではないのではないだろうか?


最終的には 本人次第・・・

体力的にも かなり衰えてるのは歴然とした事実だから

人生の終盤をどう過ごすかは

父自身の気持ちだけで決めて欲しい・・・

回りのエゴで決めて欲しくない。


まぁ 一番良いのは

最終検査で 大丈夫でしたー!!って 言われる事だけど。

それは 20日にわかるらしい・・・

それまで実家は大変だ!

そんな中で 今回の私の事を話したら

また ややこしくなるから

出来れば行かずに済ませたいんだけど・・・はてさてどうしたもんかな?


次から 次へと 神様は難題を与えてくる・・・

でも 神様だって 解決できないものは与えないって言うから

きっと やり過ごせると信じよう!!


私は 父は大丈夫だと信じる・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母から電話が来た・・・・

2013-09-13 09:40:10 | 日記
うーん・・このタイミングかぁーー

あと1週間遅かったら良かったんだけどなぁ

日曜日に来れないか?って・・・

今日金曜日でしょ?

日曜日に なんでもないように ごまかせるかな?

母には今回の手術のこと 言ってません

余計な心配かけるから

すっかり良くなってから 話そうと思ってたのにー

実家は玄関まで 7段ほどの階段があります

今 この 階段がちょっと怖いんです

右の足首に傷が多く 抜糸はしたけど まだ不安で

階段は1段 1段 足を揃えないとちょっとねーー

うーーん どうしようか?

無理はしたくないし 久しくご機嫌伺いしていないのもあるし・・・

ちょっと 考えます・・・やれやれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休? あぁ・・そっか そっか(笑)

2013-09-13 08:22:38 | 日記
そう言えば 今月は3連休が2回あったんですねー

私は それどころじゃなかったから 今 気が付きました

果たして家族は?と言うと

娘は洋菓子店勤務なので 連休はかきいれ時なので

当然 全て仕事で

主人も今 仕事が忙しいらしく 土曜日は仕事みたいだし

それ以外の日の予定はまだ 聞いてません

でも 今 私がまだ こんな状態なので

お休みになっても 出かける訳にも行かないから 丁度良いかな?

せめて 買い物に連れて行ってもらえたら 私は充分です

後は 洋画と読書で 

初秋を夫婦で楽しみましょう

わざわざ出かけなくても 家の中でも

充分精神的に 豊かな気分にはなれますから・・・



そして 時々 主人が ぼそっと かけてくれる

”大丈夫なのか?”って 声かけが

私にとっての 特効薬なのは 言うまでもなく

より 豊かな気持ちにさせてもらってます(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする