連日書いていますJR北海道の脱線事故関連。
昨日の報道の通り、鉄道事業法および鉄道事業等監査規則により、国の同社への関係部署の立ち入り調査が始まりました。97箇所の線路の問題箇所が公表されたため、さらに調査のための職員を増員して、続けられるそうです。
今回は行政は法令に基づくことをしていますが、近く開会の臨時国会でも、国鉄改革関連法を通した国会の立場としても、必要な調査をしていただきたいです。
状況をみて、連絡がとれる永田町の方々に働きかけをします。
今回は数か月前から問題になっているJR東日本によるICカードの履歴記録の販売の問題。
実はこのことがあきらかになった以降、SuicaよりもPASMOやほかの交通系のICカードで提携先のお店での利用が多いように見受けます。正確な数字をもっているわけではありませんが、私が地元近隣の利用可能なお店をうかがう範囲で、そのようにみえます。
やはり、個人情報に神経質になっているのでは。
JR東日本は履歴の販売そのものは、完全な取り止めを決めていません。利益のためなら手段を選ばずのようです。
JR北海道に対し、保線などの技術支援をしているようですが、そのまえに自分の足元が大丈夫なのかをよく確かめるべきであります。
昨日の報道の通り、鉄道事業法および鉄道事業等監査規則により、国の同社への関係部署の立ち入り調査が始まりました。97箇所の線路の問題箇所が公表されたため、さらに調査のための職員を増員して、続けられるそうです。
今回は行政は法令に基づくことをしていますが、近く開会の臨時国会でも、国鉄改革関連法を通した国会の立場としても、必要な調査をしていただきたいです。
状況をみて、連絡がとれる永田町の方々に働きかけをします。
今回は数か月前から問題になっているJR東日本によるICカードの履歴記録の販売の問題。
実はこのことがあきらかになった以降、SuicaよりもPASMOやほかの交通系のICカードで提携先のお店での利用が多いように見受けます。正確な数字をもっているわけではありませんが、私が地元近隣の利用可能なお店をうかがう範囲で、そのようにみえます。
やはり、個人情報に神経質になっているのでは。
JR東日本は履歴の販売そのものは、完全な取り止めを決めていません。利益のためなら手段を選ばずのようです。
JR北海道に対し、保線などの技術支援をしているようですが、そのまえに自分の足元が大丈夫なのかをよく確かめるべきであります。