日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

待て!!

2020-09-17 14:11:42 | 日記




今日は朝から 何やら肩が凝るし 頭も重い・・・
TVの天気予報を見て 納得!!
夕方から雨のようです
そして 朝から 空はどんより系・・・
私の気象病が とことこ 動き出す訳です

でも そうなると・・・
そうなんです!(何が?)
部屋のあちこちに置いてある 除湿剤がもう 水でみっちみちなんです
で 新しいのはすでに買ってあります・・・
ボックス30個 スリムタイプの取り替えようを6つ。
雨が降るなら その前に取り替えたい!

あっ!特別うちが 湿気っぽくて じけじけなのではありません(笑)
誰かに聞いて 試に置いてみたら 以外と溜まったので
こりゃ面白いし 隅々の為には 良いなぁって 思っただけ。
それ以来 2~3カ月に一度 全交換してます
ちょっと 計算してみたのですが
500×30=15,000cc
スリムタイプが1本800cck×6=4,800cc
合計19,800ccだから 
なんと 3カ月でほぼ20リットル湿気が取れたってこと??(驚)

結構なもんでしょ?
大きなペットボトルで10本分だよーーーー
何もしていなかったら その湿気ってどこに行くの?
自然乾燥?
まぁ 夏場ならそれもありだろうけど 全部が全部そうじゃないかも?
どこかで こっそり カビてたりしてたら 嫌だからーーーー

でもね 窓からの湿気?冬場の結露対策はしっかりとっているんですよー
家具は窓からかなり 離して置いてるし
除湿剤を置いてても 床のチェックは欠かしませんし・・・
冬は フローリングが汗かいたりしてますから。

25年経過のマンションとしては 綺麗だと自負してます(笑)

なので 頑張って除湿剤の取り換えしました
後片付けの方がもっと大変だけど・・・
これで またしばらく 安心です

で 和室のを取り替えている時に 気が付きました
6畳の和室には 私の大きな嫁入りダンスが幅を利かせてます
なので狭く見えるし カーペットも思うように敷けない・・・
今は 2枚のラグをずらして敷いてます
本当は重ねたくないんだけど ここは 日当たりが一番良いから大丈夫かな?って・・・

でも 今日 つくづく 眺めてると頭の中で声が聞こえました

(何この つぎはぎだらけみたいなラグ!
 狭くなってる和室が 余計狭く見える!!)って・・・

だよねー

やっぱりそうだよねー

納得したので カーペット探しです
タンスは移動不可能だし 今のところ 断捨離予定もなし!
ならば・・・って ことで カット可能のカーペットを!!
マンションサイズの和室ですから サイズが中々ねー
でも 少し切れば間に合うサイズを注文!
色は明るめのベージュです
リビングのアクセントラグと同系色だし もちろん
防カビ 防ダニ 耐久性もある・・・待ち遠しいです
これで この次 東京のお孫ちゃんが来ても
めくれたり ずれたりしないで 清潔に遊ばせられます(笑)

実は 気温が少し落ち着いてきたら
気持ち的には あちこち また片付けがしたくて 仕方がないんです
でもね 今日だってまだ むし暑くて 除湿剤の交換も
首タオルでやってたくらい 暑かった・・・

夏疲れは まだまだ 完全には取れてない・・・
なので ”待て!!”状態なんです

一つ始めたら 中途半端では 終わらせられないから・・・
性格的に やるなら とことん!
で また 疲れちゃう(笑)
もう少し ゆっくりします

なので 今は 冬に向けての準備をしましょう
和室のカーペットもそうだけど
ベッドのボックスシーツを探してました
2年前のリフォームの時に マットレスも交換しました
私はと言うか 家族全員 固めのマットレスが好きで
お店で一番硬いのを・・と 探してもらって買いました
2枚のマットレスが合体してて 上は少し柔らかく 下が硬い。
なので 厚いんです・・・30センチ以上あるかな?

その為 ボックスシーツは今までのだと つんつるてんだったんです
でも それで 2年はやり過ごしてました
そして 今年夏のヒンヤリシーツを 深型のボックスシーツに変えました
とっても かぶせやすくて ベッドメイクも楽!
ならば 冬用のも 欲しいですよね?
お値段お手頃で カラーも好きなものを発見 注文しました
もちろん ピロケースも同色で!
我が家のベッドは3台だけど 息子家族が帰省する時には
娘のベッドを使ってもらうのに もう1組プラスです
それが来たら 今までのは処分します
大分擦れてましたから・・・

そうだ!寝室の入口にかけてるカーテンを秋冬物に変えたいなぁーー
お部屋3つ分と 洗面所 キッチンで 5枚・・・
これも 近いうちに 暇に任せて アイロンかけましょ!

春、夏は グリーン系
秋、冬は 私達の部屋はダークブラウン 他はオレンジ・・。
夫婦の寝室のドアは 玄関ドアの真ん前なので
柄のない 一色にしてます

さて パッチの続きを・・・







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国勢調査

2020-09-15 16:20:54 | 日記



昨日ポストに入ってました

ネットですると とっても簡単です
ここに住み始めて 丁度25年になります
その年も 国勢調査の年でした
同じ町内会内での 引っ越しだったのですが
連絡に行き違いがあったのか 届いていた調査票の回収に
いつまで経っても誰も来なくて・・・
しびれを切らしてこっちから連絡して 取りに来てもらいました
あの時は書面で記入したので すごく 面倒だった気がしました

でも 今はネット回答って言うのがあって
ポチッ!ポチッ!!で済むので 楽です

朝のうちに ぱぱっと 終了しました

これで 我が家の60代男性一名 60代女性1名
30代女性1名は 
日本の人口の一部として ちゃんとカウントされるんですよねー


それはともあれ

あまりの寒さに 窓を閉めました!!

つかの間の暑さだったの???

鳥肌ものです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の姉とのおしゃべり・・・・

2020-09-15 13:00:49 | 日記




以心伝心??
昨日 母の誕生日話の流れで 姉のこと書きましたが
今日 ”いるーーーーーっ!!”って 電話が・・・
久々の御対面です

今日はパートを2時間で上がっての訪問です
(少し痩せたかな・・・)って印象でしたが
聞けば パートのシフトをいつもより多めに入れられたのと
少し前の暑さで 少しへばっちゃってたようです
でも いつもの 姉でした

今 我が家の空気・・・久々の煙草の香りです
姉は煙草を吸います
うちは主人が7年前に脳梗塞で倒れて以来 煙草は止めたので
灰皿って言うものがありません
なので 小皿で代用です

母の近況が聞けました
水曜と日曜 以外はショートステイしているそうです
夜に歩き回り 時に外に出てしまったりするので
今 兄嫁さんは 母の隣のベッドで寝起きしているとか?

自宅に居ても 施設に居ても 夜中になると
”そろそろ 帰らないと・・”と言っては
身支度をし バッグを肩にかけ 帽子をかぶるんだとか?
何がそうさせるのかは わからない・・・
母はどこへ帰るつもりなのか?
それをなだめるのが 以外と大変なんだそうです

それでも 元気は元気とのことですが
オムツが汚れると 怒られる・・って思っているらしく
自分でそれを 無きものにしようと企み
トイレを大変なことにしてしまったりしてるとか?
兄嫁さんは 決してそんなことはしないのに
どうしてなのか 病のなせるわざは 理解不能で・・・

姉も再び 施設入所を薦めるも
”せめて 1週間に2日くらいは自分の家に居させてあげたい・・・”って・・・
優しいね・・・実の子供よりも 優しいね(苦笑)

私達兄弟は 母に忘れられてしまってるけど
兄嫁さんは 母にご飯を作ってくれる人とわかってて
彼女の言うことは ちゃんと聞くそうです
ちょっと 複雑だけど ありがとう・・・です

姉も実家に行っても 母には私達が誰かわからないから
会話にも何もならないとは思いつつ
今度の姉の仕事がお休みの時には 実家に一緒に行こうって・・・

姉の長男さんのところに 去年の12月初孫が生れました
でも そうこうしているうちに コロナが始まり
それでも お盆には会いに行ったんだって・・・
とっても 可愛い男の子です
12月26日生まれ・・・惜しかった・・後2日遅かったら同じ誕生日だったのにーーー

いつか会いたいです
そして 言うの・・・
あなたのお父さんが赤ちゃんだった頃
同じように 私が抱っこしたんだよーって(笑)

去年の5月 姉の旦那様が他界しました
今年の1周忌はコロナで 最少人数での法要になりました
そして 姉はまだ 納骨していません
義兄は上に3人の姉を持つ 長男さんです
お墓は地方にあり そこに納骨するには遠すぎることもあり
こちらに新たにお墓を建てるかどうか 検討中とのこと・・・
納骨をしない事で 一番きついお姉さんに

”嫁の分際で 非常識だ!お骨を取り返しに行く!!”って言われたとか・・・
そのお姉さんは持病がありその 飲んでいる薬のせいもあるらしく
なんだかんだと 電話してきては暴言を吐くんだとか・・・
なんと 長男さんのところまで かけてきて
彼は正義感が強いし 母思いなので 全力で抗議したら
今度は 姉のところに 電話があり

”どんな教育をしているんだ!!”って 怒鳴られたとか・・・

私的には超びっくりなんだけど 姉は
”いやいや!もっとひどい事 山ほど言われてるし
お父さんのお骨は 私が納得がいったときに 納骨するの・・”って笑ってた

義兄さんは 姉の側にいて 笑っている気がします
”○子(姉の名前)は俺が絶対に守ってやるから 心配するな!”って・・・

色々ある・・・皆それぞれ 色々あるねー


今夜は同居している次男さん夫婦は お友達とご飯を食べに行くって言うので
晩御飯のおかずの一つとして 先日漬けたイクラの醤油漬けの大びんと
頂き物の大きな梨を持たせました

”重たいから止めとく?”って聞いたら
”いやいや!絶対にもらっていく!!”って(笑)

しっかり食べて こけたほっぺ 元に戻してよ!!

せっかく 2日ほど涼しかったのに
今日はまた 少し暑い・・・
室温あっと言う間に26.5度に上がりました
まだ 風があるので 窓を開けて凌ぎましょう


姉からカーテンの作成を頼まれました
私にできることは なんでも しますから・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い起こせば・・・・

2020-09-14 07:46:28 | 日記





昨日の最高気温が17℃・・・・
道理で 半そでで買い物が寒い訳だ!(苦笑)
室温は今現在も25℃前後あるので 動くと暑いから・・と
窓を開けると 流れ込んでくる風が 超寒いって家族から苦情が・・・
なので 仕方なく チビ扇を少し回してました

そして 今日も最高気温は同じで17℃・・・
夜は涼しく眠れましたよー
それに 昨夜も早めに寝られましたから(笑)
また 今日も一日雨模様の様です
だけど これで 大人しく秋に移り変わるのか?と思ったら
まだ この後 25度程度には なりそうですねー
私的には もう いらない・・・って言うのが本音ですが・・・

ふと 気づいたのですが
明日 9月15日は 実家の母の誕生日です
私が1956年12月生まれで お誕生日が来たら64才
姉が 私と5才違いで 1951年8月生まれで 69才
そして その姉を母は20才で産んでいるので 
1931年9月生まれの 明日でなんと満89才になるんですねー

姉の69才って言うのも 文字で見てびっくりします
全然 そんな風に見えませんから(笑)
そして 私が今度64才なんですねー

若い頃から 童顔ではなかったので19才の時に
とある男性から”23か4?”って言われて 蹴飛ばしてやろうかと思ったくらい・・・
でも それ以来 実年齢が見た目年齢を ずーーーっと置いてきぼりにしてます
それは それで良しとして・・・

母 明日で89才かぁ・・・
母の母・・私にとっての祖母も色々 病気は抱えていましたが
93才で天に召されてます
亡くなるまで ボケもせず 推理小説が好きだったので
私が病院に届ける 小説を しっかり読んでました
貸した本を読んでしまったことがわかるように
表表紙をめくった 1ページ目の隅に ”スミ”って鉛筆で書いてありました
その文字は 形見だと思って 今のわが家の本棚のたくさんの本に
そのままにしてあります
長生きな祖母でした

そして 私の母は 病気はなにもありません
認知症だけ・・・
血圧も正常だし 内臓も元気そのもの!
歯も20本 自分の歯です
70過ぎ迄 現役の経理ガールとして 重宝されて
非常勤とは言え 通勤してました
ちゃんと お洒落して・・・
それでも 認知症になっちゃった。
父が亡くなる少し前あたりから 変かな?って感じだったので 6年かな?
気丈でわがままで 厳しくて とっても 扱いずらい人でした
経理が好きなだけあって 家計簿も毎日1円まで合わせてましたねー
彼女の厳しさは 有無を言わさずで
自分の考えからはみ出るものは 全部悪!でした
とことん追い詰めて 許さない・・・そんな怖い人。

でも 認知症になっちゃった・・・

几帳面な人がなりやすいって 言われるけど
それだけじゃない 気がします
実際 母には趣味らしいものがなかった・・・
パートとは言え 私が小さい時から 家には祖母が居るってことで
外で仕事していた人だから 趣味なんてしている時間はなかったのかも知れない・・・
でも 通勤途中でも本も読んでなかったみたい。

それでも なにか 気にかかること?心配な事があれば
そのことを 考えるので 認知症の予防にもなるようだけど
子供である私達兄弟3人は 特に母が心配するようなことも その頃はなく
一番の気がかりの兄とも同居するようになったら そうなった・・・

人間 困った事や 心配事 ローンの返済 身体的な事・・・
こんな心配事が なにもなくなると 認知症になりやすい・・とも 言われています

ぼんやり 平和・・が 良いような 悪いようななのかな?

実際知り合いに 家のローンを必死に返してて
全額返済して 
”あーーーこれでやれやれだわ!”と ほっとしてしばらくして
どうも 日々の生活で不具合が出てきて
まさか?とは思ったけど 神経内科で 認知症の検査を受けたところ
初期の認知症・・・まだ 入口前・・との 診断がでたそうです
入り口前だったので 脳トレーニングを続けた結果 解消されました
彼女はその時まだ 60代・・・

趣味って 大事なんですねー

母は明日で89才
ちなみに 兄は私の二つ上なので 12月の誕生日が来て66才・・・

来年は兄弟で一番の頼りの綱の姉が70才になります

70才・・まだまだ若いとは言え 立派な お年寄りと言われる年齢です
私とて 来年は65才で 年金が満額頂ける年です

子供が年寄り‥・母親は大年寄り・・・
そう考えると この先の不安が増します

兄嫁さんとて ご実家には恒例のお母様が 独身の妹さんと暮らしています
それを考えて 去年も母の施設のことを考えて・・と 話したのだけど
”なんか 可哀想だから・・・もう少し”ってことだった。
どんな 施設があるかの下調べもしていない・・・
心積もりをしたいのだけれど 主導権は兄夫婦なので
それ以上の差し出口は 姉でも難しそう・・・

母のことで はっきりさせておきたいこともあるのだけれど
こんな感じで やっていると きっとなし崩しで
あるものも ないことになっちゃうんだろうな?なんて
姉と諦め気分の私でもある

明日の誕生日には 母の大好きな マグロの赤身のお刺身が
食卓に並ぶことを期待しています・・・


話は変わりますが
パッチが完成したので
今日は バッグインバッグを作ります
今回はミニボストンの中用のを・・・
バッグの中はいつも きちんと整理しているのですが
よりすっきり!より 美しく 見える様なバッグインバッグを考えてます








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一番にしたこと・・・

2020-09-13 09:30:23 | 日記






昨夜も夕食が済み さて 片付けを・・と 思ったら
なんと 主人はソファーで
むすめは自室で うたたねってましたーーー
(あーーーー私も寝たいよーーー)ってことで
さっさと 片付けを済ませ テーブルの上に
”先に寝ます!!”のメモを置き
声掛けをすることなく 寝ましたーーー(笑)

だって 声をかけるとなんだかんだと 時間がとられますから・・・
ここは ”触らぬ神に祟りなし””寝た子は絶対に起こさない!”ってことで
一人で寝室に・・・10時半ごろかな?
すとーーーーーんと 眠りにつきました
夜中1時半頃 チラッと目が覚めましたが 体制を立て直してまたZZZ・・・

今日は二人ともお休みなので 目覚しをかけずに 6時半まで寝ました
ベッドの上で 手首足首体操をしてから ゆっくりと起床!!
あれ?なんとか なりそうだな?って・・・

やはり 夜早めに寝るって言うのが 私の寝不足には
とても効果的なのでしょう?
これからは 隙あらば 早寝を企みましょうねー

で いつもよりは少し遅めの朝ご飯・・・
ロールパンに 玉子サラダ ウインナーを炒めて 珈琲を煎れる・・・
娘には 2枚残った角食でフレンチトーストを・・・
出来上がる少し前に 娘を起こします

そうそう!主人はいつも通りに6時少し前には起きていて
持ち帰りのお仕事してました
私がねててもそのままにしててくれるので 感謝です

3人で朝食後 レースのカーテンを開けると
なんと 朝から雨です・・・
(窓が開けられないじゃないですかーーーでも 開けたい・・)

で ふと思いついた。
今 かけてるレースのカーテンは 薄手で花模様がとても可愛いんです
始めから 夏用のレースにしよう・・って思ってこの柄にしました
アマゾンで メーター売りのレース生地・・・
とても気に入ってます

でも 時すでに 秋・・・

着替えもそこそこに 朝食の洗い物もふっ飛ばして
レースのカーテンを 秋冬用のに変えました
丈も少し長めにしてあって そうすると 寒くなった時に
外気を遮って 室温が違ってきますから・・・

秋・・・待ちに待った秋・・・とは言え
紅葉見物にも 行けるかどうかわからないけど
気温の低下は 間違いなく 私を元気にしてくれます
完全寒冷地仕様の私・・・
この夏の暑さで どっか 不具合が起きてました
でも 気持ち的には立て直ってきてます

リビングの窓が曇ってます
外気温と室内の温度に かなり差があるってことですね?
室温 只今26度・・・
キッチンを使うと 少し上がってしまいます

やっぱ リビングの窓 少し開けたいなぁーーー
空気の入れ替え したいです

さて ちょっと 気合を入れて 
さくさく 動いてみようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極端な温度変化・・・・

2020-09-12 11:14:35 | 日記




昨夜も寝苦しかったです
昨日よりは幾分ましだけど 今日も濡れ雑巾状態での起床です
リビングは暑い・・・なので とりあえず エアコンの送風をマックスで・・・
主人はお休みですが娘は早番のシフト・・・
オムライス弁当を作るつもりでしたが どうも体がかったるくてパスさせてもらいました
主人が娘を職場まで送りに行った後はまた
一人掛けのソファーで ZZZZ・・・
いくらでも 眠れます
彼が戻ったのは なんとなくわかりましたが それでも眠くて 引き続きZZZ・・・

目が覚めたのは8時過ぎでした
2時間は仮眠したのです
それでも 体の芯がなんとなく ボワンとした感じのまま 朝食の支度です
鮭を1切れ焼こうと思いました
わが家には オーブントースターが2台あって
いつからか 古くなったらそれは切り身用の魚焼き機になってます
今日もいつものようにセット タイマーがなったのでお皿に盛りつけようとしたら まだ 生!!
あれ?っとみると なんと 電源が入ってない・・・
一番下のラックに乗せてあるので まるで気が付かなかったーーー
余計な時間がかかりましたが
鮭と卵焼き 焼き海苔 その他で 無事朝食終了!!
サプリを飲んで なんとか 一心地です

で 換気の為に 窓を開けてみたところ びっくりです
あまりの 温度の違いに 鳥肌が立ちました
でも 換気は必要なことで とくに朝は空気の入替えはしたい・・・
その時寝室の温度は27.5度・・・
でも 30分後には24度までさがりました
多分外は20度あるかないか・・・

この温度変化で体調がおかしくならないのが不思議なくらいです
でも あれこれ動くとそれでも 軽く汗ばむ室温なので
体が慣れるまで待つしかないかな?

そして このまま少しだけでも窓を開けておくと
今夜は さわやかに眠れるのでは・・・と 期待して。

夏疲れを癒すべく 今日も 休養日にしましょう!

まずは 熱いお茶でも 煎れましょうね!!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうーーいやだ!!

2020-09-11 08:38:21 | 日記



今日もまるで 濡れ雑巾のような感じで 起きてきた私です
何度も 何度も あまりの暑苦しさで 半ば目が覚め
汗をかいた首に 伸びすぎた髪がまとわりつくのを
目を閉じたまま まとめ直してました
同じ夢を 繰り返し見て 気分最悪ーーーーー!
人間こんなに汗かいて 大丈夫か?って ほど汗をかいてるし・・・

その夢は前のアパートに住んでることになってて
玄関の上の天井から音がするので 見に行くと
天井部分が半分崩れてる・・・
そこを 何者かが 動いてて ぱらぱら 土が落ちてきてる
”大家さんに言いに行かなきゃ!”って 言ってる所で終わりーー
そんな夢を 繰り返し 繰り返し・・・

なんとか 目覚しで起きて なんとか いつもの朝のお仕事はこなせたけど
とーーーっても とーーーっても 疲れてます
もう ぐったりです

TVで ”お天気はすっきり秋に移行する地域とそうではない地域に分かれます・・・”
なんて 言ってたけど ここ札幌は そうではない地域で
最高気温も今日は25度・・・
涼しくなりそうなのに 湿度があって むしむししてて
全然 秋じゃないし 爽やかじゃないんです

もうーーーーーなんか いやです

昨日のイクラの醤油付けは今朝 味見をしてみましたが
手直し要らずのOKな味でした
今日はこれを 消毒した瓶に詰めて 冷凍します
第1弾 何個できるかな?
一仕事澄んだ気分ではありますが なにせ 昨夜の寝苦しさが
私の テンションを下げてます

もう・・・ぐったりだわーーー

朝食も頂きました
サプリも飲みました
仮眠もとりました・・・でも
やっぱり 体の中に うっとうしさが詰まってます

ついつい 冷たいお茶に手が伸びているので
これは 飲み過ぎると もっと かったるくなるな?と
急ブレーキかけてます
コップ1杯のジャスミンティーを 少しづつ喉に流し込み
自らを慰めてます

もう・・・・暑いのは ごめんだわ・・・


でも 昨日の夕方 東京の息子からTV電話が・・・
お嫁ちゃんが映しているようで
息子と お兄ちゃん孫 姫ちゃん の顔見られました
”お誕生日おめでとう!!”って お兄ちゃん孫に言うと
照れた顔で”ありがとう!”って・・・
”いくつになったの?”って聞くと ”5さい・・”って・・・でも
若干 ”5しゃい”にも 聞こえましたよー
先日送った おやつは 好きな物ばっかりだったって・・・

で 私が ついつい 入れたチョコレートは
無残に溶けていて 息子が慌てて冷凍庫に入れたとか・・・
甘いのは食べないって言ってた 姫ちゃんでしたが
お兄ちゃん孫と取り合いで 食べてましたよーー
元気で良かった!!
お嫁ちゃんは元気なの?って聞くと 声だけの参加で
”元気です!”って(笑)何より 何より!!

元気があれば なんでもできる!!

なのに 今日の私は 疲れ果てたぼろ雑巾・・・

さて なんとか 元気まで行かなくて良い・・・
普通になりたい。
家族が出かけるまでは 空元気ぶちかましてたけど
一人になると だめだこりゃーーーー

横になりたいとは思わない・・・
どうしたいか 体に聞くしかないでしょうね?

それと だれか 教えて!!
例の ドコモ口座事件だけど
何をしている人が銀行の口座番号を盗まれちゃったの?
インターネットバンキングとかをやってる人?
それとも そういうの やってない人も危ないの?
ネットに入り込んでなら クレジットの番号ならわかる気もするけど
銀行の口座番号とか どうやって?
わかんないと 気持悪いです

ともかく 今は ちょっと 休もう・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっか・・もうそんな時期なんだ・・・

2020-09-10 14:53:40 | 日記







今日 9月10日は東京のお兄ちゃん孫のお誕生日です
5歳になりました
お嫁ちゃんのご実家のおかあさんとメールで話した時に
お兄ちゃん孫と姫ちゃんのやんちゃさが 良くわかったし
おしゃべりが凄いのも(笑)
それと お兄ちゃん孫が随分背が大きくなったって・・・
色々頑張ってるもんねーー
何よりで 嬉しいことです

ところで 9月も3分の一済んだって言うのに
今日は少し涼しいとは言え 昨日は32度・・・って
お兄ちゃん孫のお名前には秋にちなんだ文字が一つ入ってるのに
季節は なんだか 秋には程遠い・・・

朝から雨だし 天気予報でも最高気温が23℃って言うから
すごく期待したけど 雨の後のせいか むわっと暑い・・・
今夜も寝苦しいのかな?

ところで 今朝のチラシで 娘が あるものを見つけた!
それは 生すじこ。
そう 考えてみれば いくらの醤油漬けの季節でしたー

あんまり暑いので まだまだ 先の様な気がしてた・・・
で 今年の価格は?
まぁ この走りの時期にしては そこそこですねー
TVでは 北海道はイカもサンマも ついには 鮭までも不漁なのに
数年前よりも価格が高くなってるとは言え
この時期になると店頭に並ぶ 生すじこって 不思議です(笑)
少し待つと 価格が落ちつくことがあるけれど
私は毎年 走りに買うことに決めてます

さて 今年の品物はどうかしら?と
スーパーを二つ回りました
1軒目では 以外と良いので 取りあえずいくつか購入!
それよりも 目についたのは 生鮭とブリ!
良い感じでピカピカの綺麗な身が 私を呼んでいるーーーー!!

ってことで ここで 生鮭の切り身と
ぶりのアラ そして 大きなブリのかまを買いました
今夜はこれを 塩焼きで・・・
後は冷凍しておきます

そして 2軒目のスーパーでは・・・やっぱり こっちだねーー
メインはやっぱり いつものスーパーです
品数も多いから しっかり選べる。
でもね ここでは ちょっとバトルが・・・
40代の奥様が 私の手を払うように 品物を横から持って行くの
(おいおい!私が見てただろうが・・・)って思ったけど
そこは だてに還暦過ぎてないもん♪
気にしない!!
出来るだけ 大粒のを探して 隣りにいる娘のカゴにどんどん入れる!
40女に取られるまえに さっとね!!
とりあえず 第一段階の4キロはゲットしました
価格高めでも これだけは 外せない・・・


これから ばらばらにして 醤油 みりん 酒に漬け込み
明日の朝 味見をしてOKなら 消毒した瓶に詰めて冷凍です

私のイクラの醤油漬けは 東京の息子家族もお嫁ちゃんのご実家でも
喜んでくれているので 毎年送ってます
ご実家で 息子達がご飯を食べることも多いと思うので 両方にたっぷりと!

でも この量だと来年の雛祭りで欠品になっちゃいます
今年も 春ごろから 
”イクラが食べたいなぁ・・・”って 思ってて
もう少し先まで楽しむなら 第2段の購入を考えないと・・・

コロナだし 旅行にも行けないし あちこちお出かけも無理だし
ならば いくら位はねー
で・・次は カニか?(苦笑)

秋の味覚・・・楽しみたいよ!!(泣涙)


そして 今年のサンマを見てきました
なんか 何て言うか・・・とってもスレンダーな小柄な サンマさんです
ピッカピカで美しかった・・・一尾398円!
思ったよりも 安かったけど
思ったよりも ちっちゃーーーーーほっそーーーーー!!
なんか 焼くのが可哀想だし 食べるとこある?って感じです

そして それを3枚におろして チーズパン粉でまぶしたのが
1匹分で500円・・・
これでは 食べたんだか 食べてないんだか わからないよーー

新物のサンマ 1回位は食べたいけど 今回はパスです
次を期待しましょう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おこもり・・・

2020-09-08 14:46:38 | 日記




朝TVで最高気温34℃って言うのを見た瞬間に
今日 私は 居ません・・・って決めたのです

寝苦しい夜を過ごし 
日中も34℃だなんて 私への拷問?って 聞きたい位・・・

エアコンを使っていても 動けばあっせあせになっちゃうし
そんなお顔で誰にも会いたくない・・・
こんな時 去年インターフォンの工事をして
エントランスだけでなく 玄関にも モニターを付けておいて良かったーーーって思います
相手を確認してからの居留守・・・確信犯です
でも 大事な御用で我が家に来る人なら
前もってアポを取って来るだろうし それ以外の人は
居なくても仕方ない・・・って 思ってくれるでしょう?

なので レースのカーテンも開けません

ここに住み始めてから 私の友達や知り合いは
リビングのレースのカーテンが開いていれば 在宅
なければ お出かけって目安になっているとか?(笑)
確かに 私が家に居る時は必ず 開けてます

だって 居るのに閉め切るのって 辛気臭いでしょ?

例外的に今日みたいな気分の時は”私は居ません!”で レースは閉めたままです

あっと言う間に一日が過ぎます
お陰様で ほとんどリビングで過ごしていましたので
じんわり汗・・・で済みました

でも 今日は 夕食の準備前にシャワーにします
さっぱりしてから 夕食づくりです

生姜焼き ポテトサラダ 冷奴 刺身こんにゃく・・・

こんな感じです

今日も早くに眠れますように・・・



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつボックス・・・

2020-09-07 14:11:10 | 日記





9月の10日は 東京のお兄ちゃん孫のお誕生日なんです
リクエストされた 誕生日のプレゼントは
すでに 送ってあるのですが 当日なにもないのも 芸がないかと(苦笑)
なので 今日 色々買い集めたおやつを ネコ屋さんの小さ目のボックスに
びっちびちになるまで 詰め込んで 今集荷にきてもらいました
珍しいおやつではなく 保育園から帰ってきて
晩御飯までのつなぎや お出かけのときのおやつになれば 良いなぁってことで・・・
誕生日のケーキは 向こうのおばあちゃんに任せて
私は 好きにやらせてもらいます
姫ちゃんは甘いのよりも しょっぱい系のが好きらしいので
お煎餅や クラッカーも入れて クッキーもチョコも(笑)

そうだ!忘れてたーーー
お兄ちゃん孫の好きなTVの
”キラメイジャー”を毎週録画してあるので ダビングして送ろうと思ってたんだったーーーー
すっかり忘れた あほばぁば(泣涙)

それは今度郵便で送ることにしましょう!!
それがあれば 一人でもTVにセットできるでしょ?
だって うちに来た時一人でやってるもんねーー

とにかく 2015年9月10日に 
1カ月あわてん坊で生まれてきちゃった 1,800グラムの
ちっちゃな ちっちゃな 男の子・・・

やんちゃで 利発で よかにせになって
5才を迎えます

神様に感謝です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする