waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

23日はいろいろ

2016-04-23 01:28:45 | Weblog・新着
22日の東京新聞の朝刊の社会面に、障害者総合支援法の一部改正と介護保険に関わる集会の記事がありました。
障害のある方が65歳をすぎますと、障害福祉サービスから介護保険に移行しますが、その際、問題になるのが自己負担1割。この金額はもちろん問題なんですが、障害福祉サービスと介護保険を統合するような動きがあり、集会はこれに反対するものです。
新聞記事の写真には、私が存じている方がおりました。相変わらず、がんばっている姿に安心です。

どうも、本人はもちろん、家族が知らないあいだに、政治や行政が、やろうとする動きはきちんと注視をしなくては。


24日は北海道と京都の2つの衆院の補欠選挙の投開票日。
23日は総理大臣は熊本に向かうそうですが、何事もなければ。



東京都の舛添知事の海外出張費について、報じられています。
この2年間、2億円が支出されているようですが。
高いか安いかは、論ずる立場にはありませんが、都民に納得できる説明が必要では。
そういえば、おときた駿都議が取り上げているそうです。おときたさんのサイトで事情がわかると思います。
海外出張・外遊で、支出のやりくりが容易でない方が。その方は現在の総理大臣。
こちらも数字は見極める必要があります。



25日に木更津の陸上自衛隊の駐屯地に、オスプレイの騒音測定をやるそうです。
測定は非公開で結果は一週間後とのこと。


在京の2つの放送局のサイトに不正アクセスがあり、かなりの数の個人情報が流出したようです。
このトラブルは気になります。
コメント

23日未明現在の九州ほか

2016-04-23 01:28:31 | Weblog・新着
震度3以上の地震はかなり減りましたが、現地はこれから天候がはっきりしない日が続きます。


すでに報道されていますが、熊本県西原村で仮設住宅の建設が、来月中をめどにすすめるようです。


鉄道
九州新幹線は復旧工事と試験走行に支障がなければ、23日の正午前をめどに、博多から熊本の区間が復旧予定

在来線の三角線は23日の午後から、全線で運転再開予定です。

高速バス
福岡から宮崎、延岡、湯布院、別府、鹿児島、黒川温泉の6方面の路線は運行予定。

熊本から島原のフェリーはすでに運航を再開

水道
熊本市内の一部で計画断水が深夜にあります
大分県内では九重町と由布市の一部で断水

電気
大分市内の一部で停電


都市ガス
来月8日をめどに熊本県内の供給地域全域を再開予定

郵便・宅配便
21日の大雨により、熊本市・益城町・御船町・阿蘇地方の市町村の一部地域で、荷物の集荷を中止。
ただし、業者によって対応が異なるようですので、荷物を出される前に、確認をされたほうがいいと思います。
佐川急便では、熊本県内のもより営業所での荷物の受け取りが可能。

九州方面宛の荷物の配達日数は、高速道の通行止めの影響で、半日または1日程度遅れる場合があります。

車の点検
JAFでは平日の日中に限り、熊本市内で、車の無料点検を実施。これ以外にも熊本県内を巡回して点検サービスをしているそうです。
コメント