日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

昨日の朝の雪には ビックリしましたねー

2016-11-07 09:48:39 | 日記



一昨日の夜 娘が 日曜日の朝は コンビニのサンドイッチが良い・・っていうので

昨日の朝 目が覚めたら ちゃちゃっと 車で 近くのセブンへ行って来ようと 思ってました

で 朝 外を見たら 何とビックリ!!雪が 積もってるーーー

それも 結構の量(25センチほど)だったので 夏タイヤでは無理なので 歩きで行ってくることに・・・

ショートブーツとロングのダウンのコートを引っ張り出し エントランスに出て 思わず 笑っちゃったー

あははははは!ですよ

11月の始めに こんなに降るなんてーーーー

それに 日曜の朝です・・・まだ 足跡もタイヤのあとも ほとんどなくて

ゴジラになった気分で ずっぽりブーツが埋まる雪の上を

がしがし 歩いて買い物に行きました

それも 吹雪いてて 前も向けないし さんざんだったけど 

そこが12月生まれのDNAのなせる業か 歩くほどに 気分は盛り上がってきて

なんだか おかしくて おかしくて 笑えて 笑えて・・・

誰かが見たら (この人大丈夫?)って 思われちゃったかもーー

雪は・・・良いですねーーー


無時サンドイッチを手に入れ 朝食の後 主人は タイヤ交換をすべく 駐車場へ!!

私も 一足遅れて お手伝いに・・・

しかし 駐車場も大変な事になってました

毎年冬は 自動 手動で ロードヒーティングのスイッチを入り切り しているのですが

まさか 11月に どか雪なんて 担当者の予想していなかったので 朝 スイッチを入れたらしいのですが

既に降り積もった後なので 溶けるのに時間がかかる・・・

主人はまず 右側のタイヤを交換した後 車の向きを変えて 反対側を・・と 思ったらしく

車を移動させたら そこで 滑っちゃって 動かなくなっちゃってーーーー

娘を急きょ呼んで来て 運転席に座らせ 私と主人が車の後ろを押す・・と言う とっても 懐かしい状況に(笑)

そして 車の雪下ろしに出ていた 他の住民の方にも手伝ってもらって なんとか脱出でき

タイヤ交換終了! やれやれーーーーーでした

しかし 災難はこれで終わりせんでした

一休みして 買い物に出ようとしたら ワイパーが動かない・・・動きたい素振りだけど 動かない・・・

取説を読むも それらしいことは出ていなかったらしく 旦那様はお隣の トヨタさんへGO!!

タイヤ交換でお忙しい時に申し訳ないけど ワイパー動かないと 運転できないでしょう?

雪が降ってきたら前が見えないものーーー

曰く 重い雪を思わずワイパーでよけた時に 根元のなんチャラがずれたそうで 取りあえず直ったけど

また 同じ状態になったら 交換だってーーー

今度からは 車に雪が積んだら まずは フロントガラスの雪を避けましょうね!!

無茶はいけないってことです(笑)


さて わが家のソファーは布張りではなく レザーなので 冬は ヒヤッとするんです

今迄は ロングクッションで 間に合わせていたのですが

すっぽり カバーで覆うのはどうかな?と思い インテリアショップに行き 物色し ゲットしてきました

色味的には キャメルって感じかな?テディベア みたいな色合いで ボアなので ぬっくぬくーー

地色が黒に近かったので リビングが なんだか 明るくなって 広くなったように見えます

とにかく ぬくぬくが一番です

で そこに クッションを置き ブランケットを畳んで置いたら なんか どっかで見たことある色合いに・・・

そうなんです!ブランケットがヒョウ柄なので なんと 今 はやりの ピコ太郎にそっくり!!(笑)

以来 わが家の ソファーを ピコ太郎と 呼んでます

ピコ太郎・・ぬっくぬくで 最高です・・・


さて 今年の冬・・・12月からは例年よりも暖かいそうですが

昨日のこの雪は 一旦解けるのか?それとも このまま根雪か?

どうなるのかな?ってとこです

でも 季節一足飛びって感じで 気分は12月か?ってとこです


まだまだ 年賀状も お歳暮も しなくちゃ いけないのにねーー



とりあえず 月曜日です 今日一日を充実させられたら 良いですね!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪がしんしんと降っています・・・

2016-11-05 08:16:16 | 日記



朝 新聞を取りにエントランスまで行って 何気に視線を右に向けたら 白かった・・・わーお!!雪だ!!

そう言えば 昨日の天気予報で そんなこと 言ってたっけーーー

主人はすでに 仕事へ・・・我愛車は まだ 夏タイヤーーーーーーーーーー

道路のアスファルトは 車が走れば雪は融けてしまうから この辺のお買い物なら なんとかなるなぁ・・・

明日は旦那様が タイヤ交換してくれるようです



さて 昨日の母ですが なんでも すぐに忘れちゃうのと

何かの話しにこだわると もう その繰り返しが激しいのとで 大変でした

昨日は 小池百合子東京都知事 と 橋本大二郎 元総理大臣の弟さん に 何故か引っかかって

私は 繰り返し 繰り返し 説明すること 何回だろう?(笑)

(もう 勘弁してくれーーーー)って感じで もう 最後には聞こえないふりしてました

仕方ないんです・・・


で お昼は お赤飯を炊いて持って行ったのですが 以前よりは食べなくなった気がします

これは ずっと昔からですが 食に対する興味が薄い?っていうのか なんと言うのか?

私の様に ”自分のお口が可愛い”派ではないようで 

”あれが好き!!”とか”これが食べたい!!”って あんまりないようで

これもまた 困ったもんです

若い頃からずっと 外で働いていたからか 趣味も特にない・・・

そういう楽しみがないから 一人の時は 相棒のお人形の”よっちゃん”に話しかけるか

意味のわかっていないTVを眺めているかしかないみたいで

これは 認知症にとっては 良い事ないのはわかっていても

これまた ある程度は仕方ない事で・・・


ところで 母宛てに来る郵便物は 母が開けて見てるわけですが

すでに 同封された書類に書かれている内容は読んでも理解できないようです

なので 私が行ったときに 気が付いたものは ”見せて!!”って言って 確認してます

訳の分からない手紙は 母が 食卓テーブルの自分の席の 透明なクロスの下にはさんでおくから

兄嫁さんが 気になったものは見ているようなので 心配はないけど

昨日は とあるお知らせを見て ちょっと疑問が・・・・

年間16万の保険料って なんの保険?ってこと・・・

簡易保険だから 積み立てだよねー

これって いつから やってるやつだろう?って 思ったけど それは 兄が管理しているだろうから

私が口をはさむことではないけど 気にはなりましたねー

まぁ 忘れることにします(笑)


さて 今日から娘は4連休!!と言っても 何も予定はないのです

小樽にでも遊びに行こうか?って話もしてたけど この雪じゃ 今日はだめですよねー

いくら アスファルト上は融けてるとは言え 高速道路を夏タイヤで走る?走らせる?勇気はない!!

今日は様子見?かなーー 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せつないものです・・・

2016-11-04 09:14:00 | 日記



もうーーー4時半起きは きっついですねー

今朝も 家族を見送り 朝食を摂り 朝刊を読んでいても

気が付くと うつらうつらしてる・・・・

今日は実家に行くつもりなのに 気分的には”止めようかな・・”になってきちゃって・・なので

7時から 主人の定位置のパーソナルチェアで 仮眠を取りました

1時間半ちょっと・・・

少し体が軽くなったので 今 実家に電話を入れたところ 

”今日はデイサービスが・・・”って・・・あれ?でも 今日は金曜日だぞ?

聞けば 母のリハビリのデイサービスは 月曜日と 木曜日・・・

で 昨日は祝日だったので お休みで それを 今日に振り替えたんだとか?

(そういうところは ちゃんとわかってるんだ・・・)

なるほど なるほど・・・それなら 納得ってことで ”また今度ね!”って 電話を切りました

本音で言うと ちょっと ホッとしてた・・・実のところ 私も少し寝不足で疲れてるからねー

でもでもでも!!

私がトイレに行ってる間に 着信アリ!!

再度かけると なんでも デイサービスの振り替えの手続きの仕方がまずかったとかで 今日のデイサービスはキャンセルになったとか?

????なんだそれ???? でも 再度確認すると やっぱり今日は出かけないってことらしい・・・

ならば ”後で行くね!”ってことになりました・・・なんじゃそりゃーーーーー


ホッとしたのもつかの間(笑)

さーーーーダッシュで 家の事して お赤飯炊いて 実家に行くことにします



そうそう・・・昨日 東京の息子から またまた あんよの動画が送られてきました

可愛い・・やんちゃそのままで ほんとに元気で 可愛い・・・でも

見ているうちに 寂しくなっちゃった・・・

直接見られない 手を差し伸べられない 触れられないって 案外 堪えるものですね(笑)

動画の向こうから聞こえる あちらのお母さんの声 お嫁ちゃんの声 息子の声 そして お孫ちゃんの声・・・

楽しそうで 生き生きしてて 〇ちゃんはもう 私の事なんて 憶えてないよなぁ・・・なんて ふと思うと

不覚にも 涙が出そうになったり・・・根性なしのばぁばです

もし 私が何か言えば 息子夫婦の事だもの 無理してでも 年末年始には帰りますって 言うだろうから

口が裂けても そんな事言えないしねー

彼等も共働きです 子連れで帰省するとなると どれだけの 身体的にも経済的にも 負担になるかがわかるし

およめちゃんも せっかくのお休み 旦那の実家では ゆっくりできないでしょ?

私が動画を見ながら 涙ぐんでるなんて 家族にも知られたくないから 

即 キッチンで 洗い物を始めた私です・・・・


でも 思えば 私も 既にない主人の両親に同じ思いさせていたんですよね

東京よりも もっと もっと 遠く離れていたから 天国の義父母も 同じ思いだったのかもしれない・・・

ならば 私も 耐えないとね(笑)


さて 気持ち切り替えて お赤飯!お赤飯!!


/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションの資産価値・・・

2016-11-03 08:29:40 | 日記



今日も4時半起きだったので 少しじっとしてると 眠くなります(笑)

でも お昼は 家族のと一緒に 私の分もお弁当を作ったので 楽ですーーーー


さて 昨日 マンションの上の階の奥様が ちょっと用事でいらして

玄関先ですが 少し お話ししました

すると

”ねぇ・・知ってる?ここのマンション 売りに出てる部屋があるみたいよーー”って

どこのお部屋かは わからなかった・・・ってことなので

試しに ネットで検索してみると なんと なんと 見つけました

実は ここのマンションは立地が良いせいか 

毎週のように ”ここのマンションの物件を探しているお客様がいます・・”と言う 不動産やさんのチラシが入ります

前はときどきだったけど ここ3か月くらいに至っては 毎週 いろんな不動産屋さんから

同様のチラシが繰り返し入ってました

でも 売りに出てるってことは そことはまた別の不動産やさんってことかしらねー


それはともかく ここのマンションは 築21年・・・

でも 私もそう思うのですが そんなに経ってるとは感じさせない佇まいです

大規模修繕を2年前にしてはいますが 外観は全然いじってないので 当初の作り方が良かったのかも?

期待せずに ネットで検索したのですが 

やっぱり 3LDKのお部屋が売りに出てました・・・その金額にビックリです

21年前・・・このあたりには あちこちに マンションが続けて建ち ラッシュでした

その中でも 永住仕様を売りに販売した ここのマンションは 他よりもお値段的には高かったんです

とは言え もう 築年数21年ですから これくらいだろう!と 予想をしてから 見ました

私の想像をはるかに超えた 金額での販売でした

嬉しい驚きです 

”ひぇーーっ!!まだ こんな価格で売れるんだーーーー”って 嬉しくなっちゃいました

でも ちょっと待てよ!あちこちリフォームしていたとしたら 当然かも?と思い

そこの不動産やさんの HPで その部屋の あちこちの様子の画像を見てみました

すると そこの部屋 何もリフォームしていない・・・キッチンも お風呂も 洗面台もトイレも

全部 わが家と同じでしたから・・・

ってことは 掛け値なしの価値ってことですよねー


そこのお部屋に比べると わが家は4LDKだし 角部屋だし 日当たりは我が家の方が良い・・・

なるほど なるほど・・・と 妙な納得してしまった私です(笑)


やはり 一番は立地なんでしょうか?

でも 資産価値が経年しても そんなに下がってないのは とても 嬉しい事ですよねーー


とは言え我が家は 売りませんよ!

ここは 終の棲家です

私が 吟味に吟味を重ねて 決めたマンションですから(笑)

買物 金融機関 学校 病院が便利なことは 当然のこととして


まずは 深夜でも危険が少ない

冬 どか雪が降っても 地下鉄徒歩圏なので 通勤に支障がない

また タクシーがすぐに拾える

自分が運転しないので  小樽方面でも 札幌方面にでも 交通の便利が良い

そして 高齢になって 車いすになっても スーパーまでは自力で行ける・・・などなど


だから ここで この部屋で 充分楽しみたいと思ってます


でもね そこのお部屋の方 去年から わが家と同じで 理事さんなんです

もし 売って引っ越したら 後継に繰り上がりで誰か入れてくれるのかな?

近々 理事会があるから ちょこっと 聞いてみようーーー



さて 明日は主人の 循環器内科の定期検診の日です

前日の夕食は 9時までと言われているので 夕方にはメールで

”あまり遅くならないように・・”って 連絡入れなきゃ!!


ここんとこ 家族は二人とも 仕事が忙しくて ほんと 帰宅が遅いです

10時半・・・これが平均でしょうか?

なので 夕食の食事の量は ぐんと減らさないといけません

さすが この時間まで 帰宅を待ってからの 食事だと 私の食欲が落ちます

その時間帯は私の 睡眠準備の時間になるので 食べるよりも 眠りたいものーーー(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシン漬けは 意外と疲れますーーーー

2016-11-02 13:55:44 | 日記


身欠きにしんを米のとぎ汁でうるかして4日目・・・柔らかくなったので 漬けることにしました


まずは 身欠きにしんを洗い うろこを丁寧にとり 2センチ幅にカットします

野菜は全部洗って皮付きのまま・・・

大根4本は縦に4等分して 乱切り 人参5本は千切り 

キャベツ3個は 大胆な感じの 大き目のざく切りに

生姜も皮付きのまま せん切りです

後は 鷹の爪の小口切りと 麹を・・これは ぱらぱらにしておきます


そして お漬物用のビニール袋をポリバケツかぶせ 全部を少しづつ入れていきます

全体的に満遍なく入れ込んだら バケツごと 重さを計って 空のバケツの分を引くと

材料のみの重さがわかり その3%が 塩の分量です


今回は200グラム・・・

ビニールごと バケツから取り出して その塩を全体に混ぜます

手をビニール袋に突っ込んで がしがしと 塩を隅々まで行きわたらせ

元通りにバケツの中に戻します

酸味止めの 卵の殻も忘れずにーーー!!


中蓋をのせ その上に10キロの重しを載せます・・正確には 6キロと4キロの・・・

後は 水が上がるのを待つだけーーーーーー


あーーーーーー疲れましたーー

でも 疲れたのは 漬け込み作業ではなく 野菜を切る作業が 意外と 大変でした(泣)


大根4本の乱切り 人参5本の千切り このあたりで 一つため息が(笑)根性なしですねー

キャベツのざく切りは ストレス解消になりそうです

もう ざくざくと 好きなように切ってるうちに テンションが上がって来たみたい


うまくできるかしら? 心配だけど 信頼のおける料理研究家の男性のレシピなので 信じましょう!

これから 毎日 覗きに行くのが 楽しみな日課になりそうですねー



さて 今夜は お魚の日です

目抜きの一夜干しを焼きましょう

休肝日なので 炊き込みご飯にしましょうか? それと お吸い物を・・・

揚げ納豆もしましょうか?

小揚げにネギをたっぷり入れた納豆を 入れ込み それを オーブントースターで焼くだけーーー

そうだ!!

大根が1本残ったので 即席漬けでも漬けときましょうか?

今夜は シンプルに・・・こんな感じのメニューになりそうです


そうそう!最近 私の大好きな 軟白ネギの大束が 激安店で 出ています

みずみずしくて 青青しいところも 柔らかくて 美味しいんです

レジ袋にはとっても入りきらないので 毎回脇に抱えて持って帰ってきます(笑)

あの 大束が399円・・・絶対に安いよね!

私は圧倒的に生が好きなんだけど チジミにしたり なんにでも入れたくなりますねー

なので 青味の部分は小口切りにして密閉容器に入れ 冷蔵庫にいつも準備してます

ネギ・・・大好きです


さて パッチの続きします!!










/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ まさしく 奇跡!!!!11月は何か良い事あるよね?(笑)

2016-11-01 08:12:24 | 日記



それは 昨日の事でした

帰宅の遅い家族を待ちながら パッチワークのステッチに いそしんでいました

その縫い目が少し曲がっているのが気になって 針から糸をはずし

その針穴のある方で縫い目をほどいていたんです

何個めかの縫い目に 針を入れて 引っ張った瞬間・・・針が飛びましたーーーーー

でも 床に落ちた音はしません

参ったなぁ・・と 思いながら まずは 床を探しました・・這いつくばって・・・でも どこを見てもない

仕方がないので 掃除機でリビングをお掃除・・でも針を吸い込んだ音はしませんでした

もう一度 範囲を広げて懐中電灯で照らしながら 探せども・・・ダメ!

多分 後ろに飛んだと思うから このPC回りやトレイやラックを探したけど やっぱり見つからない(泣)

どこかで ひっそりと そのまま隠れていてくれるなら 問題はないのになぁと 思いながらも

ダメもとで ダイニングテーブルの椅子から ソファーから 手で触れて一々探してみたけれど・・・無駄でしたーーー

(どうしよう・・)と 思いながら 何気に キッチンに行ったところ

なんと なんと なんと なんと!!!!!!!

キッチンの 調理台の上に ちょこんと 針が乗っかってましたーーーーー

えっ?ええーーーーっ? なんで ここに?と思いましたが 取りあえずその針を 針山に収めて やれやれ・・・・


私がパッチをやっていたダイニングテーブルから その調理台は右方向にほぼ3メートル・・・でも

その間に キッチンカウンターがあるし その上にはホームベーカリや炊飯器などが並べてあるので 高さは結構あるのに

その 3センチ強の針は そこを飛び越えて 調理台に着地したってことですよねーーー

すごい奴だなぁ・・と 同時に

私が針で糸を引き抜こうとした力が 強かったってこと??


今回は見つかったから良かったけど 注意しないと 大変!!


でも 奇跡としか思えないですーーー

何かの力が 私に働いた?

ありがたいことで ございます・・・感謝 感謝です

そして 今日から11月!

きっと きっと 良いことあるぞーー(笑)


さて 今日で身欠きにしんを米のとぎ汁にうるかして 3日目・・・

明日あたり 漬け込まなくては・・・

一つまだ買っていない食材は大根!

先日の買い物の時に 漬け物用の大根が なかったんです

漬け物用・・・10本単位ですが とてもお安い(笑)

ニシン漬けには10本は使わないのですが 残った分は 外に干しておいて

干しあがる前に 何にするか 考えれば良い訳です

しっかり干しあがるまで 天気に寄りますが 10日くらいかな?

主人は しっかり干された大根を乱切りにして生姜とお塩だけで漬け込むのが大好きですし

ビール漬けや からし漬けにしても良いかな?って・・・


今TVで ”買い物弱者”と言うのをやってました

このマンションのある地域は なんと恵まれていることか・・・

ここから 徒歩10分圏内に スーパーが3軒 激安店が3軒 ドラッグストアが3軒

それと 外出できない時や 重いものに ネットスーパーの利用可が2軒・・・

そして 生協の共同購入も利用しているので 

この先 年を取っても 不自由はしなさそう・・・

高齢になって 主人が免許証を返納しても 散歩程度の距離で 買い物は間に合っちゃうのは

幸せな事なのでしょうねー


ならば 寒いとか ちょこっと面倒・・・なんて 言っていないで

完全防備で カート引っ張って 買い物に行ってこないと ばちが当たりそう(笑)


今日はこれから 雪になりそうだけど どうもない!どうもない!!

だって 私は 雪女ですものーーー(笑)






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする