日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

可哀想な事してしまったなぁ・・・

2013-09-13 07:54:08 | 日記
毎年 やってる ベランダのミニ菜園

もちろん 今年もしてました

まだ その頃は足に痛みもなく

ミニトマトや パプリカ 大葉 ししとう 等など・・・

何回か収穫して食卓やお弁当に使ったのですが

7月の始め頃から 痛みで 野菜の手入れもそこそこになってしまい

今回の入院 手術騒動で 私はもちろん

家族も ベランダどころではなかったのです

そして今 そのミニ菜園は 残念な事に 

さながら お化け屋敷・・・

水もあげていなかったから 柳のように葉っぱが垂れ下がってしまって

ごめんね・・・・本当に ごめんね

枯れている葉の側で けなげに色づいている 赤や黄色のミニトマトが

なんだか 物悲しくて・・・

葉や茎は処分しなくてはならないけど

この残された実は 鳥さん達の今後のおやつとして

プランターの土の上に残しておく事にしましょう

明日は娘がお休みなので ベランダの整理をしてもらう予定です

私も手伝いたいけど まだ しゃがむことが ちょっと厳しくて・・・

来年こそは きちんと手入れして豊作にしたいなー

だけど・・・一つ 嬉しい事があります

その ミニ菜園の横に 去年乱れ咲いた朝顔も 少し 撒いておいたのです

つるが延びていることまでは 確認してました

今回 朝顔もだめだろうなぁ・・・と 覗いてみたら

なんと なんと 頑張って咲いてくれてました

今朝も 薄紫の小さな花が2つ 咲いてます

何ていうか・・・感動です

もう 偉い!ありがとう!!って 言いたいです

まだまだ 蕾がたくさん 付いてます

朝晩 すっかり 秋の気温で 寒いのに

ほんと すごい 生命力を感じます

私はまるで 自分のことを応援してくれてる・・・

そう 勝手に思い込んでます

この 朝顔は大切に最後まで 手をかけたいですね


私が 病んでいるうちに すっかり 季節は秋です

何があっても なくても

時の流れは 確実に 前に進んでいるんですね


なんとも 感慨深い 今年の秋になりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったくもって げんきんなものです・・・・

2013-09-11 13:01:19 | 日記
今日 病院へ行き 抜糸してきました

全部だと 20針は縫っているので

かなりの覚悟で行きましたが

担当医曰く 太ももの付け根の大きめな傷は

体に吸収される糸を使ってるとかで 消毒だけ・・・

なので すごく痛いところもあったけど なんとか終了しました

若干炎症が残っている部分もあったので 抗生剤がでましたが

それも ”体に合わなければ飲まなくても良いよーーーーー!”って

これは担当医の言葉です

その程度の炎症とか・・・

まだまだ 内出血の痛みと 時々来る疼痛とじびれ感はありますが

これもまた 徐々に時間と供に薄れるって・・・

あーーーーーーーーーーー 良かった。

手術前から昨日まで 1人 ジタバタともがき 悩み 落ち込み

うつうつと暮らしていたけど

ほんの少し 気持ちがほぐれた気がしてます

これらの症状が気にならなくなるには まだ 2ヶ月とか3ヶ月とか

かかるかもしれない

でも 後は ゆっくりと じっくりと 労わらなくては・・・

だけど

年内にもし 足の傷がある程度綺麗になったら

出来る事なら 温泉にでも 行きたいな(笑)

足のこと なんにも気にせず

荷物の中に 消毒薬とか滅菌シートとか絆創膏を

常備しないで 

軽い気持ちで出かけたい!!

そして ゆかたに裸足・・・・やってみたい!!

今までは 足のうっ血や傷を見られるのがイヤで

とんちんかんだけど 浴衣でも靴下履いてたものーー

裸足で歩くのは 私の夢だもの・・・


それにしても 自分 げんきんな奴ですよね

あれだけ どよどよと ゾンビのようだったのに

ころっと 浮かれてるなんて。

まだまだ 先は長いです

しっかり養生して 

まずは 普通に散歩できるようになることから・・・

紅葉の時期に 間に合わせたいですねー



それと これ 蛇足ですが

私の担当医 聞くところによると40代前半とか?

あの時代の寵児と言われた ホリエモンの若い頃に似てます

いや 彼をもっと良い男にした感じ・・・

なので 毎回(似てるなぁ・・)って思い じっと見てしまいます

本当にお世話になりました

心臓外科医の彼に任せて良かった・・・

彼の ”だーーいじょうぶだよー!”は 薬でしたねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだったの??

2013-09-11 07:39:31 | 日記
昨日の朝 PCラックの位置を少し ずらしたら

ネットにつながらなくなってしまった・・・

でも それは コンセントが一つはずれてしまっていたからだったので

すぐに復活しました

その後 娘がお休みだったので買い物に出かけ

ついでに ランチをしようと向ったお店がなんと 臨時休業・・・

仕方なく帰宅して ピザのデリバリーをしてもらうことにしたのですが

なんだか 電話が 変!?

受話器を耳に当てると お話中に・・・

あれ?でも 親機は異常なしだし 寝室の子機かな?と思ったけど これも異常なし・・・

で PC下に置いてある 良くわからない機器をみると

なんと 電話回線のランプが消えてる・・・

なんで??と 思い その機器の取説を見ても その症状はのってない??

どうしましょ!

で 娘が携帯で電話をかけてみた・・・そしたら ランプが付いて 電話が鳴ってー

その後 受話器を耳に当てたら 普通にツーーーって音で直ってたんです

この不具合 多分朝 抜けた電源のせいですねー

訳わかんないけど 無事復活して やれやれです

機械に疎いから なにかあると 本当に難儀しますねー


さて 今日は外来通院日です

抜糸の予定です

またしても 緊張してます

ため息が出ます

傷口が綺麗にふさがって いますように・・・

小心者の私 そのことで

朝食が食べられません・・・

お茶をちょびちょび飲むのが精一杯。

まだ 時間があるので

出かけるまで 本を読むことにします

痛い・・かな?

もう 痛いのは勘弁だな・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入籍・・・大安吉日♪

2013-09-10 07:23:10 | 日記
昨夜の10時頃 息子から電話が来ました

遅い時間だったので ”どうした?なにかあった?”って 聞いちゃった・・・

でも 別に異変が何かあったわけでなく

入籍の報告でした

10月2日 大安吉日に入籍すると・・・

とうとうです

肩の荷を一つ おろす事になります

結婚し 子供を産み 

その子が成人し 就職・・・

ここまでで荷物の半分を降ろし

結婚し家庭を持った今 全部の荷物を降ろせます

お式は来年の秋あたりを 考えているとか・・・

それは それで良し!

でも 写真だけは撮るらしく 

出来上がったら 送ってくれるとか?

あーーー なんだか 感慨深いです

あの 弱虫で 大人しく 風が吹けば 風邪を引くような

よわっちくて 頼りない子が

大人になっても どっか危なっかしかった そんな奴が

結婚するんだ・・・

なんか 不思議・・・でも すごく 嬉しい(笑)

変な言い方だし 親ばかで笑われるかもしれないけど

神様から 親として 3重花丸?をもらった気分です

今回は 結婚祝いではなく 入籍記念ってことで

何か送ろうと今 考えてます


実は我家の本籍は主人の田舎である 九州に置いてます

なので 入籍する時に必要な戸籍抄本を取り寄せる必要があるよ・・って

息子には言っておいたのですが

彼女がちゃんとやってくれたそうです

思えば 彼女は市役所に勤めてますから お手の物だったー(笑)

これまた 良かった 良かった!


その後 結婚したなら 保険にちゃんと入りなさい・・・とか

自宅のすぐ近くにある 彼女の実家のお母様に

色々お世話になってて 何かお礼とか必要?って 聞くので

それは 彼女にざっくばらんに 聞いてご覧・・と 言っておきました


これからは いろんなこと

私じゃなくて 彼女と相談しないとね!

夫婦になるんだから・・・

私の出番はこれで お終いにしないと・・・


最後に ”変わりない?”って聞くので

”全然 元気だよ!!”って 言っておきました

今回の私の事は 何も言わない・・・

だって 彼はすっごく すっごく 心配するから。

離れてるだけに 相手を心配する事が どれだけしんどいか

私が一番知ってるから・・・



そして 息子の妻となる ○○さんへ・・・


29歳と9ヶ月の 頼りない息子ですが

○○さん

よろしくお願いしますね・・・

どうか しっかり しつけて下さい(笑)

姉さん女房で 安心してます

どうか 支えあって 

今の気持ち 忘れないで

生きていって下さい!

ほんと おめでとう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクピクルス ”1人の道”

2013-09-09 12:13:17 | 日記
ある方のブログを読ませて頂いていたら

前回の東京オリンピックのマラソンの 円谷選手のことが 書かれてありました

そして 思い出しました

1枚のレコードのこと・・・

ピンクピクルスの ”1人の道”

そして レコードを聴き 胸がつぶれた思いがしたのを

今日のことのように思い出します

何度も 何度も 繰り返し聞きました

期待と 重圧・・・

逃げ場もない 誰にも言えない苦しみ。

そして 遺書までも公開せざるをえなかった

両親の気持ち。

推し量るには 余りある気がして・・・

時代が違う・・と 言われれば それまでだけど

あの頃は 日の丸を背負うと言う事は

その人間の人生をかける・・・それだけ重大な事だったのでしょう

ふと 思いついて ”1人の道”を検索し 聞きました

歌詞は当然だけど あの 弾かれたギターの音色が

やっぱり 胸に痛かったです

遺書も 再び 読ませていただきましたが

せつなくて せつなくて 涙が出ました

27歳・・・

もったいない 命でしたね

弱かった・・なんて 言う人を 私は憎みます

彼は きっと 誠実過ぎたのでしょう


今では オリンピックでも 世界選手権でも

有力視されていた選手が振るわなかったとしても

そこまで 思いつめるなんてことはないでしょう

でも そんなことがあったのだ・・・

この事は 一度は知っておいても良いのではないでしょうか?



  ある日走った そのあとで・・・


聞いたことのない方 一度 検索して

聞いてみてください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ 月曜日です!!

2013-09-09 07:29:06 | 日記
1週間の始まりです

元気出して行きましょう・・・・って

心からは 叫べないのですが

半分 空元気出してでも そのイメージで過ごしたいです

痛みは随分良くなってきました

でも 抜糸がまだなので

恐る恐る歩いてます

今はそれよりも 内ももの内出血の部分が痛いですねー

傷はなくても 当初は両手のひら位の大きさがありました

それが だんだん 小さくなりながら 下に下りてきて

今は膝から少し上の内側に 痛々しく存在してます

そこが 座るたびに圧迫されて いてててて・・・です(笑)

昨日は久し振りに外に出ました

冷蔵庫が本格的に空っぽで 野菜は0になってしまったので 買出しです

いつもの 激安店で たっぷり買い込んで来ました

これで 今週は買い物に行かなくてもなんとかなりそうです

でも 外を歩くのは久し振りで ゆっくりゆっくりだったけど

少し 疲れましたー

いやはや この年になると 体力は簡単に落ちるんですね・・・

抜糸が済んだら 少しずつ 体を慣らさないと。

さて

私が じたばたしているうちに

季節はすっかり秋です・・・

窓から入る風はもう 冷たいです

朝も少し開けてみたのですが 寒くてすぐに閉めてしまいました

朝日岳では 紅葉が始まったようです

今年は 昔ながらの 北海道のようです

暑かったけど比較的短い夏・・・

そして つるべ落としのように すとーんと秋に移行して

今年の秋は早い気がします

でも

そのおかげで 助かった事が一つ・・・

術後 はき続けなければいけない 弾性ストッキングは以外と厚手なんです

それを起床から寝るまで はいてます

もし 今年も去年のように暑い夏が続いていたら

私はそれでへばっていたかも?

秋の早いのは私にとって 救いですねー

さて また よたよたとロボットのように ゆっくり歩きながら

休み休み 家事をこなす事にします

気持ちが うつうつしないためににも・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしても・・・

2013-09-07 12:23:47 | 日記
思うように歩けない事で

思った以上に ストレスがかかってます

気が滅入り ため息ばかり・・・

仮眠を取れば 変な夢を見るし

今日は なんか だめだなぁー

やっぱり 本・・・かな?

もともと 動いているのが好きだから

3日もじっとしていると それだけで 疲れます

とは言え 仕方のないこと・・・

どうにか 気を紛らわせて 過ごさなければ

良くなったら 何をしよう・・とか 考えれば良いんだろうけど

今の私には そんな気力が湧いてこない・・・

なんとも 情けないけど

やっぱり 本に集中しよう・・・それが せめてもの慰めかも?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さながら 自宅入院?ってとこです

2013-09-06 10:12:13 | 日記
今日も雨です

これで 札幌は33日間かな?連続して

多かれ少なかれ 雨が降ってるらしいです

確かに いっつも雨・・って言うイメージがありますね

さて 退院3日目です

足の傷の痛みは ほんの少し和らいだ気がします

でも 歩く時は恐々って感じで ついつい

あちこち つかまってしまいます

リハビリですね

さて 退院後私達夫婦は 別室で寝ています

と言うのも 私達の寝室には シングルとセミダブルのベッドを

シングルを壁側にして 2個くっつけて並べています

もちろん私がシングルなので 寝起きの際は

ベッドの上を 少しだけ 膝でよじよじが必要です

でも 今はまだ 膝を曲げると 痛みがあって・・・

なので 隣の部屋の息子のベッドで寝てる訳です

しかし もう30年も隣の主人の寝息 やら 寝言やら

せきやら クシャミを 子守唄に寝ているせいか

1人だと なんだか静か過ぎて ちょっと・・・

抜糸が済む頃には きっと大丈夫になると思うので

早くマイベッドに戻れることを願います

さて 無理は禁物ってことで

退院後買い物 その他の外出はしません

夕食は私が作っていますが それも

比較的簡単なものにしています

なので 家族が出勤した後は

ゆっくり朝食をとり TVを聞きながら 本を読み

眠くなったら寝る・・・

でも じっとしているのも良くないので

1時間に一度は 特に用がなくても

部屋の中を 歩く・・・

両内ももの信じがたい内出血を なるべく早く消したくて

歩いて血液の循環が良くなれば 治りが早いかな?なんて思って・・・

とっても 贅沢で 時間の無駄遣いをしている気もしなくないですが

今の私にとっては 時間も薬・・そう 時薬だと思って・・・


本を読み続けています

心が落ち着きます

活動量が少ないので 朝と昼は 極々軽めの食事です

さて 洗濯が終わりました

洗濯は 洗濯機がしてくれるから

干すの位はできます

とは言え この雨では 果たして 乾くのかどうなのか?

部屋の湿度を上げるだけかもしれないけど

それでも 汗をかいたものは 貯めておけないですからねー

さぁ 干しましょう!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日 なんとか 退院しました・・・・

2013-09-05 08:35:05 | 日記
2日に入院 4日に退院・・・

何大げさに騒いでんの?って言われそうですが

私にとっては 重大事件でした

8月23日に救急車騒ぎ 翌日に皮膚科へ

そして そこからすぐに血管外科へ紹介状が・・・

医師との話し合いで即手術を決断ってことで

あっと言う間の展開でした

これまた 大げさな!って 思われる方もいるでしょうが

病名は 下肢静脈瘤・・・

立ちっぱなしの仕事や 出産後などに現れる

ふくらはぎとかにできる あの 血管のぽこぽことか

みみず状のうねうねです

ただそれだけで 痛みもなにもなければ 特に治療はいらないのかもしれません

ただ 足がむくみとか だるいとかになると

弾性ハイソックスとかを使うと 対処療法にはなるようです

私も それを続けていました

でも 私の場合 去年 ちょっとしたきっかけで出来た

足首内側の傷が 治りがたく

繰り返し 繰り返し 炎症を起こし

今年になって 痛みが限界になってきたのでした

それを 直すためには 手術しかないと・・・

怖かったです・・・もう ほんと怖かったです

でも 病院のナースも麻酔医も 優しくて 優しくて

”大丈夫よー””大丈夫!!!”って 言ってくれたのが せめてもの癒しでした

全身麻酔を懇願したのですが ”腰椎麻酔で大丈夫だから・・”って言われて

私 腰椎麻酔は痛いって 友達から聞いていたから 避けたかったけど

麻酔医の女性の

”今はね 針が細いから全然大丈夫!”の言葉を信じて 手術台へ・・・

言葉どおり まるで痛くなかったです

そして すぐに 胸から下が麻痺してきて

同時に点滴で眠ってしまいました

どれぐらい時間がたったのか?

ほんと 突然に ガクッ!って感じで目が覚めました

何がどうなってるのか一瞬分かりませんでしたが

麻酔医の顔を見て事態を把握 そして 私の第一声が

”今って 何時ですか?”

なんで そんなこと 聞いたのか理解不能

でも 開始から3時間50分も経ってました

それと 同時に 痛みを感じ ”痛い!!”と叫んだら 執刀医が

”○○さーん!どこが痛いの?”って言うから

”どこか引きつる感じが・・・”

”今傷にテープ張ってるからちょっと我慢してねーー”なんて

なんとも のんきな会話が・・・

じきに終了して 傷跡を洗浄してくれる温かい感触がしました

で ナースが 冗談半分に

”○○さん!足の指って 動かせないよねー”って言うから やってみたら

なんと 動いた・・・

”じゃあ 膝なんて 立てられる?”って言うから やってみたら

なんとなんと 出来た・・・

私としては ちゃんと動いているかはちょっと疑問だったのに

ナース達は ”すごーーーーーーーい!!”と 大騒ぎ。

結果 私は 麻酔が効き易く 且つ 抜けやすいって事のようでした

でも それって 恐ろしい・・・

もう少し早く切れてたら 私はいったい・・・と思うと 笑い事ではない。

手術予定時間は3時間だった

右足が重症で手間取った・・との 説明が後でありました

その後 夕方くらいまで 痺れが残るってことだったけど

4時にはすっかり抜けて 歩けた・・・

ナースはとても 喜んで誉めてくれたけど

さすがに私は 疲れて よれよれだった・・・

両足は包帯でミイラ状態だから どれくらいの傷かその時は分からなかったが

その夜は痛みが強く 痛み止めをもらい就寝・・・

翌朝 朝食後 担当医の回診で

包帯をはずして びっくり!!

なんとも 痛々しい・・・いや 痛い痛し過ぎる状態

左は3箇所 でも 右は 7箇所・・かな?

だもの 痛いはずだ

全部で20針くらい 縫ってるみたい・・・

でも 傷の手当てをした後 担当医は

”○○さん!どうする?今日帰る?明日にする?”って・・・

私は 

”帰りたいけど この痛みが心配です・・・”って言ったら

”大丈夫!だんだん収まってくるから!!”って言うので

その言葉を信じて退院を昨日に決めた・・・

でも 最後に

”足首のとこで癒着があって戸惑ったから

 普通の人の3倍位痛いのかもね?”って笑ってた・・・おいおい


こんな風に軽く書いているけど

静脈を引き抜いたライン上には 大きな内出血 それが両内ももにあるし 腫れてるし

縫合した傷はまだまだ かなり痛い・・・

弾性ストッキングをはいても

家の中で歩く時は あちこちに つかまりながら

ロボット状態で歩いてる・・・

まだまだ 痛い。

なので 家の中で 静養してるけど

気分爽快になるには

まだまだ 時間がかかりそう・・・

そうだ・・また

本の世界に逃げ込む事にしよう

でも 同じ姿勢もあまり良くないみたいで

ほんとうに 難儀な状態である


とは言え なんとか 第2段階までは来たかな?と思ってる

次はこの傷が順調に癒えてくれたら・・・

抜糸は1週間後。

それまで なにもありませんように(祈)

担当医曰く

”今まで 僕の患者さんでは なにもないから 大丈夫!!”

その言葉を信じよう

そして

自らの回復力を信じよう!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう 明日・・・

2013-09-01 10:00:05 | 日記
明日 入院します

この1週間 ほんと じたばたと過ごしました

そして 今も まだまだ じたばたしてます

数日 留守にするので あれこれ 準備して

やっぱり ため息が出ます

さて 私 どうなるのかな?

昨日は 私の好きな物作って ビールもワインも飲んで

心の中では(最後の晩餐・・・かも?)って

ひっそり思ったり・・・

心 めちゃめちゃ 弱ってます

どんな手術でも 100%安全ってことはないだろうし

多分 全身麻酔だろうから

きっちり こっちに帰って来れるかどうか・・なんて

縁起でもないことまで 考えてしまって。

ほんと 臆病者です

でも

自分を 不幸だとは 思ったことないです

今年の大ショックの 主人の入院の時も

そして 今回の 私の入院 手術も・・・

大難が小難 そう思ってるのに

今は その気持ちが 臆病風に吹かれて 冷え切っちゃって

とは言え 本当にそう思ってるから

きっと きっと 大丈夫・・と 

空元気出して 信じよう。


側には 心強い家族もいる・・・

1人じゃないんだ。


また ここで

なんでもない 日常のあれこれが書ける事

強く願って。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする