日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

パンパンの貯金箱・・・

2021-12-21 14:38:57 | 日記











真っ赤な ポストの貯金箱・・・
これは 確か ずーーっと以前に
娘がまだ 高校生の時 年末年始の郵便局の
年賀はがきの仕分けのアルバイトをした時 
娘が郵便局の口座を持っていなかったことから
そこで作ったので プレゼントでもらったもの・・・
瀬戸物で高さ15センチ位のものですが
ここ数年は私の 小銭の受け皿として このPCの下の段に置いてありました
最近 持ち上げるたびに (おっもい・・)って 思ってました
マジで 貯金箱がこんなに重くて大丈夫か?って 感じです

今日もお財布の小銭がパンパンなので 硬貨を一通り残し
あとは貯金箱に入れ始めたのですが ゆすってゆすって 
やっと 全部入りました
最後の1枚は 一度ぽろっと 戻ってきたーー(笑)

これは もう限界ですねー

でも 今 銀行に 小銭いっぱいを持って行くと 手数料取られるんでしょ?
わたしが働いていた時(40数年前まで)は そんなことなかったけどーーー
硬貨の分別期にがーーーーーって 入れるだけだものねー
今は それが手間だから 手数料を取るのかしら?
金利も嘘みたいにお安いのにねーー

さて どうしたものか?

娘は ”自分で数えて 限度枚数までで ATMで入金したら?”
なんて 言うけど そんなに 私 暇じゃないよーーー

みなさん どうしてます?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状も書かなくちゃ!!

2021-12-21 11:06:59 | 日記








今日は少し 暖かくなるなるようで 室内から見ても 穏やかな感じです
最高気温 プラスの5度!

2時間の仮眠とまどろみを過ごし PC前に座ってます(笑)

さて 娘は今日から クリスマスの乱の始まりです
果たして初日は何時に帰宅になるのか?
通常 6時から3時が就業時間ですが 3時に終わることはほぼないです
それが この クリスマスの乱になると 早くても8時・・・
ピークになると 11時とか 日を跨いだり になりますから 
ほぼほぼ 2日分を1日で働くことになります
それと お昼はお弁当が出るようですが 休憩時間はなく
お弁当を食べ終わったら 即 仕事再開!
また 夜ご飯も出るようですが お弁当ほぼ持ち帰りで
その上 時間が遅いから 食べずに ドリンクを飲んで寝る・・・
立ちっぱなしの仕事ですから いくら若くても 体はきつい訳で
25日までの間 私は ひたすら 八つ当たりに耐えます(笑)

(それも私が悪いのか?)ってことまで 八つ当たられて
且 機嫌最悪のときは”謝って!!”って言われれば いくらでの 謝りますよーー
家族だからこその 八つ当たりであり ストレス解消ですから(笑)

なので 彼女はクリスマスで私が浮かれるのを 好みません
今年 許可を取って 小さなツリーを購入して 玄関に飾ってますが
これは 奇跡に近いです

まぁ せいぜい 頑張れーー社長から お小遣い 出るからねー


そして 先日 アマゾンで注文したセルロースの水切りマット 届きました
段ボールではありませんでしたが 1枚づつ 段ボール紙に包まれて
4つ 別々に届きました
一つは ポストインで 受け取りましたが
後の3つは 私が早めのおふろに入っている間に来たらしく
ポストに強引に突っ込んでありました(苦笑)
ぴっちり 詰め込まれた感じで 出すのに一苦労しましたよー
やはり 単品4つで注文すると 別々に 来るんだなぁ・・・って
アマゾンさん お願い 賢くなって!

また 廊下の電球ですが 今日も朝から 点いたり 消えたりを
数回繰り返してます
スパンが短くなってきているって事は そろそろか?
ちなみに 今は 普通に点いてます
なーーーんでだ???

そうそう!年賀状が出来あがってきてますが これも 
あて名と コメントを書かないと・・・
80枚程度ですが 一気に書かないと 終わりません
勢いが必要なんですねー
今日書けるかな?

夕方の6時に インフルエンザの予防注射の予約を入れてます
問診票を書いておかないと・・・

やることは 色々 細々 ありますが
今年の年末は 息子家族の帰省がないせいか 少し のんびりしてます(笑)
それでも 残すところ あと10日・・・
やり残しはないかしら?

で 思い出しました
先日根性を入れて お風呂掃除カビ取りをしたのに
なんでか 排水口を忘れてました
昨日 お風呂に入った時に気づきました
私と娘 二人とも 髪はロングですから 髪の毛が流れて
ちょくちょく”プチ貞子”が登場します
排水口にネットを付けていたこともありましたが
交換が頻繁で 面倒になり 今はその都度してました
なので 時々 パイプスルーを流さないと まずいんです(苦笑)
実にまずい・・・今日 やりまーーーす!

明日は 冬至です
カボチャと柚子の準備は OKですよーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーーーん・・・電気に詳しい方 教えてください!!

2021-12-20 15:13:37 | 日記








うちはマンションです
その廊下に 3つ 電球が点いています
まだ LEDにしていないので 白熱球って やつです

その 電球が最近変なんです
何が?というと 点いたり 消えたりするんです

1カ月以上前からかな?

ある日 切れたので 替えの電球を買ってきました
帰宅し 廊下の電気のスイッチを入れると 3つ 点きました
??????ですよ
とりあえず 娘が1回外して 振ってみても カリカリ音はしないし
もう一度 付けてスイッチを入れると ちゃんと点きます

しばらく経って また 切れて 少ししてからスイッチを入れると
同じように点きます

もう?が????????????????????ですよ(苦笑)

そんな ことが その後数回あって そして今日また

主人が出かける前に また 切れました

主人に聞いてみても ”接触じゃないの?”って 言うだけ・・・

接触・・接触・・・

だから 緩んでないか毎回確認しても 緩んでないし
それ以上 素人では 調べようがなくて。

多分 新しいのに替えたら そんなことなくなるのかな?とも思うけど

もし それでも 点いたり 消えたり するとしたら
それは いったい どこに頼んで見てもらったら良いのかしらね?

今?もちろん・・点いてます(笑)

接触だったら 明るさが ゆらいだりしませんか?

そんなことも 全然ないし・・・

どう考えたら良いのかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁーーー私 バカだわ!!(涙)

2021-12-20 12:52:00 | 日記






ちょっと 両面テープをカットしようと思い
テープの端を持ち 右手にはさみで チョキン!!

ほんの一瞬 テープを持つ左手の人差し指が大丈夫かな?って思ったの・・・

はい!大丈夫じゃなかったです(泣)

使ったハサミが大きかった・・・指に近かった・・・
左手 人差し指の腹は V字にカットされたーーーーーー

痛い 痛い 痛い 痛いーーーーー
そして 思いのほか 血が出るーーーーーーー!!

絆創膏2枚貼っても 血がにじんできます(苦笑)

私・・・馬鹿だわ・・・。

危ないかも?って 頭で思っても 手が 動いたーーーー!

ジンジンジンジン・・・反省します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はもうクリスマスなんですね?早いなぁ・・・

2021-12-20 10:02:03 | 日記






今日も 2時間ほどの仮眠を終え サプリを飲んで ここにいます(笑)

どっさり降った雪も 少し沈んで45センチ程度になりましたが
駐車場の状況が最悪で 危ない 危ない!

ロードヒーティングを入れる為の鍵は管理人さん以外
理事さん数人が持っているはずで
今までは 気づいた人が入れるってことに なっていたはず・・・
でも ここ数年はちょっと タイミングが悪い・・と言うか
管理人さん以外は 誰も チェックしていないんじゃない?って感じで・・・

昨日も どっさり降った雪が少し 緩んで ぐしゃぐしゃになり
そこに 着いた タイヤ痕や 足跡のまま 凍結!
歩きにくいのは 元より 切り替えして バックして 駐車させるのも 至難の業のようでした
乗ってる私も 冷や冷やものーーーー
一回 しっかり 融かさないと まずいなぁ・・・
目安箱に 質問上状 入れようかな?

ここのマンションには 目安箱・・みたいなのがあって
名前は記名してもいなくてもOKなので
気になったことは 書いて ポストに入れてください・・ってことになってます
ここは 理事長さんが開けて確認して 対応してくれるので
”どうかな?””どうなんだろう?”って 思ったことを
今までも 何回か入れてます

たとえば

”いつもお世話になっています
ちょっと 気になることがあるのですが
駐車場のロードヒーティングのON OFFって
どなたがされているのでしょうか?
以前は理事さんとか 住民さん何人かが 鍵を保有して
気が付いたら 誰かが 入れる・・・みたいなことだった気がしますが・・・。
で 先日のドカ雪で駐車場の状況が最悪で 難儀しました
なんとか ならないでしょうか?”

これなら 苦情って感じもしなくて 良いと思いませんか?(笑)

私 時々 マンション友達の奥様から
”〇〇さんって 言葉の使い方が絶妙ね!”って・・・

はい・・・言葉遊び大好きです

相手に嫌な思いをさせずに 確実に言いたいことを伝える・・・
色々経験した上での手法です

なので 逆に 相手に 意図的に 嫌な感じに?
胸に突き刺さる感じに?伝えることも・・・得意です(苦笑)

子供の頃 思ってることを言えなくて 心の中で悶々としていた時の
自分が信じられないくらい・・・

でも これは 滅多に他人には発動しません

最近では 娘に2発発射して 固まらせましたー

これは 危険回避の作戦でもあるので もっとも 関心のある
家族に・・・特に 娘にだけかも?
とにかく 何かを思いとどまらせるために 発射するんです

それはともかく 話しを進めましょ!

一昨日 たらこ&辛子明太子を注文したのに たらこ&たらこで届いたこと 書きました
後日 送られてくるだろうと思っていたら なんと さっき 届きました
おっそろしく 早い!!(笑)
まぁ 遅いよりは良いか?
明日は お弁当の ご飯の真ん中に 明太子埋め込みましょうね!

さて なんと 今週末はクリスマスなんですねー
なんか まだ先かと思ってました
その頃には また クリスマス寒波が到来するとか?
24日がお給料日 そして 25日は クリスマスケーキを受取に
札幌駅前まで 行かなければなりません

去年はケーキの予約が 地下鉄大通駅の近くだったので
カレーパン屋さん 老舗のサンドイッチのお店と回れましたが
今年は サンドイッチの為に地下鉄一駅歩くのが ちょっと・・・
足が弱って歩けない訳ではありません(笑)
気持ち的に 寝不足の体に 負担をかけたくないんです

なので 考えましたー
サンドイッチは作りましょう
駅前のデパ地下にはDONQが 入ってますから
そこで サンドイッチ用のパンを買いましょう
具材は ふわふわ卵 スモークサーモン&クリームチーズ
そして 先日買って冷凍してある 鶏の半身揚げをほぐして長ネギとマヨネーズで合え サラダチキンで!
OKでしょう?

ピザは コストコで購入して冷凍庫で眠っています

仕上げに 柿安の30品目のサラダを買って おしまいです

クリスマスと 誕生日は 手間をかけない!
これをモットーにしている私にしては 手間をかけてる方かな?(笑)

そうそう!
まずは 明日の夕方インフルエンザの 予防注射があります
忘れ物しないで 行かないと・・・

これから リビングをちょこっと 模様替えします(笑)

そして 凄く寒いけど 窓を全開にして お掃除です

室温が信じられない程下がるけど それも たまには 気持のいいものです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダ珈琲で朝食を・・・

2021-12-19 15:03:31 | 日記









でも まず その前に・・・

神田沙也加さんの訃報は とても 驚きました
それも こちら 札幌でのことだとは・・・
18日・・昨日だとしたら 雪が降っていたはず。

心からご冥福をお祈りしましょう。

娘と同い年・・・心が痛みます。



そして 今日は日曜日ですが 残念ながら 旦那様はまた
日曜出勤です
半日くらい・・って 言っていましたが 今だ帰宅せず・・・。
おむすび 持って行って 良かったね!

今日は娘がお休みなので 仮眠後に まずは コインランドリーへ!
中々 行けなくて 夏場に使っていた寝具や
薄いクッションが そのままになってました
洗濯物を入れて スタートを押してから コメダへGO!!です

日曜日なのをすっかり忘れてました
少し 混んでましたが そんなに待つことなく 
カフェオレとトーストを 頂いてきましたよー
Bセットの 卵サラダを!

洗濯物を取り出して ひとまず帰宅です

そして 東京のお兄ちゃん孫へ 娘が作った黒豆と
追加の いくらの醤油漬け たらこ などを箱詰めして猫屋さんへ・・・

一緒に お年玉も入れましたよー

ぜひ お買物体験をさせてあげて欲しいです

今年も残すところ10日あまり・・・

早いですねー

地に足をつけて 残りの2021年 暮さないと・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾン・・まさか・・・そんなことしないよね?

2021-12-18 15:02:49 | 日記







送料無料なら・・
そして 人との無駄な接触が避けられるなら・・と
アマゾンで間に合うものは 注文してます

で アマゾンって時々 ありえないことしますよね?
こんな(って どんな?)ちっちゃなもの一つなのに
そぐわない 大きさの段ボールに梱包するって・・・

それもあって なんだかんだで 段ボールはすぐ溜まってしまって
それを 運ぶのにまた娘に頼まないといけなくなる・・・
確か 少し前に運んでもらったばかり。

で 今回 キッチン使う セルロースの水切りマットを4枚頼みました
単品と5枚組があったのですが 何故か5枚組の方が単価が高くて・・・

なので 単品を4枚で注文しました

しかし・・・さっき メールを見たら
”・・・・を発送しました”って言うメールが 4個・・・まさか!

あの 薄い商品を 1つづつ 段ボールに入れて 4個送ってこないよね?(苦笑)

なんか 嫌な予感がする 私です

段ボール・・・怖い!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全部たらこ事件・・無事解決!

2021-12-18 14:36:47 | 日記






たらこのサポートさんから お電話が来ました
説明すると 丁寧なお詫びのお言葉と

”準備ができ次第 お送りさせて頂きます
それと お手元のたらこは よろしければ お召し上がりください”

だそうです

あらら・・・良いんですか?って 聞いてしまいましたが
それで良いなら ありがたく 頂くことにします

辛子明太子は 娘の好物なので 少し待ちましょう

で なんか 以前にも 同じような事 あったなぁ・・って
今 過去の記憶を 蘇らせていたら
食べ物ではなく そんな事ありました

パッチワークの手縫い糸のデュアルデューティをアマゾンで5個注文しました

数日後に 届いて使っていたら 同じところからまた5個届いたんです
なので メーカーにダブって届いたので 返品はどうしたらいいか?って
メールした所 同じような返事でした

”確認したら 確かに 二重に発送されていました
ご迷惑をかけて 申しわけありません
お手元の糸は どうぞ お使いください・・”って・・・

ふーーーん・・・皆さん お心が広いのかしらね?

でも 今回の事も めんどくさいことにならなくて
私は 一安心です


さて 雪が止みました
青空も見えています・・・もう雪は終わりなのかな?
頑張れ!もう 一息(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”たんぐつ””タングツ””短靴”ーーーーーーーーーーー!!

2021-12-18 12:40:28 | 日記







とある方の ブログの中で ご主人が

”この雪じゃ タングツはダメだわーー”って おっしゃったとか?

“タングツ”・・・・あーーーーーーーーーーーっ!懐かしい!
懐かしすぎて ひっくり返りそうな位 懐かしい言葉です

多分 使っていたのは 小学生のころまでじゃないかな?

”長靴”に対しての”短靴”な 訳ですよ

その方も書かれていたけど ”タングツ”は 北海道の方言?なのかしらねー

今は ”夏靴”って 言ってる気がするけど
ひょっとしてそう言うのって これまた 北海道の人だけ?って
下手したら 私だけ????

思うに 雪の降らない地方の方は 1年中 夏靴ですよね?

寒冷地である北海道は 雪がなくても 冬は夏靴では
滑らないとは言え 足元が寒い・・・
だから 靴底のすべり止めが減るかなぁ・・・って 思いながらも
冬靴を履く訳で・・・

”夏靴””冬靴”使いませんか?

そして “タングツ””短靴”は?(笑)

しょうもないことだけど 気になりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪50センチ・・・

2021-12-18 11:33:57 | 日記









昨日珍しく 札幌に 大雪警報が出ていたけど
シッカリ降りました
そして 今日も今のところ 引き続き降ってます

ふふふふふっ!って 思わず笑ってしまう私ですが
お仕事で出勤した 家族は まずは 車の雪下ろしからで
大変だっただろうなぁーー

ここで思い出しました・・・実家の母の名言

”雪がたくさん降って喜ぶのは 犬とあんたくらいだわ・・”って
酷くないですか?(笑)
これも マンション暮しで 雪かきの必要性がないから 言えることですが・・・

ここに入居する前のアパート住まいの時は
雪が降ると ほんと 大変でした
主人は長期出張が多く それでも 車は置いて行っていたので
私がちゃんと 雪かきをしないと 車が埋もれて
帰宅した時に 車が出せない・・なんてことにも。
でも 雪を捨てるのが 少し先の公園で
そこまで ママダンプに雪をこんもり乗せて 道路を1本渡り
必死に押して 捨てて・・これを10回も15回も繰り返すと
時間もかかるし 体にも激しい負担が・・・
その頃まだ 赤ちゃんだった娘は 窓越しに ギャン泣きしてました
それでも やらない訳にいかなかった・・・
そんな こんなで ここのマンションが出来ることを知って
即 決めたんです
あの頃はまだ 30代後半でしたが それでも きつかったーーー
終わった後は 手が震えて何も出来ないくらい(苦笑)

この先 その作業は 無理だ・・と

なので 私は今 ”雪見ばぁば”しているんです・・・お気楽で申し訳ないけど。

雪山で遭難している気分です
朝 カーテンを開けても外が見えなかった・・・
網戸に雪が吹きつけて くっ付いて 真っ白だったから。

でも お隣の車のディーラーさんの駐車場で 除雪車が頑張ってました
恒例の 駐車場角の エベレスト・・・あっと言う間に完成です

ここの 除雪は早朝に行われています
私はその ガガガガー・・って言う音と
ピーピーピーって言う バックする時の音を子守歌がわりに眠れますが
娘は”うるさい!”って怒ります
私の 老人力の勝ち!!(笑)

さて 今日指定のお正月の食材が 届き始めています
カニ・かに・蟹!
特に今年の毛ガニは頑張って1キロアップのにしたので 立派です
ご主人様が大好きなので・・・

そして たらこ2キロも!
これは 切れこで 全部たらこでも たらこと明太子 半分づつでもOKだったので
半分づつで注文しました・・・しかしーーーー

ちょっとした ミスがあったようです

二つの発泡スチロールの上には ”たらこ””辛子明太子”ってシールが貼ってありました
なので 小分け冷凍しようと 蓋をあけたら 500gづつ包装されていたのは良いのですが
付いてるシールは 500グラム4個 全部 ”たらこ”だったんです

(あーーーー何かの手違いがあったんだなぁーーー)と・・・

年末で忙しいだろうし どうしようかな?って思ったけど
やっぱり 辛子明太子 食べたいなぁ・・・って。

なので サポートに電話したら 折り返しかけますって。

まぁ 今日は どこにも出掛けないので 待ちましょう!

でも どうやって 交換するんだろうねーー

さて 食洗機ですが これ めっちゃ便利です
手洗いの物はありますが
そんなの 全然苦にならない!
申し訳ないくらい 楽ーーーーっ!!

なので ついつい なでなでしてしまいます(笑)良い子だねーって。

さて 外は雪だし
たっぷり 仮眠は取ってるし 
今日は ちょっと 休養日にします

するのは 年末年始の お買い物メモと
お料理のメニューを決める事かな?

体力温存します












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする